around_IT

DTP作業者は絶対に見ておくべき「DTPサポート情報blog」

gladdesign 

DTP30B530DD30FC30C860C55831

吉田印刷所が運営するDTP情報満載のサイトです。
超有名なのでわざわざ紹介するのもナンですが、
いちおう押さえとかないと。

例えば・・・・・


DTPsap_1
「DF華康楷書体C Std W7」の「福」の字の形が意図したものと異なる
→フォントを変更したら文字そのものが変わるなんて・・・

DTPsap_2
Illustrator8でAR丸ゴシック体の文字をアウトライン化すると文字の字形が崩れる
→アウトライン絶対安全神話崩壊の瞬間。

DTPsap_3
Illustratorの作業ウインドが見えない
→仕事したくないからじゃなくて。

「こんな事例、自分にはそんなの関係ねえ!」
と思われるかもしれませんし、実際そんなに出くわすものでもないと思います。
が、仕事としてDTPをやっているからには、知っておかなければなりません。
お客さんからしたら、あなたは「プロ」なのです。
1年目だろうが、10年選手だろうが、同じ「プロ」として見られます。
もし、万が一でもこういった事故やトラブルに見舞われたら、
知らなかった、では済まされません。
こういったリスクがあるということを、知っておくだけでもいいと思います。

他にも貴重なトラブルシューティングなどがたくさんありますので、
読んでおいて損は無いと思います。

吉田印刷所 DTPサポート情報
http://blog.ddc.co.jp/mt/dtp/index.html




—–

Recommended Posts

BOOK

【BOOK】『博士の愛した数式』小川洋子:著 本当に大切なものは目には見えないがそこにある

記憶が80分しか持たない「博士」と家政婦として派遣された「私」と、「私」の息子「ルート」の、愛と優しさと少しの哀しさが奏でる物語。
数学の純粋さと奥深さを知る「博士」は、世界のあらゆる物事を数字で表現する。
数字は言語であり、ものさしであり、想像力の全てを表現できるツールでもある、と信じている「博士」の身の回りの世話をすることになった「私」は、次第に博士に惹かれていく。
ただそれは、男女の愛情ではなく、かといって友情でもなく、「友愛」とでもいうべき感情であった。
そんな3人を結ぶ縦糸は数学だけではない。
それは「江夏」である。なぜか「江夏」なのだ。
あの、野球の、左投げ投手の、なぜか阪神タイガース時代の、である。
これまで読んだことのない、独特の読後感が残る、優しくて温かい物語だ。

gladdesign 

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.