夏休み中から、ほとんどの取引先からご連絡をいただき、休み明けから全力疾走しております(汗)
仕事の量が一定しないのがフリーランスの悩みの種でもあるわけですが、
こうしてお仕事を大量にいただくと、それはそれで、どれを先に行うか、優先順位はどうするか、という新たな悩みが発生してしまいます(苦笑)
そんなときは、GTDです。
え? GTDをご存知ない!?
そうですか。そうですよね。うんうんわかります。
これらリンクが参考になるかしら。
はじめてのGTD – ITmedia Biz.ID
GTDのよくする間違い 収集編 「仕事とプライベートは、分けてはいけない」 | | とりあえず、やってみる! | あすなろBLOG
要するに頭の中を整理して、やるべきことをしっかりとやるための知恵、のようなもんですね。
ま、紙と鉛筆があればできることなんですが、Macの前でずっと仕事をしているなら、Macで管理したいと思うのが人情というもの。
そこで『Things』です。
ネタ元はCREAMUさんの記事。
メーラーのようにフォルダで管理できるGTDツール『Things』 | CREAMU
まず、アカウントを登録しましょう。joinから。
もろもろ記入。
ざくざくと「やるべきこと」を記入していきます。
下の方の「New」でどんどんタスクを作っていきます。
「Edit」またはダブルクリックで編集できます。
私もまだ使い始めたばかりなので、よく分からない項目もあったりしますが、
これから使い込んでみようかなと思います。
東洋経済新報社
売り上げランキング: 3077
3章「時間効率ハック」だけでも価値あり
疲れたら、何もしないで、休みましょう。
時間活用術の“ねこまんま”
参考になる方法は取り入れようかな
バランスが取れているのが素敵です
二見書房
売り上げランキング: 6009
仕事をシンプルにし、労力を少なく、成果を最大限にする考え方。(でもそれはリラックスのために)
仕事を効率・効果的に行う
週時レビューの威力
本質は 2 つだけ (?!)
自分の仕事術を生み出すために
技術評論社
売り上げランキング: 6398
今日から始めるLifehacks!
GTDに若干興醒め
LifeHacksの取っ掛かりに最適
忙しい人こそ読んでみて
GTDのとっかかりとしては良い
ゴマブックス
売り上げランキング: 4992
「時間畑」との付き合い方
これが、ハック!???
当たり前だが大事なこと
時間の使い方を見直したいサラリーマンに最適の本。
ひと味違う
はまの出版
売り上げランキング: 78089
知識労働におけるアスリートになるためのバイブル
今や入手困難となったGTDの元祖本
生産性はリラックス度に比例
本の作りがよろしくない
本当にこの翻訳は「迷訳」だろうか?
売り上げランキング: 109887
高いですね
仕事の効率化!
いろんな方の仕事術を盗める本
ソフトバンク クリエイティブ
売り上げランキング: 97001
抽象的過ぎ
惜しい!
良書、だがやや抽象的な本