
【住宅購入】マンション購入の際に気づいた点など
Photo by d’n’c
そんなわけで引越をしたわけですけれど、まだまだすべての荷解きが終わっておりません。かなり荷物を減らしたつもりだったのだが、それでもまだ多かったようですわ。
マンションを買う、なんてまだまだ先、というか、多分無理だろうなあ、とぼんやりと考えていたのだが、どうにか購入に至ったので、その辺りのことをつらつらと書いてみようと思います。
長くなったので、興味ない人はスルーしといてくださいな。
そもそも、2006年3月に福岡から横浜へ移住してきたわけですが、そのときはもう家探しとかやってる時間もなく、限られた時間の中で妻が頑張って探してきてくれた賃貸マンションだったのでした。
環状線に沿って建つその賃貸マンションはいちおう3LDKで、近辺の相場から考えると少し安かったのでした。駐車場代込みで128,000円/月でした。近所にいろんな店もあるし、駐車場は1階部分だったので屋根付きだし、道路に面した部屋は、晴れた日などはかな〜り気持ちのいい明るさだし、こう書くといいことづくめのようですが、実際入居する前はそう思っていたのでした。
実際に入居してみて気づいたのが、環状線に面した部屋は騒音がひどかった。特に夜半過ぎに爆音で走り去る阿呆どもの音はすさまじかった。会話の声が聞こえないほどの音量もざらにあった。
さらに日当りのよい部屋は、夏には灼熱地獄と化し、エアコンがリビングにしかなかった当時は冷気を扇風機で送ったり、冷風機を足下に置いたりと、涙ぐましい努力をしないととても仕事などできない状態だったりした。MacもG4MDDなのでファンの音がすごいし、放熱もかなりありましたんでね。
さらにさらに道路に面したバルコニーは、1〜2日経つとうっすらと黒い煤が積もります。放っておくと触れただけで真っ黒になります。それくらい車の煤汚れがひどかったのです。当然、草木も育ちません。日当りが良すぎるという要素もあったとは思いますが。
そして息子が誕生。
予想外。部屋が狭い、ということに気づきました。
子どもを育てるには、決していい環境じゃないよね、ということで夫婦の意見が珍しく一致し、
「家、買いたいよね〜」
と口癖のように繰り返していたのでした。
そんな状況で、何度か新築マンションのモデルルームを巡ったりしました。といってもそんなに必死になって見まくった、というわけではなく、何となく、チラシが何度もポスティングされるので、ちょっと見てみる? くらいの軽いノリで。
とても買えそうにないくらいのハイソサエティなグレードのお高いマンションも廻ってみました。お値段を聞いただけで、なんだかここにいるのが申し訳ないような気持ちになりながら、「あ〜ちょっと予算オーバーだねえ」などと言いながらそそくさと退散したのでした(笑)
そんな時、今年の3月頭くらいでしょうか。いつもの軽いノリで「このマンション値下げしてるみたいだから、行ってみない?」という妻の言葉に適当に相づちを打ちながら見に行きました。
昨年11月に完成して、半分ちょっと売れていたマンションでした。それが後々購入することになるとは、そのときは全く考えていませんでした。
私は自営業者なので、どうせ住宅ローンは組めないだろう、と思っていました。年収だって、同年代のサラリーマンと比べたら少ないだろうし。
ただ、妻は買う気マンマンでした(笑)
資格持ちなので、融資に関しては自信があったようです。
二人の連名(共同名義)でなんとかならないか、と考えていたようで、モデルルームを見る目も真剣そのもの。
購入する際に担当してくれた営業マンさん(以下Uさん)とはいろいろとお話をさせていただきました。
そこで聞きかじったこと。
・不動産を購入するときに注目しておくべきなのは、物件そのものよりも不動産会社の信用度。いくらいい物件でも不動産会社が潰れたら物件そのものの価値も下がり、あとで売ることもできなくなる。
・住宅ローンは今は銀行が貸し渋りをしている時期なので、借りるのは難しいが、収入があれば借りれないことはない、らしい。年収が低いからと言ってあきらめずに、とりあえず聞いてみるほうがいい。
・住宅ローンは、銀行ローンとフラット35を併用するとよい。金利は銀行ローンの方が低いので、できるだけ多く借りられるように調整する。
・目いっぱい借りられるだけ借りる。とりあえず35年で組む。融資が降りたらガンガン繰り上げ返済したり、少しでも金利の低いところに組み替えたり、できる限りの工夫をしていく。
などなど。
物件そのものの話よりも、住宅ローンを通すこと、金策についてはいろいろと手段がある、というような話が多かったです。
私としても、間取りや設備よりも、そもそも住宅ローンが組めないと話が進まないしなあ、と思っていたので、そういう面ではいろいろと相談できる関係づくりができたので、購入するならここだなあ、とその時すでの考えたのでした。
というわけで、金策はまあどうにかなるさと、いつものように楽観視できたところで、次回は間取りなどについて。
※冒頭の写真は全く関係ありませんのであしからず。
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 2516

まっとうなマンション購入時の注意点ガイドですが、それ以上に楽しめます。
■オーソドックスなマンション選びの視点が網羅されています。
ノウハウが濃い!
マンション購入前に必読
マンション購入を通じて、世の中の構図、営業マンの本音が見えました。
PHP研究所
売り上げランキング: 2737

これから住宅ローンを組む人は必見の内容
借りる前にぜひ読んで欲しい一冊です
家とお金と人生の哲学
住宅ローンを組む前に読んで欲しい本
まさに“価値”ある一冊です。
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 4126

読めば読むほどアンニュイになる本
業者とのファーストコンタクトの前に読んでおきたい本
角川グループパブリッシング
売り上げランキング: 34304
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 67900

ポイントを知らずにマンションを買うと後悔する
突っ込みどころはあります。
とっても勉強になりました。
マンション購入時には是非。
経験談が活きている
売り上げランキング: 28987

かなり役立ちました!何度も目を通しています!
本当の住宅情報
契約書にハンコを押す前に、一読の価値あり。
モデルルーム見学必携!
大変役に立つと思います。