
【Twitter】Twitterの私流の使い方・バックアップ方法など

Twitterを毎日使っていくと、毎日数postであっても少しずつログが溜まってきます。
ただの「つぶやき」であれば、そのまま流れていくにまかせておけばいいと思いますが、私のようにメモやクリップ替わりに「ReTweet」=RT りついーと していると、あのときRTした記事ってどこだっけ? なんてことがよくあります。
いつも使うわけでもないけど、欲しい時にすぐに呼び出せる状態にしておきたい。
というわけで、あとで検索できるようにする方法をご紹介します。
(1)twtr2src | Get your timeline for blog
twitter のログを HTML やテキストなどで取得できる無料WEBサービス。
自分宛にメールを自動投稿する設定にしておけば、バックアップ代わりになります。
ちなみに、Gmailで受信すると写真postは写真入りで見れます。
さらに自分のTL(=タイムライン)だけでなく、気になっている人のユーザー名を入れればその人のTLも見れます。
(2)Twitterのつぶやきをまとめてブログに投稿 – Twitill
Twitterのつぶやきを数日分まとめてブログに投稿できる無料WEBサービス。
(1)のtwtr2srcと機能的には似ていますが、より細かい設定ができます。
例えば1日まとめてではなく、数日分をまとめて、とか。
私がこれまで試験的にTwitterのログをブログpostしていたのはこのサービス。オススメです。
これも自分のTL(=タイムライン)だけでなく、気になっている人のユーザー名を入れればその人のTLも見れます。
(3)【ツイートレター】気になる人のつぶやきを1日分まとめてメールでお届け
気になるユーザのツイート1日分をまとめてメールで見ることができる無料サービスです。
面白いのは、独自のポイント制を使って自分(自社)の広告を流せるという点。
【ツイートレター】紹介ポイントを有しているユーザの広告が表示されます
これも自分のTL(=タイムライン)だけでなく、気になっている人のユーザー名を入れればその人のTLも見れます。
(4)ツイートメール|気になるつぶやきが1日分まとまってメールで届く「ツイートメール」
見逃したくない人のTwitterアカウントを登録しておけば、つぶやきが1日分まとめてメールで届く無料WEBサービス。
あの社長が有名なEC studioさんのサービス。
特徴的なのは、任意のキーワードを設定しておけば自動的にピックアップしてくれるキーワードウォッチ。
他にはTwitter上での人気キーワードを自動でピックアップしてくれたり、人気のつぶやきを集めたりできる点でしょうか。
EC studioさんならではの仕事で使うと便利っぽい機能が満載です。
以上4つご紹介しましたが、いずれも基本的には
◎自分宛にメールしておく
◎必要に応じてメールを検索する
という利用方法になります。
「自分宛のメール」をEvernoteなどに設定しておけば検索もできる上にタグ付けもできますので、より情報整理に活躍するでしょう。
毎日コミュニケーションズ
売り上げランキング: 339

刺激的なタイトルなので思わず手に取りました。
社内の生産性を上げるためのヒントに溢れた実用書に感動!
twitterを「PR」に使うと失敗するというのが印象的
“ 一歩を踏み出す企業のための入門書 ”
「今すぐ」読む本
インプレスジャパン
売り上げランキング: 1686

基本は全て学べますので、超おすすめ!
インプレスジャパン
売り上げランキング: 108

EVERNOTEの評価
エバーノートを知るとっかかりとして
本の話題からアプリ使用者になりました!
マニュアルとしては良いけど、もう一歩踏み込みが欲しかった
Xperia用に買ったつもりですが
朝日新聞出版
売り上げランキング: 24799
技術評論社
売り上げランキング: 762

初心者から使い慣れた方まで
ワクワクしました。
Twitterの可能性が広がる1冊です。
夢をかなえた事例がいっぱい!
一つの具体例なので参考にしやすい
Tweets that mention 【Twitter】Twitterの私流の使い方・バックアップ方法など | glad design blog 2.0 -- Topsy.com
[…] This post was mentioned on Twitter by yuuya shibata and 柴田源樹 | GENKI SHIBATA, 高瀬喜久雄. 高瀬喜久雄 said: RT @gladdesign: エントリ書いた/【Twitter】Twitterの私流の使い方・バックアップ方法など | glad de […]