around_IT CREATIVE DESIGN

【font】フォントを作成・共有・ダウンロードまで出来るwebサービス『Fontstruct』

gladdesign 

Fontstruct

その昔、フォント作成といえば『Fontographer』(旧マクロメディア/現Fontlab)が代名詞でした。
しかし、貧乏な私には買える余裕は無かったので、フォントをデザインすることはありませんでした。
もし、当時こんなサービスがあったら・・・。

フォントを作成・共有、ダウンロードまで出来る『 Fontstruct』というwebサービスがありました。
無料で登録(IDとパスワード)すれば、フォントが作成できます。

登録方法や詳しい説明は以下のブログに丁寧に書かれていますのでここでは省略(そこっ、手抜きとか言わないっ)
オリジナルフォント作成サービス「FontStruct」 | DesignDevelop
[N] オリジナルのフォントを作成・共有する「FontStruct」

使ってみると直感的に操作でき、なかなか面白そうです。
ただ、やはりフォントをデザインするにはそれなりにセンスが必要。
手軽に作れるけど、いいものを作ろうとすると当然、時間がかかりますわな。

ちょっと手が空いたらフォント作りに挑戦したいですね。

※余談ですが、Fontographerは今でも販売されていて、当時はMac用のみでしたが、現在ではWin用もあるようです。
 Fontographer 4.7 for Mac OS X (for Mac OS X 10.2 or higher) US $349.00
 Fontographer 4.1.5 for Windows US $349.00
 Fontographer — Font Editor for Desktop Publishing
 さらに、Fontgrapherよりも高機能(っぽい)アプリケーションとして『FontLab Studio』なんてのもあるみたい。


Recommended Posts

BOOK

【BOOK】『博士の愛した数式』小川洋子:著 本当に大切なものは目には見えないがそこにある

記憶が80分しか持たない「博士」と家政婦として派遣された「私」と、「私」の息子「ルート」の、愛と優しさと少しの哀しさが奏でる物語。
数学の純粋さと奥深さを知る「博士」は、世界のあらゆる物事を数字で表現する。
数字は言語であり、ものさしであり、想像力の全てを表現できるツールでもある、と信じている「博士」の身の回りの世話をすることになった「私」は、次第に博士に惹かれていく。
ただそれは、男女の愛情ではなく、かといって友情でもなく、「友愛」とでもいうべき感情であった。
そんな3人を結ぶ縦糸は数学だけではない。
それは「江夏」である。なぜか「江夏」なのだ。
あの、野球の、左投げ投手の、なぜか阪神タイガース時代の、である。
これまで読んだことのない、独特の読後感が残る、優しくて温かい物語だ。

gladdesign 

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.