自分のiPhoneは早速4Sにしたわけですが、そばで見ていた妻から衝撃の一言が飛び出しました。
「あたしもアイフォンにする」(゜∀゜) wktk
ついにiPhoneはキャズムを超えまくったようです。(;´Д`)
というわけで、妻のiPhoneをソフトバンクのオンラインショップで予約しようとしたのですが、何故か認証が弾かれてしまいました。
“【Softbank】ソフトバンクのサポート電話が繋がらない時でも素早く回答を得るたったひとつの冴えたやり方” の続きを読む
Crazy One – glad design blog –
あなたがうれしいと わたしもうれしい そんなデザイン。
自分のiPhoneは早速4Sにしたわけですが、そばで見ていた妻から衝撃の一言が飛び出しました。
ついにiPhoneはキャズムを超えまくったようです。(;´Д`)
というわけで、妻のiPhoneをソフトバンクのオンラインショップで予約しようとしたのですが、何故か認証が弾かれてしまいました。
“【Softbank】ソフトバンクのサポート電話が繋がらない時でも素早く回答を得るたったひとつの冴えたやり方” の続きを読む
ブログ(WordPress)にソーシャル系ボタンを設置するメモです。
WordPressでは、
(A)pluginを使う方法
(B)pluginを使わずにテーマファイルにコードを記述する方法
があります。
とりあえず、以下のサービスに連携できていればいいのではないかと思われます。
あんまり数多くなると、ゴチャゴチャしますしね。
“【WordPress】ブログ(WordPress)にソーシャル系ボタンを設置するメモ” の続きを読む
Twitterで日々産み出される言葉はいわば「フロー(flow)」なもの。
絶えず流れ続けるものであり、流れをせき止めることなどできないものです。
しかし、流れ行く中にキラリと光るものがある、と見える人には見えるわけで、それらを掬い上げ、人生の血肉にすることも不可能ではないでしょう。
私はメルマガやブログでこの「フロー」なツイートの中から、自分にとって有用なことばをまとめておこうと思いました。
そしてそれらをシェアしていきます。
“【Twitter】流れたままにしてしまうには惜しすぎるツイート8” の続きを読む
今回は「まとめ」記事を集めてみました。
けっこう古い情報もあるかもしれませんけども。
“【Tweet】デザイナー視点で選んだクリエイティブにも役立つ『まとめ』なTweetまとめ” の続きを読む
IllustratorとPhotoshopに関する最近のTweet。
“【Tweet】IllustratorとPhotoshopに関する最近のTweet” の続きを読む
【東日本大震災】節電バナーが東京新聞で紹介されました! #gmblor_jp #prayforjapan #setsuden
※【東北地方太平洋沖地震】と表記しておりましたが、正式名称が「東日本大震災」となったようですのでこちらでも表記を統一したいと思います。
=====
Twitter上では少しお知らせしていたのですが、節電バナーについて、東京新聞さんから取材の申込みがありましたので、ありがたくお請けさせていただきました。
そして掲載されたのがこちらの記事です。
“【東日本大震災】節電バナーが東京新聞で紹介されました! #gmblor_jp #prayforjapan #setsuden” の続きを読む
【東北地方太平洋沖地震】節電バナー、たくさんの方に使っていただいてます! 感謝! #gmblor_jp #prayforjapan #setsuden
とっさの思いつきでスピード公開した「節電バナー」ですが、たくさんの方に設置いただいているようで、大変嬉しく思っております。
バナーを貼ったからといって、節電にはならないですが、今回の震災に関わらず、節電する「意識」は大切だと思いますので、こうやってエコ意識が広がっていくお手伝いができたことを本当に感謝しています。
“【東北地方太平洋沖地震】節電バナー、たくさんの方に使っていただいてます! 感謝! #gmblor_jp #prayforjapan #setsuden” の続きを読む
Some rights reserved by bterrycompton
Twitterで日々産み出される言葉はいわば「フロー(flow)」なもの。
絶えず流れ続けるものであり、流れをせき止めることなどできないものです。
しかし、流れ行く中にキラリと光るものがある、と見える人には見えるわけで、それらを掬い上げ、人生の血肉にすることも不可能ではないでしょう。
私はメルマガやブログでこの「フロー」なツイートの中から、自分にとって有用なことばをまとめておこうと思いました。
そしてそれらをシェアしていきます。
“【Twitter】流れたままにしてしまうには惜しすぎるツイート7” の続きを読む
新年あけましてオメデトウございます。
本年もglad designをよろしくお願いします。
昨年末に身内に不幸があったのですが、
気分を新たに突き進みたいとの思いで、あえて、の新年エントリーです。
“【謹賀新年2011】あけましてオメデトウございます” の続きを読む
【WEB】Twitterを通じてモノをあげたりもらったりできるサービス『Livlis』は、「モノ」だけではなく「キモチ」も通じ合うステキなWEBサービスだ!
『Livlis』は、Twitterを通じてモノをあげたりもらったりできるサービスです。
Livlis [リブリス] – Twitterでほしい&あげる –
と、これだけ書いても、初めて聞いたという方には何のことやら、よくわからないと思います。
くわしい説明はこちらがよさそうです。
“【WEB】Twitterを通じてモノをあげたりもらったりできるサービス『Livlis』は、「モノ」だけではなく「キモチ」も通じ合うステキなWEBサービスだ!” の続きを読む
Eastern Bluebird / Kelly.Colgan.Azar
Twitterで日々産み出される言葉はいわば「フロー(flow)」なもの。
絶えず流れ続けるものであり、流れをせき止めることなどできないものです。
しかし、流れ行く中にキラリと光るものがある、と見える人には見えるわけで、それらを掬い上げ、人生の血肉にすることも不可能ではないでしょう。
私はメルマガやブログでこの「フロー」なツイートの中から、自分にとって有用なことばをまとめておこうと思いました。
そしてそれらをシェアしていきます。
“【Twitter】流れたままにしてしまうには惜しすぎるツイート6” の続きを読む
Twitterで日々産み出される言葉はいわば「フロー(flow)」なもの。
絶えず流れ続けるものであり、流れをせき止めることなどできないものです。
しかし、流れ行く中にキラリと光るものがある、と見える人には見えるわけで、それらを掬い上げ、人生の血肉にすることも不可能ではないでしょう。
私はメルマガやブログでこの「フロー」なツイートの中から、自分にとって有用なことばをまとめておこうと思いました。
そしてそれらをシェアしていきます。
“【Twitter】流れたままにしてしまうには惜しすぎるツイート5” の続きを読む