skateboard_air_silhouette / ToddMorris
【freelance】フリーランスという働き方をオススメすることにした。
【farm】フリーランサー応援チーム『farm』再起動! まずは勉強会を開催!
長らく”休眠”状態でしたが、ようやく動かしますw “【farm】フリーランサー応援チーム『farm』再起動! まずは勉強会を開催!” の続きを読む
【GTD】メールベースのタスク管理の決定版、Gmailプラグイン『ActiveInbox』がスゴイんです! #lifehackjp
こちらの記事で知って、即導入。
◆Gmailのラベルを使ってタスク管理するツールが名前も新たに『ActiveInbox』として登場! : ライフハッカー[日本版]
しばらく使ってみましたが、なかなかいい感じなのでレビューしてみたいと思います。
“【GTD】メールベースのタスク管理の決定版、Gmailプラグイン『ActiveInbox』がスゴイんです! #lifehackjp” の続きを読む
【chatwork】メールの時代終了のお知らせ:今後の仕事環境を劇的に変えていくコミュニケーションツール『chatwork』
メールは1960年代に開発された技術であり、
大量の迷惑メールやメーリングリストによって、
今や効率のいいコミュニケーションツールではなくなりました。チャットワークはメール・個人向けチャットツールの問題点を
解決したクラウド型ビジネスチャットツールです。
会社に電話がなく、お客と会わない”非常識な会社”で有名なEC studioから『chatwork』(チャットワーク)が一般向けにリリースされました。
概要や使い方などは公式サイト及び大量にリリース記事が出ているので、そちらをご覧ください。
当ブログでは「フリーランス(個人)での使い方や使うにあたっての考え方」を中心に書いてみようと思います。
“【chatwork】メールの時代終了のお知らせ:今後の仕事環境を劇的に変えていくコミュニケーションツール『chatwork』” の続きを読む
【業務連絡】合同会社リンクスを起ち上げました LiNKS-LLC
●合同会社リンクス|つながる。うまれる。共創のパートナーシップ
●合同会社リンクス/会社概要|見積依頼サイト ネクスゲート(Nexgate)
前エントリ ●【業務連絡】NPO日本ITイノベーション協会並びにFANCLUBを退会しました | glad design blog 2.0 の最後に「今後のことは別エントリで」と結んだので、それを受けての今後の展開を書いてみようと思います。
“【業務連絡】合同会社リンクスを起ち上げました LiNKS-LLC” の続きを読む
【業務連絡】NPO日本ITイノベーション協会並びにFANCLUBを退会しました
Photo by sabamiso
これまで、
●認定SOHO-ID認証取得しました! | glad design blog 2.0
●【@SOHO】@SOHOにインタビューが掲載されました! | glad design blog 2.0
●【FAN】NPO法人 日本ITイノベーション協会にプロジェクトマネージャーとして参画しました | glad design blog 2.0
などなどで、NPO法人 日本ITイノベーション協会(通称:JITA)へ参画して参りましたが、2009年末をもって退会いたしました。
なぜ退会したのか、という理由については、いろいろありましたが、書ける範囲で書いてみようと思います。
“【業務連絡】NPO日本ITイノベーション協会並びにFANCLUBを退会しました” の続きを読む
【受付開始】あなたの年賀状をデザインします!
