【ほぼ日嬉志屋】20110125:大きなうねりの前の静けさ、のような一日

【ほぼ日嬉志屋】20110125:大きなうねりの前の静けさ、のような一日

* 2011年1月25日 火曜日

– 5:15
起床。

– 7:25
# image: 304-m.jpg

朝ラン。
日報更新。
朝食づくり←イマココ
#breakfast

– 8:00
# image: 313-m.jpg

– 10:00
ゴミ捨て。
コーヒーを淹れる。
メール処理。

– 12:21
メルマガ編集しつつ、メールに返信しつつ、Twitterをチェックしつつ、Skypeで相談しつつ、クライアントからの電話に対応しつつ、サーバからデータをダウンロードなう。
なんてマルチタスク!w

– 13:48
急ぎ案件が来たので、昼食をすっとばす感じで。
でもパン食べよう。
#lunch

– 14:52
集中すればするほど眠くなるという罠。

– 16:35
とりあえず、急ぎ案件は終えた。

– 18:09
保育園のお迎えー。

– 18:30
# image: 312-m.jpg

– 19:15
風呂掃除。
妻が帰って来た。

– 20:10
夕食。
#dinner

– 20:37
風呂。

– 21:38
風呂から上がって、アップルジュースでにんにく卵黄を飲む。

– 22:11
就寝。
#goodnight

=====

ずっと欲しかった・・・・これ・・・・
うれしいプラグインだ!

Advanced make clickable [URLをリンクに置換え] – WordPress Firefox オープンソース って(・∀・)イイ!!

記事のURLなどをハイパーリンクに置き換えるプラグインです。 以前にGOXUさんが公開されていたプラグインですが、現在閉鎖中のようですので、こちらにダウンロードできるように置いておきます。 バージョンは最終バージョンの1.3.1です。 当方では今のところ手を加えていません。 記事を書いているときに、直接打ち込んだURL等をハイパーリンクに置き換えてくれます。 また、長いURLなどは省略表示されるので短くなります。

=====

@powerangix さんがまたいい記事を!

Design × Lifehack × CrossOver Lab – 【WPプラグイン】Twitterアカウントのリンクを毎回埋め込みたくないっ! 〜ecto3ユーザーでもイケるWP用プラグインAdd Twitter @Anywhere〜

ブログの記事を書いていて、Twitterアカウントを表記することが多くなってきました。そのときに面倒なのが個別にリンクを埋め込むことです。そんな面倒な手間を省くプラグインを見つけました!

さっそく乗り換えたぞ!ww

=====

@samuri さんの事業が加速を始めた!

事業提携サービス:ホームページテンプレートの無料配布サイト:homuten

当サイトのテンプレートを使って、ホームページ制作代行業務を展開しませんか?

これからホームページ制作事業を開業しようと考えている
コーディングやシステムには自信があるがデザインまでスキルを身に付ける時間がない
デザイナーを雇う余裕がない
お客様からもっと安くホームページを作ってほしいという要望が多い

すごいなあ。こっちも負けてられない!ww

=====

今日のチェック!

文章の書き方系の記事は興味深々。

(加筆アリ)そうだったのか、新聞記事の書き方! 池上彰さん曰く 『削ることを想定して、優先順に書く』 : 非モテタイムズ編集長のガラス張りブログ

興味深かったのは、一つの記事に書く、情報の順番です。

噛み砕いて説明すると、最初に何を書いて、次に何を書いて、その次に・・・という順番です。

まず、とりかかる。まず、前に進める。

シゴタノ! — 今週のまとめ/仕事のスピードを上げるコツは、仕事を終わらせようとしないこと

仕事のスピードを上げるコツは、仕事を終わらせようとしないこと。これに尽きます。

仕事が遅い人の共通点は、仕事を終わらせようと考えていること。終わらせるためには、経験上、相当な時間と体力と気合いが必要なことは痛いほどよくわかっています。だからこそ、終わらせるためにはベストなコンディションで臨まなければならない、と考えるのです。

取りかかる前に、一服しておこう。コーヒーを飲んでおこう。急ぎの伝票処理を先に片付けておこう。メールチェックをしておこう。気になっているあのメールに返信しておこう・・・。

