MomentDiary: 2011年2月9日

gladdesignlab 

* 2011年2月9日 水曜日

– 6:25
起床。
#goodmorning

– 6:42
# image: 535-m.jpg
朝食。
#breakfast

– 8:26
鶴見駅。

– 11:49
打ち合わせ終了!

– 12:38
新橋のカフェで少し打ち合わせ。
あまりにも騒がしいし、店員が愛想なさ過ぎなので移動する。

– 12:45
山手線に乗っているのに、京浜東北線のつもりで品川を通過してしまった。
眠いよ。

– 13:27
# image: 540-m.jpg
昼食。エビカツバーガーオニポテセット。 http://twitpic.com/3xw0ll
#lunch

– 14:41
MacbookAirのバッテリー、PocketWi-fiのバッテリーともにエンプティ。というわけで撤退する!

– 14:58
帰宅。

– 17:56
お迎えへ。

– 19:25
# image: 544-m.jpg
息子とオーボールで遊ぶ。なんちゅう顔やねん!w http://twitpic.com/3xy72s

– 19:33
# image: 545-m.jpg
夕食。
#dinner

– 20:04
# image: 548-m.jpg
オモチャピアノで北風小僧の寒太郎なう。息子よ、デタラメに歌うのはやめなさいw http://twitpic.com/3xyhsk

– 20:33
風呂。

– 21:50
というわけで就寝です。
今日は眠い…。
#goodnight

=====

今日は朝イチからプレゼンでバタバタしたなあ。
通常、保育園には8時30分からしか預けられないのだが、イレギュラー的に8時からの預け入れに対応していただいた。保育園の先生方に感謝!

8時に息子を預けてとんぼ返りで一旦家に戻り、車を置いてすぐに出発。

駅までの徒歩も時間に入れて計算するとギリギリのタイミング。

無事、目的地に到着。
結果的には少し早かった(^_^;)

プレゼン擬きは手応えのある感触で終えた。あとは見積りの勝負かなあ。

=====

明日は朝ランしよう。

=====
from iPhone

Recommended Posts

BOOK

【BOOK】『博士の愛した数式』小川洋子:著 本当に大切なものは目には見えないがそこにある

記憶が80分しか持たない「博士」と家政婦として派遣された「私」と、「私」の息子「ルート」の、愛と優しさと少しの哀しさが奏でる物語。
数学の純粋さと奥深さを知る「博士」は、世界のあらゆる物事を数字で表現する。
数字は言語であり、ものさしであり、想像力の全てを表現できるツールでもある、と信じている「博士」の身の回りの世話をすることになった「私」は、次第に博士に惹かれていく。
ただそれは、男女の愛情ではなく、かといって友情でもなく、「友愛」とでもいうべき感情であった。
そんな3人を結ぶ縦糸は数学だけではない。
それは「江夏」である。なぜか「江夏」なのだ。
あの、野球の、左投げ投手の、なぜか阪神タイガース時代の、である。
これまで読んだことのない、独特の読後感が残る、優しくて温かい物語だ。

gladdesignlab 

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.