へーほんとにあるんだー、と感心しちゃいました(^_^;)
【App】家族の想い出が「毎月」「無理なく」たまってゆくカレンダーカードサービス「レター」
毎月1通、想い出を整理して、カタチに残す。
これだけで心が豊かになる、そんな素敵なサービスをご紹介。
【App】Office for Mac 2016 をインストール
【App】最近買ってよかった9つの有料アプリ(iPhone用・Mac用・2013年5月まで版)
昨今の円安を受けてiPadなどが値上がりしましたね。
アップル、iPadなど一部製品を値上げ–急激な円安で – CNET Japan
続いてMac本体なども順次値上がりしていくことでしょう。
その昔、Macといえば「高い」というイメージだったのが、iMac、iPodなどのヒットによってどんどんメジャー化していって、気がついたら同等性能のWin機よりも安い、なんていう状態の最近でしたから、ここらで少し値動きがあっても不思議ではありませんな。
とはいえ、円安により値段の変動があるのはきっとアプリも追従すると思われますので、ここらで買ってよかった有料アプリを晒しておきましょう。
今のうちに「買い」ってことで。
“【App】最近買ってよかった9つの有料アプリ(iPhone用・Mac用・2013年5月まで版)” の続きを読む
【iPhone】これ買ってよかったなと思う有料アプリ(2013年1月)
ついつい買ってしまった有料アプリです。
以前はたった85円のアプリさえ、なんだかもったいない気がして購入しなかったのですが、よく考えたら缶コーヒーより安いわけで、何を躊躇っているんだと気づいてからは、気になるものは少々気にせず購入することにしています。
一ヶ月トータルしても大した金額にはなりませんし。
【iPhone】何気ない日常がオサレなムービーになるアプリ『RoadMovies』
【APP】これは便利!カンタン写真共有アプリ『写真袋』は動画も共有できるぞ!
以前、こんな記事を書きました。
▼【APP】どんなITシロウトでも超カンタンに写真交換ができるアプリ『写真袋』 | Crazy One – glad design blog –
![]() |
写真袋 -かんたん!写真交換- (Version 2.1.0) ![]() |
|
カテゴリ: | 写真/ビデオ | |
価格: | 無料 | |
デベロッパ名: | KAYAC Inc. | |
リリース日: | 2012/01/12 | |
対応デバイス: | 全機種 | |
現Ver.の平均評価: | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
通算の平均評価: | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Game Center: | 非対応 |
とても便利なアプリなんですが、さらに便利なことに気づきました。
“【APP】これは便利!カンタン写真共有アプリ『写真袋』は動画も共有できるぞ!” の続きを読む
【APP】MacやiPhoneのアプリを超カンタンにまとめてシェアできるサービス『ApptongsMix』
新し物好きなので日々アプリの探求は怠りません。
とはいえ、膨大な数のアプリ全てをチェックすることは不可能ですから、既にアプリを使っている人のレビュー記事が大変参考になります。
そして出来れば自分も、使ってみてよかったなーというアプリはぜひシェアしたいわけです。
そんなとき、手軽にカンタンにアプリへのリンクが作成出来るといいなあ、という願いを叶える素敵なサービスがありました。
“【APP】MacやiPhoneのアプリを超カンタンにまとめてシェアできるサービス『ApptongsMix』” の続きを読む
【APP】どんなITシロウトでも超カンタンに写真交換ができるアプリ『写真袋』
【APP】子どもの写真を撮るならこれがベスト!さかのぼって撮影できるカメラアプリ『タイムマシンカメラ』
The best iPhone camera app / Robert Scoble
最近、写真撮影は専らiPhone4Sで済ませています。
デジイチも持っているんですが、iPhoneで撮影するほうが楽しいので、デジイチは使わなくなってしまいました。
自分にとっての写真というものの捉え方だと思いますが、キレイな写真が撮りたいとか、絵的に素晴らしい写真が撮りたいとか、そういう欲求よりも、「いま、この瞬間を切り取る」という意味合いが強いのだと思うようになりました。
とはいえ、この瞬間! と思ってシャッターをタップしても、悲しいほどにタイミングのずれた写真ばかりを量産してしまう・・・。
ありがちですよね。
でも、もう心配要りません。
このアプリさえあれば。
“【APP】子どもの写真を撮るならこれがベスト!さかのぼって撮影できるカメラアプリ『タイムマシンカメラ』” の続きを読む