【08夏期休暇】2日目:友人宅・焼き鳥『なか田』

gladdesign 

今日は朝から暑い熊本です。

午前中はお墓参り。
お墓に手桶で水をかけようとすると、雅空がその手桶をよこせと言う。
自分で水をかけたいらしい。
しかし、手桶を渡すとバシャバシャと水を・・・・まき散らしていました…..orz

昼からがっつりお昼寝。私もがっつりお昼寝。

夕方、妻の友人宅へ。

雅空よりちょっと小さい女の子「みさきちゃん」とご対面。
自分の方がお兄ちゃんだということがわかるらしく、
頭をなでなで「よしよし〜」とお兄ちゃん気取りでした(笑)

やっぱり女の子はいいですね。おとなしくて。

その後、その友人の旦那さんがやっている焼き鳥屋『なか田』へ。
雅空はばあばに預かってもらいました。
ちゃんといい子にいていられるか、ちょっと心配ですが。

『なか田』は平日にもかかわらず、満席。
ちょっと席が空くのを待って入りました。
どれもこれも絶品なのですが、「なす田楽」と「ホルモン」がおすすめです。
熊本に行ったらぜひ立ち寄ってもらいたいお店です。


大きな地図で見る

帰ると雅空はいい子にして寝ていました。
とってもお利口さんだったそうです。
時折「ママ〜、パパ〜」と思い出したみたいですが、
じいじに「きかんしゃトーマス」の絵本を読んでもらったり、
ばあばにお風呂に入れてもらったりして、
寝るときもぐずらずにすうっと、寝たそうです。

ちょっといじらしい雅空でした。

 
 

Recommended Posts

BOOK

【BOOK】『博士の愛した数式』小川洋子:著 本当に大切なものは目には見えないがそこにある

記憶が80分しか持たない「博士」と家政婦として派遣された「私」と、「私」の息子「ルート」の、愛と優しさと少しの哀しさが奏でる物語。
数学の純粋さと奥深さを知る「博士」は、世界のあらゆる物事を数字で表現する。
数字は言語であり、ものさしであり、想像力の全てを表現できるツールでもある、と信じている「博士」の身の回りの世話をすることになった「私」は、次第に博士に惹かれていく。
ただそれは、男女の愛情ではなく、かといって友情でもなく、「友愛」とでもいうべき感情であった。
そんな3人を結ぶ縦糸は数学だけではない。
それは「江夏」である。なぜか「江夏」なのだ。
あの、野球の、左投げ投手の、なぜか阪神タイガース時代の、である。
これまで読んだことのない、独特の読後感が残る、優しくて温かい物語だ。

gladdesign 

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.