around_IT 業務連絡

【Skype】スカイプを導入しました

gladdesign 
    Skype_home

無料のインターネット電話『Skype(スカイプ)』を導入しました。

Skype(スカイプ)とは、ルクセンブルクに籍を置くSkype Technologies社が提供するインターネット電話サービス。P2Pファイル交換ソフトKaZaAの共同開発者であるニコラス・センストロムとヤヌス・フリスが開発者であり、タリン(エストニア)で開発された。2005年10月、eBayに約26億ドルで買収されeBayの子会社である。

Skype – Wikipedia

結論から言うと、「あんまり期待してなかったけど、けっこういいかんじ」
ヘッドセット等購入予定の方のために詳細をシェアしまっす。

Skypeについてのインストール方法や使い方については紹介してあるサイトがいくらでもあると思うので、ここでは割愛します。
Skype

とりあえず、買ったのはこれ。

ヨドバシカメラ横浜店で2,980円でした。ネットで買ったほうが安かったな。(Amazonでは酷評されてますね・・・)

主に1日中Macに向かっているので、ヘッドセットがいいだろうと。
で、いろいろ調べると「イヤホンジャック接続型」ではなく、「USB接続型」がいいらしいので、ヨドバシカメラで物色。
高くもなく、安くもないヘッドセットにしました。
私は一般的な基準からすると「頭がでかい」らしいので、ネックバンド型をチョイス。
なんで「USB接続型」がいいのかというと、「イヤホンジャック接続型」だと、通常パソコンのスピーカー端子はひとつしか無いため、付けたり外したりが面倒。スピーカーと同時に使えず、Skypeで着信があると、あわてて付け替えたりしなくてはならない。
「USB接続型」ならスピーカーと同時に繋いでいてもOK。着信があった時も即座に対応できます。
しかも、iTunesで音楽を聴いている時に着信があると、自動的にiTunesの音がミュートされ、会話に影響しないなど、いい感じでした。
さらにこのバッファローコクヨサプライのBMHUN01SVAは、USB+ステレオミニプラグ両対応なので、3.5mmプラグがUSBコネクタ部に収納できるので、普通のヘッドフォンとしても使えるようです。
ま、正直これを普通のヘッドフォンとして使うには、ヘッドフォン部分が音楽を聴くには貧弱なので、ちょっとつらいと思いますが。
その他「ブルートゥース接続型(無線接続型)」もありますが、これはものにもよるでしょうが、聞いたところによると、電波干渉で雑音が酷かったりするのでオススメ出来ないらしいです。
 
 
セッティングが出来たので、早速A社のOさんとテスト通話を試みる。
話してみるとけっこう音質も悪くはないです。
割と小さな声でしゃべってもちゃんと伝わるみたいだし。
若干、音声に強弱がついたりすることがありますが、これで無料通話なので、許容範囲でしょう。
仕事にも充分使えるレベルだと思いました。
 
 
さらに買ったのが、これ。

ぶっちゃけて言うと、ただのマイクスタンドです。

これは大奥用MacBookで使おうと思いまして。
ウチの実家(広島)とテレビ電話でつないで、じいじばあばに息子の顔を見せてやろうと思いましてね。
MacBookには普通にiSightというwebカメラが内蔵されているので、わざわざwebカメラを買う必要がないですし、ヘッドセットだと息子にはまだ装着できませんし、普通の電話タイプのマイクだと、これまた息子が電話機本体に注意がいって、じいじばあばとお話、にならないだろうという予想で、このマイクだけでいんじゃね? という結論に達しました。
 
 
あとは実家でSkypeをセットしてもらうだけなんですが、これは次男R(私長男Y)に任せよう。このブログ見てたらよろしくね(笑)
 
 
とりあえず、仕事にもガンガン使っていきたいと思いますので、関係者各位様、Skype使ってる場合はご連絡くださいね。


    Apple Store(Japan)
    Apple Store(Japan)

Recommended Posts

TV

【TVドラマ】2025春(4月開始)ドラマリスト

2025年4月開始ドラマの中で個人的に気になったドラマ絞りに絞っての15本のリストである。
2025年前期の朝ドラ『あんぱん』(今田美桜主演)を除くと、突出して目玉となりそうな作品がないという寂しいラインナップ。
強いて言えば『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』(多部未華子主演)が『私の家政婦なぎささん』のようなテイストに感じられ期待はしている。
あとは安定の日曜劇場が安定の阿部寛で臨む『キャスター』、瀕死のフジテレビの最後の徒花とならなければいいなと願う『続・続・最後から二番目の恋』(小泉今日子と中井貴一のダブル主演)に期待。

gladdesign 
MOVIE

【MOVIE】『怪物』(2023:日本)他者との対話で己を知ること

そのラベリングは正しいと言えるのか?
そんな問いを思い浮かべたのだが、観終わって、自分自身に自信がなくなってしまった。
他人の、ある一面だけを見て分かった気にならないように気をつけていても、見えていないことを理解することはとても難しい。
バイアスを持たずに、状況から事実だけを積み上げたつもりが、実は全く違う真相を持っていたりする。
事実がもしかしたら事実ではないかもしれない、と疑い始めたら、では何を信じればいいのだろうか?

gladdesign 
オールド・テロリスト
BOOK

【BOOK】『オールド・テロリスト』村上龍:著 幸福よりも大切なのは今と明日を生き延びること

戦争を経験した最後の世代が、後期高齢者となって現在の日本を憂い、革命を起こすべく立ち上がりテロを起こす。
そんな荒唐無稽な設定が、現実にあり得ないとは言い切れない、と思わせるほどのリアリズムで、精緻な筆致によって綴られている。
本書が刊行された2015年から10年経った2025年は、「団塊の世代」全員が後期高齢者になる。
戦後生まれの「団塊の世代」は戦争を経験していない先頭の世代である。
もう戦争を経験した世代が元気にテロを起こすことはないかもしれない。
だが、本作にはテロを起こすしかないと思えるほどの、ある感情が、今もなお日本を覆い尽くし、閉塞感を突き破るのではないかと問うているのだ。

gladdesign 

1 Comment

  1. […] Skypeを導入し、日々お仕事に活用しております。 ・【Skype】スカイプを導入しました […]

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.