そうこうしているうちに時間がなくなって、「明日の朝スッキリした頭でイチから取りかかろう」というもっともらしい言い訳とともに体よく先送りされることになります。でも、「明日の朝」になれば、また新しい仕事が押し寄せてきますから…(以下略)。

タイマーで「集中タイム」を設定しようかな。

一心不乱に仕事するためにタイマーを活用する4つのステップ : ライフハッカー[日本版]

やらなきゃいけないことはたくさんあるのに、ついグズグズ引き伸ばしてしまったり、気が散ってなかなかはかどらなかったり…。そんなときに使えるシンプルなツールがタイマーです。

タイマーを使って「集中」モード! シンプルな生産性向上のススメ : ライフハッカー[日本版]

時間を区切って、仕事にメリハリをつけるというのは、超オーソドックスな仕事術ですが、これを普段の仕事サイクルに活用できている人は、意外に少ないかも…。そこで、あえて原点に戻ってみませんか? 仕事時間にタイマーを活用すると、以下のような利点があります。

にゃー

=====

先日のおっさん会(仮称:フリーランス食事会)で共鳴した @samuri さんと @powerangix さんがともに、あの時の熱を持ったまま、いろんな新しいことにチャレンジしている。
こちらも負けていられない。
が、やることなすこと手が遅く、自分に悔しい思いもする。

だが、いい刺激だ(笑)

=====

にんにく卵黄、飲んでみた!

無料サンプル。

粒はこれくらいの大きさ。

明日、何らかの変化を感じることができるのだろうか?

=====

今日の5つのTHANKS(13日目)

(1)@powerangix さんが◯◯◯で動き出した! うれしいぞ!

(2)@samuri さんはホームページテンプレートサイトをどんどん進化させている! うれしいぞ!

(3)友人と会う約束ができた。子ども同士も初対面。楽しみ!

(4)@Akira_Onishi さんに以前「ブログにリンクを貼りました」とご連絡をいただいていた。ブログ記事はRSSで見ていたのだが、ふとサイトに行ってみると、ウチのブログのバナーが「Respect」の欄に! きょ、恐縮です! ありがとうございます!

Home | クリエイト・ラボ -CreateLab-

人と人の繋がり、アイデア、ビジネスなど様々なコト・モノを生み出すための場を目標に。

(5)やずやさん。にんにく卵黄届いたよ、ありがとう!

=====

今日のWORKOUT

ランニング(18日目)
1.8km

おんぶ&肩車スクワット(長男:17kg)
0回

腕立て伏せ
0回

背筋
0回

腹筋
0回

バーベル上げ(長男:17kg)
0回

昨日の背筋で腰が少し痛い・・・・・・・・。

=====

ブログ記事が更新されたらすぐに配信!
【業務連絡】最新記事がメールで購読できるようになりました
glad design blog 2.0

http://bit.ly/cH57dD;

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【PR】
発行人glad design シバタは広告デザイン事務所を営んでいます。
チラシやパンフレット、WEBサイト、ブログカスタマイズなど
ちょっと聞いてみたいことなど、
何でもお気軽にご相談ください。

安くはないですが、いいものを提供します。

ご相談・お問い合せはこちらから
お問い合せ – glad design blog 2.0

https://gladdesign.net/contact/;

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

glad designでは、常に新しい出逢いを求めています。
「出逢い」といってもそっち方面ではなく(笑)

同じ業種(デザイン系・DTP系・WEB系)に限らず、
まったく違う業種でもOKです!
お互いに仕事に関する情報交換できればと思っております。

芝田に会ってみたい、デザイナーと知り合いたい、
まったく知らない業種/業界のことを聞いてみたい、
などなど、興味があるよ、という方は
info@gladdesign.net までどうぞ。

また、交流会や勉強会、単なる飲み会(笑)でもOK!
呼んでいただければ、都合にもよりますが、
「ペルソナ名刺」を持って参上しますww

いきなりメールはちょっと・・・・
という方は、Twitterをフォローなどしてください!
http://twitter.com/gladdesign;

お気軽にフォローどぞ。
Twitter:
http://twitter.com/gladdesign;

過去ログは
http://twilog.org/gladdesign;

Skypeは gladdesign で検索してください。
基本的にいつも立ち上げてます!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください