MomentDiary: 2011年2月6日

gladdesignlab 

* 2011年2月6日 日曜日

– 7:05
起床。
だめだ、起きれない。
背中が痛い。
昨日の疲れが残っているのか?
#goodmorning

– 8:50
ゴセイジャー最終回、仮面ライダーオーズを息子と共に鑑賞。
さてさて、朝食の準備を。

– 9:10
# image: 492-m.jpg
朝食。
#breakfast

– 9:14
# image: 493-m.jpg

– 12:18
日曜日だけどガッツリ仕事。
月曜日提出のアレとか、火曜日提出のアレとか。

– 12:34
# image: 495-m.jpg
昼食。
#lunch

– 12:51
# image: 496-m.jpg
焼き芋!( ´ ▽ ` )ノ

– 12:54
# image: 497-m.jpg

– 16:39
妻と息子が昼寝から起きてきたみたい。ちと休憩するかな。

– 18:52
妻が息子を見ていてくれたので、ガッツリデザイン作業ができた。
先が見えてきたので交代しよう。

– 19:24
# image: 500-m.jpg
夕食。
手が込んでいる。
#dinner

– 19:25
# image: 501-m.jpg

– 20:06
灯油を給油。

– 20:33
大河ドラマ「江」初めて見た。
なんだかなー、という感じ。
さて、風呂へ。

– 21:28
風呂上がり。
まだ雨は降っているみたいだ。

– 21:45
就寝。
明日、晴れるかなあ?
#goodnight

今日はランニングをお休みした。
妙に背中が痛かったから。
背筋が弱いのに、無理をし過ぎたのか?
いや、それほど無理なことはやっていないのだが。

明日は走ろう。
今も小雨が降っているのが気掛かりだけど。
雨が降っていたら、走れないよなあ。

=====

デザイン案件でみっちり作業した。
自分的に今までやったことのないアプローチにチャレンジしてみた。
けっこういい感じにカタチになりつつある。
クライアントの受けは、どうなるかわからないけど。

=====

from iPhone

Recommended Posts

BOOK

【BOOK】『博士の愛した数式』小川洋子:著 本当に大切なものは目には見えないがそこにある

記憶が80分しか持たない「博士」と家政婦として派遣された「私」と、「私」の息子「ルート」の、愛と優しさと少しの哀しさが奏でる物語。
数学の純粋さと奥深さを知る「博士」は、世界のあらゆる物事を数字で表現する。
数字は言語であり、ものさしであり、想像力の全てを表現できるツールでもある、と信じている「博士」の身の回りの世話をすることになった「私」は、次第に博士に惹かれていく。
ただそれは、男女の愛情ではなく、かといって友情でもなく、「友愛」とでもいうべき感情であった。
そんな3人を結ぶ縦糸は数学だけではない。
それは「江夏」である。なぜか「江夏」なのだ。
あの、野球の、左投げ投手の、なぜか阪神タイガース時代の、である。
これまで読んだことのない、独特の読後感が残る、優しくて温かい物語だ。

gladdesignlab 

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.