僕の弟くんが便利なWEBサービスを作りましたので、ご紹介します。
MacとiPhoneの画面を表示しながら僕がしゃべって解説する動画付き!(^_^;)
“【WEB】iPhone・Android端末・Mac・PC間で自在にテキストをプッシュ転送するサービス『textrans』” の続きを読む
Crazy One – glad design blog –
あなたがうれしいと わたしもうれしい そんなデザイン。
僕の弟くんが便利なWEBサービスを作りましたので、ご紹介します。
MacとiPhoneの画面を表示しながら僕がしゃべって解説する動画付き!(^_^;)
“【WEB】iPhone・Android端末・Mac・PC間で自在にテキストをプッシュ転送するサービス『textrans』” の続きを読む
ブログを書いている人なら誰しも、より多くの人に見てもらいたい、と考えているはず。
そのためには見てもらいやすい環境を用意することも考慮したほうがいいだろう。
その一環として、ブログの表示速度を短くする、ということも見てもらいやすいブログ環境と言える。
では、ブログの表示速度は、いったいどれくらいなのだろうか。
それを簡単に調べるWEBサービスをご紹介。
“【WEB】あなたのブログは何秒で表示される? 表示タイム計測サービス『WebWait』” の続きを読む
使ってみてよかったシリーズ第2弾。
第1弾はこれね「【GTD】メールベースのタスク管理の決定版、Gmailプラグイン『ActiveInbox』がスゴイんです! #lifehackjp | glad design blog 2.0」
一日の中でネットを使う時間が増えれば増えるほど、利用するネットサービスが増えれば増えるほど、「IDとパスワードの管理」という作業からは逃れることができません。
僕は2007年に当ブログでこんな記事を書きました。
◆パスワードはこうして盗まれる ネット銀行安心の新常識 | glad design blog 2.0
ここで、パスワード類はUSBメモリー内のテキストファイルに保存している、と書きました。
これは今でもいちおう続けてはいるものの、扱うサービスが増えすぎて破綻寸前です。
目的のサービス名称を見つけきれず、検索してたどりついたり、どうしても見つからない場合は諦めたりしていました。
“【WEB】まだ知らないあなたは損してる! あらゆるWEBサービスのパスワードをクラウドで管理する 『LastPass』” の続きを読む
フリーランス仲間の @samuri さんが運営する『homuten(ホムテン)』をご紹介します。
“【Friends】格安Webサイト制作・無料テンプレート配布サイト『homuten(ホムテン)』” の続きを読む
【MUSIC】ブラウザからお手軽にBGMを流せるWEBサービス『fizy.com』
当ブログでは以前、こんな記事を書きました。
【Music】仕事中のBGMを極める6つの方法 | glad design blog 2.0 意外と音楽聞く派、です。 まだ小学生だったころ、家にあったカセットデッキでテレビから「ザ・ベストテン」を録音してましたね。当時はたのきんトリオが全盛で(笑) 意味も分からずベストテン10曲を録音してました。 演歌も混じってたけど、気にしない。オールオッケーな小学生でした。 今思えば、音楽が好き、というよりは、「録音する」こと自体に興味があったのかも。
|
いまでも検索経由で割とヒットしている記事なのですが、今回はそのときにはなかったWEBサービスをご紹介します。
“【MUSIC】ブラウザからお手軽にBGMを流せるWEBサービス『fizy.com』” の続きを読む
【WEB】Twitterを通じてモノをあげたりもらったりできるサービス『Livlis』は、「モノ」だけではなく「キモチ」も通じ合うステキなWEBサービスだ!
『Livlis』は、Twitterを通じてモノをあげたりもらったりできるサービスです。
Livlis [リブリス] – Twitterでほしい&あげる –
と、これだけ書いても、初めて聞いたという方には何のことやら、よくわからないと思います。
くわしい説明はこちらがよさそうです。
“【WEB】Twitterを通じてモノをあげたりもらったりできるサービス『Livlis』は、「モノ」だけではなく「キモチ」も通じ合うステキなWEBサービスだ!” の続きを読む
もう年賀状の季節ですよ。早っ!
今年の一文字|郵便年賀.jp
http://yubin-nenga.jp/hitomoji/index.html?pad=tw00001
Twitterのつぶやきを検証して、
いちばん多く呟いた文字を抽出してくれます。
“【WEB】今年いちばん呟いた漢字がわかる『今年の一文字|郵便年賀.jp』” の続きを読む
【Ustream】中小企業に役立つ情報をUstreamで配信する生番組『企業防衛軍.com』が有料でもおかしくないほどの有益情報を惜しげもなく流している件
突然ですが、「企業防衛軍.com」をご存知でしょうか?
なにやら特撮ヒーローものっぽい名前ですが、そのカジュアルな名前とは裏腹に、とんでもなく有益な情報源なのでご紹介します。 “【Ustream】中小企業に役立つ情報をUstreamで配信する生番組『企業防衛軍.com』が有料でもおかしくないほどの有益情報を惜しげもなく流している件” の続きを読む
ウチのようなニッチなブログをご覧の皆様には説明不要かと思われますが。
Dropboxとは何か?
こちらのブログが丁寧に書いておられます。
Dropbox – 最高にシンプルで安定感抜群のオンラインストレージ – tasigi.com
簡単に言うと「お手軽にオンラインでデータの共有ができるサービス」です。
無料プランと有料プランがあります。私はケチなので無料プランです。
どういう時に使うかと言うと、手元にあるデータを相手に渡すときに重宝します。
これは一方通行的な使い方なので、Dropboxの一部の機能しか使っていません。
本来は「ファイルを共有する=双方向的な使い方」ためのサービスです。
まだ使っていない、という方は こちら からDropboxアプリをダウンロードして登録してください。
ここから登録すると、あなたと紹介者(私)にボーナス容量 250MB が貰えるのでお得ですよ。
ただ渡すだけなら「ファイル転送サービス」で充分な気がしますが、Dropboxの良い点は「(Macだと)Finderと同じ操作感で利用できる」「アップロードの手間がない」という点にあります。
従来の「ファイル転送サービス」はブラウザで所定のページを開き、アップロードしたいファイルを指定して、アップロードボタンを押して、アップロードが完了するまで待って、相手へメールで知らせて・・・・と、とにかく手数かかかっていました。
Dropboxはデスクトップ上の「Dropboxフォルダ」にファイルをドラッグアンドドロップで入れておけば、勝手に(バックグラウンドで)アップロードしておいてくれます。あとはファイルの個別URLを相手に知らせればいいのです。
じつは手数としてはそんなに減っていないのですが、自動でアップロードしておいてくれるだけでも便利です。
そして、このたびさらに使いやすくなっておりました。
「Dropbox」共有ファイル/フォルダを直リンクできるようになったことで大進化 【増田(maskin)真樹】 : TechWave
これまで規定のフォルダに入れたデータだけがアップロードされていたのですが、今後は任意のフォルダを手軽に「共有」できるようになったのです。
しかも、これまでは相手にデータをダウンロードしてもらえるようにファイル個別のURLを教えていたのですが、これからはフォルダ単位で共有URLが発行されるようになりました。
これはとても嬉しい機能で、例えばお客さんに複数のファイルを渡したい場合などにファイルのひとつひとつのURLを教える必要がなくなり、フォルダのURLひとつで済むようになります。
こちらにも詳しく書いてありますね。
フォルダを右クリックで簡単にウェブ共有出来る機能がDropboxに追加されました! : ライフハッカー[日本版]
注意しなければならないのは、「バージョン0.8以降のDropboxアプリが必要」だということ。
これは(記事執筆時点では)まだバージョン0.8以降がベータ版のため。
普通にダウンロードしようとすると(現時点では)バージョン0.7になってしまいます。
というわけで以下からダウンロードできるように書いておきます。
それぞれ該当するOSのものをダウンロードするといいと思います。
Windows: http://dl-web.dropbox.com/u/17/Dropbox%200.8.80.exe
Mac OS X: http://dl-web.dropbox.com/u/17/Dropbox%200.8.80.dmg
Linux x86_64: http://dl-web.dropbox.com/u/17/dropbox-lnx.x86_64-0.8.80.tar.gz
Linux x86: http://dl-web.dropbox.com/u/17/dropbox-lnx.x86-0.8.80.tar.gz
よくわかんない、という方はやめておいたほうがいいです。
なにしろベータ版ですから(笑)
もうひとつの新サービスはこれ。
Email経由でDropboxにファイルを追加できる「Habilis」 : ライフハッカー[日本版]
公式サービスではないですが、メールに添付したファイルをDropboxに突っ込んでおける、というものです。
使い方も簡単。Dropboxにログインした状態で、 Habilis – the email-to-Dropbox gateway へアクセス。
「Connect to Dropbox」をクリックして、Dropboxアカウントへのアクセスを許可します。
すぐにユニークなメールアドレスが配布されるので、そのアドレス宛に添付ファイルを送ればOK。
送られたファイルは「From Habilis」というフォルダに格納されるようです。
どんどんと使いやすくなっていくDropbox。
そろそろ無料の容量2GBではきつくなってきたので有料プランに移行するかな・・・・。
悩み中なう。
参考:
Dropboxの徹底活用マル秘テクニック : ライフハッカー[日本版]
「超」情報検索・整理術 「整理しない」「覚えない」で効果抜群! (ソフトバンク文庫NF) | |||
![]() |
山路 達也 ソフトバンククリエイティブ 2009-06-17 売り上げランキング : 37862 おすすめ平均
|
できるポケット+ クラウドコンピューティング 3時間でわかる次世代ITの実像 | |||
![]() |
小林 祐一郎 インプレスジャパン 2010-02-15 売り上げランキング : 139419 おすすめ平均
|
iPhone+iPad 最強のクラウドアプリ活用術 | |||
![]() |
リンクアップ ソーテック社 2010-07-17 売り上げランキング : 15785
|
ネットブックカスタマイズマニュアル | |||
![]() |
島田 裕二 技術評論社 2009-04-22 売り上げランキング : 425907
|
できるポケット+ Evernote | |||
![]() |
コグレマサト インプレスジャパン 2010-03-05 売り上げランキング : 1044 おすすめ平均
|
すっかり忘れていたのですが、今日で38歳になりました。
おめでとう>自分
さーて、仕事しよ。
特に深い意味はないけどAmazonの「ほしいものリスト」を書き出しておくか。
あ、いや、特に深い意味はないんだけど。深い意味はないんだけど。
1.
国語 算数 理科 しごと—子どもと話そう「働くことの意味と価値」
|
¥ 1,575
7点の新品/中古品 |
2.
ASUS Videophone Touch AiGuru SV1T タッチパネルテレビ電話 パールホワイト AIGURU_SV1T/WHI/JP/AS |
¥ 31,414
8点の新品/中古品 |
3.
¥ 3,450より |
4.
【シンプル&クールデザイン】 移動式ランバーサポート付メッシュバックチェアー ALLEY (アリー) グリーン 81379
|
¥ 11,025¥ 5,817
¥ 5,705より |
5.
¥ 2,100
10点の新品/中古品 |
6.
9点の新品/中古品 |
7.
¥ 500より |
8.
¥ 690より |
9.
¥ 1,260
¥ 1,260より |
10.
¥ 1,575
6点の新品/中古品 |
11.
¥ 11,800¥ 8,461
11点の新品/中古品 |
12.
¥ 480
3点の新品/中古品 |
13.
¥ 1,785
¥ 1,065より |
14.
¥ 1,470
7点の新品/中古品 |
15.
¥ 1,680
¥ 1,100より |
16.
¥ 2,730
8点の新品/中古品 |
17.
¥ 1,500
¥ 1,042より |
18.
¥ 780
8点の新品/中古品 |
19.
¥ 1,470
¥ 727より |
|
20.
