【Twitter】2010-03-01のつぶやき 25post

gladdesign 

Twitterのつぶやきをまとめてブログに投稿 – Twitill
http://twitill.fntime.com/
にて自動で投稿されたエントリです。

  • 06:39  Lifehacker:Thunderbirdを究極のGmail IMAPクライアントにする (1/6) – ITmedia Biz.ID http://bit.ly/aNw72E  #
  • 06:43  息子が起きてきた。さて、朝食作るか。  #
  • 09:30  お! S-1! (#s1battle live at http://ustre.am/3F9G)  #
  • 09:30  ♪Now Listen : ヒーロー -by FUNKY MONKEY BABYS  #
  • 09:56  “iPhoneはマンガのオチ 先日部屋を整理していたおりのこと。 本棚の奥から古いMac Fanが出てきた。 2003年の4月1日号で今から7年前の号で、そんなに古いという感じでもない。…” http://tumblr.com/xat6xaik9  #
  • 09:57  Photo: Plumerian cafe -365写真-:100227*タイに行ってきたよ♪ – livedoor Blog(ブログ) http://tumblr.com/xat6xalow  #
  • 10:01  ♪Now Listen : カルアミルク -by 岡村靖幸  #
  • 10:03  “生命保険では初”となる本格的な個人向け就業不能保険。病気やケガで就労不能状態が継続する期間1カ月ごとに、就業不能給付金(1カ月分)を、公的年金の受給開始年齢である65歳まで支払う。 http://bit.ly/bCpXDx  #
  • 10:25  走りながらUstream配信 東京マラソンに“実況ランナー” – ITmedia News http://bit.ly/bXICRn  #
  • 10:26  Twitterで話題のYouTube動画、『Tubetter – ツベッター』でチェック! | ネット | マイコミジャーナル http://bit.ly/9mykDl  #
  • 10:28  禁止しても無駄だということをよくわかっている/米国防総省、兵士によるTwitter利用を解禁 – ITmedia News http://bit.ly/crZRUN  #
  • 10:50  “僕は食文化がデザインに密接に絡んでいると思います。 食に疎い国は、理屈で物事を考えます。でも、食文化の豊かな国は理屈なんか要りません。美味けりゃいいんです。…” http://tumblr.com/xat6xcusk  #
  • 10:51  仕事と育児の両立で何が大変かというと – > この投稿へのリンク: >… http://tumblr.com/xat6xcvy3  #
  • 10:57  なんと京都芸大の入試に「週刊少年ジャンプ」が登場、その裏事情と真の意味を探ってみました – GIGAZINE http://bit.ly/bU4AVD  #
  • 11:29  RT @shinichiro_beck: サークルKサンクス、期間限定でiTunesカードを20%OFFで販売… http://bit.ly/cK3ZoF  #
  • 11:34  簡単に言うと「休刊」ってことでおk? RT @jdash2000: 月刊「web creators」のWebサイト移行のお知らせ http://bit.ly/98lBf9  #
  • 12:16  中古書店BOOKOFF(ブックオフオンライン)が倉庫見学参加者を募集中|デジタルマガジン http://bit.ly/btKTRu  #
  • 15:07  いまどきのビジネスパーソン的には原稿はエクセルで半角カタカナ乱用ってのはデフォルトなの? どうなの? アフォなの? いちいち修正する側のことなんてどうでもいいの?  #
  • 15:26  予想通りすぎるwww RT @sbmjp: 「ヨナやっぱり引退「これからは楽しく」/主要ニュース速報/デイリースポーツonline 」(59users @ hatena) http://bit.ly/duEeWs  #
  • 15:26  RT @siz_amd: 社会人一年生へ:エクセルシートを社外へ持ち込む場合は、PHONETIC関数とかASC関数で関連付けしたシートを作って、ちゃんと全角に変換されてるものを別途用意しておくクセをつけたほうがいいよ!提出用とマスタデータは別々に作るクセって大事!  #
  • 15:27  @marekoromo ちょっと愚痴ってしまいました。反省。  #
  • 15:28  @siz_amd 半角カタカナとかこの世から消えてなくなればいいのにと思いました(笑)  #
  • 15:44  ■KNNエンパワーメントコラム ツイッターやらない宣言!の人は河野太郎を見習え!/神田敏晶 : 日刊デジタルクリエイターズ http://bit.ly/97p7j5  #
  • 15:46  ストックフォト・写真素材・動画素材を625万点から検索【フォトサーチ】 http://bit.ly/9RKQMc  #
  • 18:24  おおお! 情報ありがとうございます! これってOOoでもいけるんだろか・・・(・ω・;) RT @aralepie: @gladdesign 半角カタカナとか一括で修正できる、こんなExcelマクロがありますお。 http://ow.ly/1cFds  #

glad design Twitter: http://twitter.com/gladdesign
お気軽にフォローどうぞ~。

Recommended Posts

TV

【TVドラマ】2025春(4月開始)ドラマリスト

2025年4月開始ドラマの中で個人的に気になったドラマ絞りに絞っての15本のリストである。
2025年前期の朝ドラ『あんぱん』(今田美桜主演)を除くと、突出して目玉となりそうな作品がないという寂しいラインナップ。
強いて言えば『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』(多部未華子主演)が『私の家政婦なぎささん』のようなテイストに感じられ期待はしている。
あとは安定の日曜劇場が安定の阿部寛で臨む『キャスター』、瀕死のフジテレビの最後の徒花とならなければいいなと願う『続・続・最後から二番目の恋』(小泉今日子と中井貴一のダブル主演)に期待。

gladdesign 
MOVIE

【MOVIE】『怪物』(2023:日本)他者との対話で己を知ること

そのラベリングは正しいと言えるのか?
そんな問いを思い浮かべたのだが、観終わって、自分自身に自信がなくなってしまった。
他人の、ある一面だけを見て分かった気にならないように気をつけていても、見えていないことを理解することはとても難しい。
バイアスを持たずに、状況から事実だけを積み上げたつもりが、実は全く違う真相を持っていたりする。
事実がもしかしたら事実ではないかもしれない、と疑い始めたら、では何を信じればいいのだろうか?

gladdesign 
オールド・テロリスト
BOOK

【BOOK】『オールド・テロリスト』村上龍:著 幸福よりも大切なのは今と明日を生き延びること

戦争を経験した最後の世代が、後期高齢者となって現在の日本を憂い、革命を起こすべく立ち上がりテロを起こす。
そんな荒唐無稽な設定が、現実にあり得ないとは言い切れない、と思わせるほどのリアリズムで、精緻な筆致によって綴られている。
本書が刊行された2015年から10年経った2025年は、「団塊の世代」全員が後期高齢者になる。
戦後生まれの「団塊の世代」は戦争を経験していない先頭の世代である。
もう戦争を経験した世代が元気にテロを起こすことはないかもしれない。
だが、本作にはテロを起こすしかないと思えるほどの、ある感情が、今もなお日本を覆い尽くし、閉塞感を突き破るのではないかと問うているのだ。

gladdesign 

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.