雑想ノート

心に響いた「仕事の流儀」

gladdesign 

NHK 30D730ED30D530A730C330B730E730CA30EB 4ED54E8B306E6D415100

何を隠そう、私は「名言好き」であります。
なにしろ、ブログを始める前からこんなサイトをやっているくらいですから。

オレメモ!

サイトと言っても掲示板なんですが。
ブログのように簡単に更新できるということで今でもたま~に更新しています。
ま、スパム投稿も多いんですけど。
誰でも書き込めるので、よろしかったらみなさんの「名言」を投稿してみてください。

で、そんな名言好きにはたまらない番組、NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」です。
現在、クリスマス特番に向けてアンケートをやっておりまして、
そこで「心に響いた仕事の流儀」を投票できるようになっています。

詳しくは「続きを読む」より。


心に響いた仕事の流儀 大募集!| NHK プロフェッショナル 仕事の流儀

ということで、私が「心に響いた仕事の流儀」は以下。

あたり前のことが一番むずかしい
 パティシエ・杉野英実

対象物の中に答えがある
 アートディレクター・佐藤可士和

人生も仕事もやり直せる
 弁護士・宇都宮健児

職人の仕事=要求を超える
 左官・挾土秀平

楽しまなければ心地よいものは生み出せない
 建築家・中村好文

自分で考えた答えだけが、自分のものになる
 教師・大瀧雅良

美しくないものは、罪
 カーデザイナー・奥山清行

潔いものだけが、記憶に残る
 花火師 野村陽一

売ろう売ろうと考えない
 写真家・上田義彦

心のままに行け 最後はきっと上手くいく
 漫画家・浦沢直樹

出過ぎた杭(くい)は誰にも打てない
 コンピューター研究者・石井裕

一勝より一生
 競馬調教師・藤澤和雄

人は、必ず成長する
 自閉症支援・服巻(はらまき) 智子

夢の大きさ=不安の大きさ
 ベンチャー経営者 飯塚哲哉

こちらのブログも素晴らしいです。
茂木健一郎 プロフェッショナル日記
http://kenmogi.cocolog-nifty.com/professional/

2007年10月19日 (金):生命というものの根源的な力
を読んで泣いてしまったのは秘密です。

—–

Recommended Posts

BOOK

【BOOK】『博士の愛した数式』小川洋子:著 本当に大切なものは目には見えないがそこにある

記憶が80分しか持たない「博士」と家政婦として派遣された「私」と、「私」の息子「ルート」の、愛と優しさと少しの哀しさが奏でる物語。
数学の純粋さと奥深さを知る「博士」は、世界のあらゆる物事を数字で表現する。
数字は言語であり、ものさしであり、想像力の全てを表現できるツールでもある、と信じている「博士」の身の回りの世話をすることになった「私」は、次第に博士に惹かれていく。
ただそれは、男女の愛情ではなく、かといって友情でもなく、「友愛」とでもいうべき感情であった。
そんな3人を結ぶ縦糸は数学だけではない。
それは「江夏」である。なぜか「江夏」なのだ。
あの、野球の、左投げ投手の、なぜか阪神タイガース時代の、である。
これまで読んだことのない、独特の読後感が残る、優しくて温かい物語だ。

gladdesign 

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.