
【design】ロゴが出来るまでのプロセスをお勉強
うんうんと頷き、漫画みたいに膝をポンッと叩きましたよ。
たまに、クライアントの方で、『ロゴも適当に作っておいて』なんて、かる〜く頼まれる事もあるのですが…。
ロゴの制作ってなかなか大変です。
大抵、ロゴの制作は手書きのスケッチからはじまります。その会社の業務内容や社名などからイメージしてキーワードを拾いだして描いていきます。
企業として、会社のロゴを「テキトーに」なんて言ってちゃダメですよね・・・。
DesignWalkerさんのロゴが出来るまでのプロセスまとめという記事では、ロゴが出来上がるまでの過程を紹介した記事をまとめてくださっています。
英語の記事ですが、写真をみていけばだいだい分かるので参考になるのでは。
ロゴ作成に関して、私的に思うところ
もっともっと勉強しなくちゃいけませんなー。
ちなみに。
私のLivedoorClipのロゴがらみのリンクを。
成美堂出版
売り上げランキング: 49417
MdN
売り上げランキング: 66596
MdN
売り上げランキング: 74905
翔泳社
売り上げランキング: 84879
エムディエヌコーポレーション
売り上げランキング: 167228

けっこう買いだと思います
グラフィック社
売り上げランキング: 226070

デザイン様式のデパート!
デザイナー志望の学生へ☆
デザイン関係者、学生必見!!
かたちにする事
デザイナー・クリエイター必読の一冊
ピエブックス
売り上げランキング: 223283

少しセンスが古い。
コストパフォーマンスが高い
見ているだけで楽しいです。
濃い内容でしたよ!
濃い内容でしたよ!
売り上げランキング: 371527

面白い!
視覚デザイン研究所
売り上げランキング: 650922