
【Gaget】Intelが新しいガジェットを発表。細長いiPhone !?
Moorestownっていうらしいです。(なんて発音するんだろう?)
mbp&co: IntelのiPhoneか?「MID」発表という記事より。
記事から強引にまとめると、Atomベースの最初のMID (Mobile Internet Device) となるらしく、スマートフォン市場をターゲットとしているとのこと。3G, WiMAX, WiFi, GPS, Bluetooth そして mobile TV などをサポート予定、2009-2010年に発売を目指すとのこと。
とのこと。
動画があるので見てみましょう。
Moorestown based MID prototype. Intel IDF 2007
[youtube:http://www.youtube.com/watch?v=pyQ_NWt_sjA]
Intel Moorestown Video
[youtube:http://www.youtube.com/watch?v=XcN_9vZ7j20]
う〜む。やっぱりどう見てもiPhoneを猿真似したとしか思えん。
初めてiMacが出たときもそうだった。
5色トランスルーセントカラーのiMacが出たら、どこのメーカーもこぞってカラー展開し始めた。
初めてiPodが出たときもそうだった。
ハードディスク内蔵の携帯音楽プレイヤーがいろんなメーカーからごろごろ出だした。
で、やっぱりiPhoneが出たら似たようなものをいろんなメーカーが出してきている。
「MID(モバイルインターネットデバイス)」最新記事一覧 – ITmedia Keywords
ほうら、ね。
ま、いいけど。買わないから。
毎日コミュニケーションズ
売り上げランキング: 1248

ヘッドホンや専用ケースなどのアクセサリー類も豊富に紹介されていて楽しい
一冊持っていると安心します
宝島社
売り上げランキング: 8600

ビジネスシーンでiPhoneを使い倒す!
iPhoneのダイナミズムを喚起する
iPhone本の決定版!
技術評論社
売り上げランキング: 5189

電源、防水、強固さ
何を目的に著者がこの本を書いたのか,まったく納得ができなかった。
アスキー
売り上げランキング: 36081

プログラマー、SE、IT系のマーケターなども大いに参考になる内容
「おもてなし」、できてますか。
「おもてなし」のお話は少量だった
おもてなしという翻訳概念だけでは内容として弱すぎる
「上を見て」仕事をするな、「天を見て」仕事せよ
日経BP社
売り上げランキング: 81484

この本を読んで受けた印象は「アップルの戦略のうまさ」。
iPhoneとアップルに関して余すところ無く書いてある
物欲の強い人は読まないほうがいいかも(笑)
アップルの総合デザイン戦略がわかった!
問題点が見える、
インプレスR&D
売り上げランキング: 13910

モバイルビジネス2.0がめざすもの