FRIENDS 雑想ノート

【frends】パリからのメール

gladdesign 

パリ

先日とある方からメールをいただきました。
差出人アドレスを見るとドメインが「.fr」。
ん? どっとえふあーる? 思い当たる節がありませんでしたので、なんだろうと思い、メールを開いてみました。

メールをくださったのは、フランス・パリ在住のイラストレーター&デザイナーのmeikoさん。

以前当ブログでもご紹介したクリエイターSNS「XSHIBUYA」つながりでした。

当ブログ及び私のサイトを見てくださり、
「あなたがうれしいと、わたしもうれしい。そんなデザイン。」
というglad design のコピーが「フレーズが,私の心に響きました」
なんて、大変うれしいことをメールしてくださったのでした。

そこで早速お返事メールを送り、ブログで紹介する旨を伝えたところ、快く承諾してくださいました。

meiko
meiko / イラストレーター&デザイナー

< プロフィール>
パリ在住:横浜生まれ/武蔵野美術大学造形学部卒
ファッションメーカー企画、シューズデザイナー等を経て.現在イラストレーター&デザイナーとして雑誌、
書籍、広告で活動。

*フェルトワークの感性をいかし、アクセサリー&ちいさなsac のデザインやイラスト&文(エッセイ)にも
取組んでいる。
*パン愛食家で、パン作りも経験。
○1999 パルコ主催アーバナート8で、「モバイルアート=フェルトワーク」で入選
○2003 吉祥寺ギャラリーフェブにて、個展「dessin de tissu=布で描いた絵」
○2003、4 イラストレーター原田治主催「パレットクラブスクール:生活美術教室」のフェルトワーク
 講師を務める
○2005.5~渡仏

こちらの書籍のモノトーンのイラストも担当されていらっしゃるそうです。

パリの手帖 とっておきの散歩道 (地球の歩き方GEM STONE)
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 77114

 
 
その他meikoさんの作品をシバタが独断と偏見でチョイスしてご紹介!
20070409143000.jpg20070409144108.jpg20070409145106.jpg20070410005101.jpg20071009085902.jpg20071009092722.jpg20080103085040.jpg20080317074113.jpg

 
 
*Presse.paris5
*Parisでの< 多方面のお仕事>のご依頼について

パリでの市場調査、展示会、paris 関係出版物、広報物作製など、デザイン関係の多方面のお仕事の
ご相談に応じさせていただきます。

多方面の分野で活動しているフランスデザインオフィー (デ.スィーニュ)&Paris:ネットワークが
クライアント様のparisでのお仕事依頼のご対応、相談を承ります。

リストの友人、知人など含めましたら、より広いご対応も可能だと思います。
お気軽にご相談くださいませ。

*日本から、パリへのロケなどの経費も大幅に節減できます!
*下記のメール宛に、ご連絡くださいませ。
email_icon.jpg meivhap@yahoo.co.jp

◎市場調査、展示会などのお仕事依頼は、ご相談しながら、ギャランティを設定させていただきます。

月契約の< クライアント様のパリ関係のお仕事のご依頼>をいただく際には、ギャランテイの設定を通常
よりもよりよい条件でのご対応をいたします。
*詳細は、ご相談くださいませ。

meikoさんのブログはこちら「dessin de meiko

フェルトの作品がシンプルでステキすぎます!
こういうデザインが身近な雑貨なんかにとけ込んでいると癒されますわあ。

meikoさん、聞けばご実家はなんと横浜!
うちから2駅くらいのところらしい。
なんかこういう不思議なご縁って大切にしたいですね。
 
 
 
さらにご友人のクリエイター、フランソワーズさんとのコラボサイトも。

*友人のクリエーターとコラボしてます

☆おかげさまで、アクセス数も多く好評です♪
ゼヒごらんくださいませ。

『フランソワーズの乙女心プロジェクト avec paris』

http://vivafran.com/

フランソワーズと言いましても、日本在住女性です。糸井重里さんに見出され、糸井氏のほぼ日のHPで、連載コラムを持っていましたが、それが人気になり、本も出版されました。

こちらのフランソワーズさんという人もスゴい人らしいです。
「プチ・フランソワーズな毎日」

フランソワーズさんは広島在住。 え?広島!?
私、広島出身なんです。
「フランソワーズなダイアリー」には時々、広島ネタが・・・。
ここにも「ご縁」を感じました〜。
 
 
なんともスゴい行動力というか、パワーというか。
ネットワークの広さに驚かされます。

女性のチカラってスゴいなあ〜、と、私のようなおっさんは小さくなってしまうのでした(笑)
 
 
 
どうぞこれから仲良くしてくださいませ。
 
 
 
 
 

Recommended Posts

TV

【TVドラマ】2025春(4月開始)ドラマリスト

2025年4月開始ドラマの中で個人的に気になったドラマ絞りに絞っての15本のリストである。
2025年前期の朝ドラ『あんぱん』(今田美桜主演)を除くと、突出して目玉となりそうな作品がないという寂しいラインナップ。
強いて言えば『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』(多部未華子主演)が『私の家政婦なぎささん』のようなテイストに感じられ期待はしている。
あとは安定の日曜劇場が安定の阿部寛で臨む『キャスター』、瀕死のフジテレビの最後の徒花とならなければいいなと願う『続・続・最後から二番目の恋』(小泉今日子と中井貴一のダブル主演)に期待。

gladdesign 
MOVIE

【MOVIE】『怪物』(2023:日本)他者との対話で己を知ること

そのラベリングは正しいと言えるのか?
そんな問いを思い浮かべたのだが、観終わって、自分自身に自信がなくなってしまった。
他人の、ある一面だけを見て分かった気にならないように気をつけていても、見えていないことを理解することはとても難しい。
バイアスを持たずに、状況から事実だけを積み上げたつもりが、実は全く違う真相を持っていたりする。
事実がもしかしたら事実ではないかもしれない、と疑い始めたら、では何を信じればいいのだろうか?

gladdesign 
オールド・テロリスト
BOOK

【BOOK】『オールド・テロリスト』村上龍:著 幸福よりも大切なのは今と明日を生き延びること

戦争を経験した最後の世代が、後期高齢者となって現在の日本を憂い、革命を起こすべく立ち上がりテロを起こす。
そんな荒唐無稽な設定が、現実にあり得ないとは言い切れない、と思わせるほどのリアリズムで、精緻な筆致によって綴られている。
本書が刊行された2015年から10年経った2025年は、「団塊の世代」全員が後期高齢者になる。
戦後生まれの「団塊の世代」は戦争を経験していない先頭の世代である。
もう戦争を経験した世代が元気にテロを起こすことはないかもしれない。
だが、本作にはテロを起こすしかないと思えるほどの、ある感情が、今もなお日本を覆い尽くし、閉塞感を突き破るのではないかと問うているのだ。

gladdesign 

2 thoughts on “【frends】パリからのメール

  1. […] – glad design blog 2.0 やはり謎だ。     6月6日が誕生日といえば、あの人もそうだった。 早速、お祝いメールをすると、お返事が返って来た。 […]

  2. […] 【東日本大震災】フランス・パリからのメッセージ #prayforjapan 福島は他人事でない、フランスの原発事情 来日したサルコジ大統領、「お… […]

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.