¥ 4,980¥ 3,486
23点の新品/中古品 |
【GADGET】トラックボールマウス 『ロジクール トラックマン ホイール TM-250』を購入 | glad design blog 2.0 |
21.
¥ 756
¥ 147より |
22.
¥ 756
10点の新品/中古品 |
23.
¥ 1,575
¥ 670より |
24.
¥ 1,680
149点の新品/中古品 |
25.
¥ 1,890
¥ 1,293より |
1.
PHPによるWordPressカスタマイズブック—2.8対応 テンプレートの改造からプラグインの作成まで
|
¥ 2,940
8点の新品/中古品 |
2.
¥ 2,625
3点の新品/中古品 |
3.
¥ 2,100
3点の新品/中古品 |
4.
|
¥ 1,869
3点の新品/中古品 |
5.
¥ 1,869
4点の新品/中古品 |
6.
¥ 2,520
¥ 1,770より |
7.
¥ 1,890
6点の新品/中古品 |
8.
¥ 1,890
¥ 288より |
9.
11点の新品/中古品 |
10.
¥ 1,985
8点の新品/中古品 |
11.
¥ 2,289
¥ 1,690より |
12.
¥ 2,940
4点の新品/中古品 |
13.
¥ 1,890
¥ 1,304より |
14.
¥ 1,890
7点の新品/中古品 |
15.
¥ 1,680
¥ 1より |
16.
WordPressサイト構築スタイルブック—デザイナーのためのテンプレートタグリファレンス+サイトデザインテクニック |
4点の新品/中古品 |
17.
18点の新品/中古品 |
18.
¥ 2,940
11点の新品/中古品 |
19.
¥ 2,604
¥ 757より |
20.
¥ 10より |
21.
¥ 3,360
9点の新品/中古品 |
22.
¥ 756
¥ 12より |
23.
¥ 756
23点の新品/中古品 |
1.
AppleScript Studioでゼンマイびゅんびゅん!!
|
¥ 2,940
7点の新品/中古品 |
2.
¥ 3,465
¥ 3,465より |
3.
BUFFALO <リンクステーション>DTCP-IP/DLNA/Webアクセス機能搭載ネットワーク対応HDD LS-XH1.0TL |
¥ 27,720¥ 22,171
25点の新品/中古品 |
4.
ダイヤテック PowerBank Slim 2.0 FPS440U
|
5.
¥ 5,480
¥ 4,570より |
6.
¥ 3,465
8点の新品/中古品 |
7.
¥ 1,890
¥ 1,348より |
8.
Macintoshブラックレポート改—G4 Macフルチューン (inforest mook—PC GIGA特別集中講座) |
¥ 1,260
1点の新品/中古品 |
9.
¥ 1,890
¥ 973より |
10.
WindowsでMacを動かす本—WinマシンでMacOS10を起動させる裏テクニックを大紹介! (100%ムックシリーズ) |
¥ 1,470
¥ 413より |
11.
¥ 1,680
¥ 99より |
12.
6点の新品/中古品 |
13.
¥ 2,709
5点の新品/中古品 |
14.
¥ 1,260
5点の新品/中古品 |
15.
¥ 1,680
18点の新品/中古品 |
16.
¥ 1,890
¥ 90より |
以前「【WEB】パソコンでラジオが聴ける同時配信実験が3月15日からスタート『radiko.jp』」というエントリーで紹介した『radiko.jp』ですが、予想以上の盛り上がりを見せております。
◎[N] 「radiko.jp」ネットでラジオ、いいんじゃない?
radiko.jpをWEBブラウザ以外で聞く方法など。
◎[N] 「radiko.app」radikoを聞くためのMac用ソフト
◎[N] 「radiko」をDashboardウィジェット化すると超便利!
Windowsな人はこちらとか。
◎CoRadiko – 小さくてシンプルなradiko専用ブラウザ
◎radikoプレイヤー
◎つくったもの公開所: RadikaβVer0.13.1
さらにradikoを録音するソフトなど。
◎昨晩RadiKompoを使ったradikoの録音方法を解説したところ、今朝になってもうバージョンアップが出ていることに気がついた:OS運用記録4月1
◎このページで紹介しているRADIKOSTARがフェイスを一部か医療士てバージョンアップしている:OS運用記録4月1
◎binWord/blog – radikoのラジオ放送をタイマー録音して、iTunes / iPodに転送
radiko.jpは関東または関西でしか聴取できません。
IPアドレスなどで機械的に制限しているのだろうと思われます。
「せっかくインターネット回線を使っているのに、どこにいても聴けるようにしないのはおかしい!」
という意見もネット上では散見されましたが、おそらく広告に関することや著作権関係の大人の事情があるのでしょう。
しかし、それをも乗り越えるハックがあるようです。
読んでもどうするのかは意味がわかりませんでしたけど。
◎どこから接続してもradiko東京エリアにする方法: アマチュア無線 by JI1ANI
有名になった「予告.in」を作った矢野さとるさんは、ラジオ局ごとに設定した匿名掲示板で交流できる「radipo」をリリース。(音注意!)
◎実況ラジポ || ラジコをニコニコ風に実況できるWEBサービス
政治家のTwitter発言がズラリと並ぶインターフェイスで有名な「ぽりったー」の開発者さんは、同様のインターフェイスで「らじったー」をリリース。(音注意!)
◎[らじったー] ソーシャルラジオストリーム
Twitter連携では、こちらも。「radiso.jp」
◎radiso.jp ウェブアプリ版
「いま、(このラジオ局のこの番組を)聴いてるなう」したい人向けのユーザースクリプトとブックマークレットを配布
これはおすすめです。
◎非公式radiko専用URL短縮サービス rdk.me – MobileHackerz
で、ここまで紹介したのは全て非公式なアプリやサービスでした。
ネタ元:◎ラジオ聞きながら交流 「radiko」関連サービス、個人開発者が続々 – ITmedia News
こうした盛り上がりを受けて、radiko公式ガジェットも配布が開始されました。
◎radiko公式ガジェット公開 単体で聴けるAIRアプリ – ITmedia News
要Adobe Airです。
同時にセキュリティも強化されており、一部のアプリでは聴取できなくなるなどの現象も起きているようです。
◎「radiko」セキュリティ強化 「存続を危うくするサービスへの措置」 – ITmedia News
iPhoneでradikoを聞きたい、と思うのも自然な流れですが、radikoはFlash技術を使っているため、iPhoneでは再生できません。
そこで、アプリが登場するわけですが、前述のセキュリティ強化で一部のアプリでは聴取できなくなっています。
◎iRadiko
2010/04/07 21:31
Radikoの聴収が不可となりましたので、一時的にiRadikoの公開を停止しました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
こちらのアプリはまだ聴けるようですが、不安定です。私の環境だけでしょうか?
◎iTunes App Store で扱っている iPhone、iPod touch、iPad のラジ朗 – radiko client for iPhone(iTunesが開きます)
このように、radiko.jpの協議会は、セキュリティと称してリスナーの声をきちんと聞いていないのではないか、という声もあるようですが、そうとも言えないと思います。
◎radikoのiPhoneアプリに協議会が難色、近日公式アプリ配信 – ケータイ Watch
とりあえず、アンケートは実施しています。
◎ラジオに関するアンケート
果たして公式のiPhoneアプリはでるのでしょうか。
あ、あと風変わりなやつも。
◎Desire for wealth : radiko-tune と PowerMate で radiko を不便に聴こう
(おまけ)
radikoのトップページに掲載されている各局の扉(広告?)をキャプチャしてみました。
あれ、じっくり見ようとするとすぐに切り替わっちゃうんですよねw
TBSラジオ
文化放送
ニッポン放送
ラジオNIKKEI
InterFM
TOKYO FM
J-WAVE
また、radiko.jpとは関係ないですが、全国のコミュニティFMが聴けるiPhoneアプリがあるようです。
試していないのですが、地域制限なしというのは「コミュニティ」FM的にはどうなんだろうという気もしますが。
◎コミュニティFM聴けるアプリ発売 地域制限なし、全国の放送をiPhoneで – ITmedia News
すべての皆様に村上春樹を
ほっこり。
朝飯前の読書。
食べ物の話
真っ白な嘘も満載
ちょっと気がつかなかった奥深さ
明日からラジオ体操がやりたくなる・・・かも
ラジオ体操に歴史あり?裏話や秘話?も満載で興味深い
ラジオ体操人を探しに行こう
最近まれに見る傑作
ラジオで脳を鍛える。
なるほど!納得しました
著者の批判する「怪しい健康番組」そのもの
ラジオというより…
提唱する方法はいいが・・・・
ボリュームに圧倒!!
ラジオ・ラブ ムフフな感じ
超ラジオ愛
ラジオがメディアとして素晴らしいと再認識させてもらった
WEBデザインにおいて視覚的に重要な要素のひとつ「色」に注目して、さまざまなサイトを集約。勉強の糧とする。
過去には当ブログでも「【WEB】31の緑いっぱいなWEBデザイン」などを取り上げてきましたが、今回は「白と黒」。
55 Inspirational Original White and Light Web Designs | reADactor
45 Original Dark and Black Web Designs | reADactor
個人的に好きなものを挙げてみます。
「白」を基調とした場合、「空間の表現」「余白の表現」「見せるべきコンテンツをより際立たせる配慮」がポイントでしょうか。
手を抜くと没個性に見られてしまいますし、サイトの役割やコンセプトにもよりますが、際立った個性を演出するのは相当難しいと個人的には感じています。
The Typographic Desk Reference [TDR]
Rebecca Ruth Photography | London Wedding Photography
Neutra: Theme for WordPress | Artmov: Blog – Frontend Agency
Minimal WordPress Portfolio Preview – ThemeForest
日本では個人サイトに多い黒背景ですが、企業サイトやECサイトでは滅多にお目にかかれません。
やはり黒は不吉なもの、邪悪なものとして捉える傾向があるからです。
日本人古来の感覚かと思われがちですが、私はそうではなく、現代日本人特有の感覚なのだろうと思っています。
黒というと商慣習上忌み嫌われる色として捉えられていますが、上手に使えば高級感・贅沢感を演出することもできますし、特に「光の演出」においては非常に有効な色合いです。
海外のWEBサイトを見ていると、黒という色は必ずしもネガティブなイメージでは捉えられていないように思います。
大手企業のサイトでも黒基調のものがありますし、演出の中でうまく使っていますね。
Outstander.net – Need I say more?
Beautiful web design & development | Two24 Studios – Denver, CO
Joomla Templates – Quasar – January GPL 2010
Magnifico HTML/CSS Preview – ThemeForest
白と黒、モノトーンな色彩感覚は、実は日本人には馴染みが深く、表現のバリエーションも豊かなはずだと思っています。
というのも、古くは水墨画があり、近代では漫画であり、モノトーン独特の感覚は自然と身についているのではないかと。
それなのに、商業デザインにおいて、特に企業のWEBサイトにおいては、無難なデザインに終始している現在の傾向は、勿体無いというか、ある種の憤りすら感じられます。
もっと自由に、表現の多様性を認められるよう、表現者も表現を依頼する側も表現を享受する側も成熟していく必要があるかなあとも思いますね。
日々勉強ですね。
Balance in Design 美しくみせるデザインの原則 | |
![]() |
Kimberly Elam
おすすめ平均 |
Design rule index―デザイン、新・100の法則 | |
![]() |
William Lidwell,Kritina Holden,Jill Butler
おすすめ平均 |
デザイン・ルールズ デザインをはじめる前に知っておきたいこと | |
![]() |
伊達千代,内藤タカヒコ
おすすめ平均 |
ノンデザイナーズ・デザインブック [フルカラー新装増補版] | |
![]() |
Robin Williams,吉川 典秀
おすすめ平均 |
7日間でマスターする配色基礎講座 (Design beginner series) | |
![]() |
おすすめ平均 |