【便利ツール】ブラウザの画面を分割して作業効率を上げる『Split Browser』『Dual View』
【便利ツール】ブラウザの画面を分割して作業効率を上げる『Split Browser』『Dual View』
Contents
画面を分割して作業効率を高めよう!
デュアルディスプレイにしていると作業効率が高まることは言うまでもありませんが、ディスプレイがひとつであっても、擬似的にデュアル体制にすることが可能です。
MacであればExposéがあるので、それほどデュアルディスプレイの必要性を感じることがないかもしれません。
僕もデスクトップ機(iMac 20inch)を使うときはトラックボールマウスなので、スクロールホイールにExposéを割り当てているので、Spacesは使いません。
Exposéとは?
アップル – Mac OS X – Mac OS Xとは? – Exposé
Spacesとは?
Mac 101:Spaces を使ってウインドウとアプリケーションを整理する
ただ、ノート機(MacBook Air)を使うときや、何かの資料を見比べつつ作業する場合などはExposeでもベストとは言い切れません。
むしろSpacesの方がいいかもしれません。
常に開いているブラウザでも、画面を分割して左右を見比べつつ作業したい場合などは、下記の方法を試してみてはいかがでしょうか?
Firefoxのアドオンならこちら。
[N] Firefoxで複数ウィンドウを同時に開ける機能拡張「Split Browser」
Chromeを使っているならこのブックマークレット。
Google Chromeで画面分割できるブックマークレット「Dual View」 – WEBマーケティング ブログ
個人的にはブラウザはクロームを常用しているので、「Dual View」がグッときました。
備考:
みんなの Mac の Spaces のアプリケーション配置まとめ | ウェブル
それでもやっぱり・・・・・リアルなデュアルディスプレイがいいなあ。(´∇`)
売り上げランキング: 898
売り上げランキング: 780
売り上げランキング: 244