数年前は受け付けていた「年賀状デザイン」ですが、昨年は休止しておりました。
身内に不幸が続いたりしたため、我が家の年賀状も作らなかったですので。
ただ今年は、いろいろあったけど、年賀状デザインを再開することにしました。
年賀状作成希望の方は、下のフォームからお問い合わせください。
どんなかんじのデザインがご希望か、できるだけ詳しく書いてくださいね。
こんな感じです。
これは2007年度用(イノシシ)に老舗文具店・銀座伊東屋さんで販売された図案です。
(クリックで画像拡大しまっす)
個人の方は1デザイン=2,980円、法人の場合は1デザイン=9,800円、とします。
印刷までご希望の方は、別途お見積もりとなりますよ。
[contactform]
※基本的にお気に召すまで修正いたします。
といっても、常識の範囲でお願いしますね。
※代金の入金が確認出来てから、作業開始といたします。
※代金は銀行振込にてお願いいたします。(振込手数料はご負担ください)
<<<ご注文の流れ>>>
(1)上記フォームから、必要事項を入力の上、送信してください(submit=送信)
(2)こちらから確認のメールをいたします。
デザインのテイスト等、こちらでわからなかった場合はこのとき、質問させていただきます。
その際、代金振込用の口座等をご連絡いたします。
(3)代金の入金が確認できましたら、作業を開始いたします。
早ければ2日、遅くても4日以内にはデザイン案をメールにてお送りいたします。
(4)デザインがお気に召しましたら、OKのご返事を。
気に入らない場合は、どこをどうしてほしいか、メールにて指示してください。
あまりに抽象的すぎるご指示では、作業できない場合があります。
(ダメな指示の例:なんかもっとかっこよく、みたいな。)
(良い指示の例:全体にオレンジっぽく。賀正の文字もっと大きく)
尚、宛名面への宛名入れはお受けできません。ご自身にてお願いします。
(5)最終的にOKのお返事をいただいたら、メールにてデザインデータをお送りします。
データはPDF形式になります。
ご希望の方にはjpg形式でもお渡しします。
ご自身にてインクジェットプリンタ等で年賀状を作成してください。
携帯で送る用途で小さい画像がほしい、という場合は機種名等をご連絡ください。
携帯の機種によって、大きさが違うのでお調べします。
(調べ切れない場合もあります。予めご了承ください)
(6)印刷までしてほしい、という場合は、別途お見積もりとなります。
上記手順(1)の際に、印刷枚数をご記入ください。
印刷は、印刷通販等を含めてこちらで選定させていただきます。
郵便事業株式会社製の年賀はがき(=従来の官製はがき)への印刷は基本的にお受けできません。
私製はがきへの印刷となりますので、予めご了承ください。
年賀はがきをこちらへお送りいただいても、お受けできません。
というか、送らないでくださいね。
(7)デザインはしなくていいから、印刷だけしてほしい、
という場合は、ご相談ください。
印刷会社へのご紹介や、仲介をいたします。
(仲介の場合は手数料をいただきます。総代金の5%程度)
その他、ご質問や気になることはなんでもご相談ください!
よろしくお願いします!
上記フォームから送信が出来ない場合は、
info@gladdesign.net までお願いします。(@を半角にしてください)
【works】worksページに(ちょっとだけ)実績追加
【works】worksページを新設しました | glad design blog 2.0でお知らせしたお仕事実績ページにちょっとだけ追加しました。
glad design – works –
【WORKS】S+d : 明治安田生命ノベルティカレンダー(A2ポスター)[design]
法務省入国管理局B2ポスター・A4三折りリーフレット
【WORKS】DNA鑑定保存の日本ジェノミクス [design]
【WORKS】MOTAI Active Workshop [design]
MOTAI 以外は過去にブログ記事としてエントリしてたのでリンクしただけだったりします(苦笑)
お仕事のご依頼はこちらのフォームからどうぞ!
iPhoneへ転送されますので必ずすぐにお返事いたします!
問い合わせだけでもお気軽に!
[contactform]
【creative】mini名刺『pocketer(ポケッター)』を注文してみた
突然ですが、”ミニ名刺”をご存知でしょうか?
普通の名刺サイズは、55mm × 91mm なのですが、これよりも若干小さいサイズの、名刺というかショップカードのような、そんな名刺(カード)のことを指します。
印刷通販サイトもいろいろありますね。
MOO | Custom Business Cards, MiniCards, Postcards and Stickers | moo.com
名刺作成、名刺デザインはmini名刺『pocketer(ポケッター)』
logpaper「本、名刺、ポストカード、ノート」をネットで簡単作成!
今回は『pocketer(ポケッター)』さんに実際に注文してみました。
“【creative】mini名刺『pocketer(ポケッター)』を注文してみた” の続きを読む
【works】worksページを新設しました
そろそろちゃんとポートフォリオを見直そうと思い、一念発起。
ページとして「Works」を新設しました。
【works】MIXA [design] | glad design blog 2.0
取り急ぎ、株式会社MIXAさんの案件を掲載しました。
今後徐々に増やして行く予定です。
あー、シバタはこういう仕事をやっているのかー、とほんのり眺めていただければ幸いです。
【DTP】DTP Booster Vol.2(2009年6月13日アップルストア銀座で開催)
すでに斜陽産業であるDTPですが、まだまだがんばりますよ的な動きが。
“【DTP】DTP Booster Vol.2(2009年6月13日アップルストア銀座で開催)” の続きを読む