
【ほぼ日嬉志屋】20110114:IT勉強会・IT飲み会、そして”トモダチ”と「コイバナ(濃い話)」
【ほぼ日嬉志屋】20110114:IT勉強会・IT飲み会、そして”トモダチ”と「コイバナ(濃い話)」
* 2011年1月14日 金曜日
– 4:39
起床。
– 4:54
朝ラン9日目。
– 7:39
朝食。
– 8:16
朝食前。
ふざけて着替えない息子に喝!
朝から叱りたくはないんだけどな。
– 9:07
保育園へ送って戻り、掃除機をかける。
– 10:05
掃除機終了。
iPhoneでヘッドフォンしてノリノリでやるとすぐに終わる。
– 14:31
急いで名刺などを用意していたら、あっという間に出かける時間。
夜は遅くなるので、保育園のお迎えは妻にお願いしてある。
その分、慌ただしいので、米をといでおく。
– 14:34
バタバタと家を出て、銀行へ寄ったり、コンビニに寄ったり。
– 14:35
品川で乗り換え。
– 18:24
IT勉強会なう。
– 22:16
# image: 159-m.jpg
IT飲み会、そろそろ終わりー
* 2011年1月15日 土曜日
– 0:10
IT飲み会終わって、 @powerangix さんとマクドナルドでだべりんぐw
Mac話、ノマド話、フリーランス話、デザイナー話、などなど。
こんなに話題に困らないくらい濃い話ができるシアワセw (^-^)
– 0:18
品川の乗り換え、スゴイ人で乗れない…。
1本やり過ごすか。
– 1:12
帰宅。
– 2:29
就寝。
=====
昨日「連ツイ」した「誰もが知ってる、でもなかなか実行しない「成功」の10原則」を再掲。
* 誰もが知ってる、でもなかなか実行しない「成功」の10原則
* (1)金、権力、地位そのものを目標にしない:
自分のやっていることが嫌でしょうがないのなら、その結果として金・権力・地位の三つを手に入れたとしても、気持ちがいいのは一瞬だけ。結果よりも過程を重視する。
* (2)自分にとって最も大事なことを探す時間投資をする:
他人がうらやむビジネスや、肩書きや、収入を手に入れても心が満たされないことは多い。それが自分にとって意味があるかを追求していない限り、何かやり損ねた気がしてしまう。
* (3)決断をするときに他人の目を気にしない:
他人を喜ばせるのは大事なことですが、それだけではあなたの心は自分の歌を歌えない。 決断をするときに他人の目を気にしない:他人を喜ばせるのは大事なことですが、それだけではあなたの心は自分の歌を歌えない。
* (4)真実の人であること:
言葉と行動が矛盾しているような人は他人も嫌がりますが、しかし年とともに自分で自分がいやになってくるもの。偽善や自己矛盾の癖は早めに直してゆくに越したことはない。
* (5)常に金よりも意義を選ぶ:
お金を稼ぐ方法はいくらでもありますが、残念ながら自分の心の一部を倦怠感と引き替えに売り渡さないといけないものが多い。それでもお金をとるか、自分にとっての意義をとるかは、あなた次第。
* (6)学ぶことにどん欲になる:
自分自身を広げ、豊かなアイディアを持つことは成功への過程を楽しむために不可欠。
* (7)失敗と上手につきあう:
高みを目指すほど失敗は頻度が高くなる。それはまだ足りないことを指し示すバロメータなのだから、上手につきあい、失敗を管理すること。
* (8)失敗をするなら、新しい失敗をすること:
同じ失敗をするということは学んでいないこと。逆に新しい失敗は、新しいことにチャレンジしているという目安になる。
* (9)意義のある人と過ごす:
ここでいうのは、自分がやってることを愛していて、他人にも喜びをもたらしたような人々のこと。そうした人を探し、その人から学ぶ意味は大きい。すでに他界した人であっても、本などを通してその人となりから学ぶことは可能。
* (10)以上の9つ以外のことをそぎ落としてゆく:
以上の9つを追求しながらも人生の悪癖を続けていられるほど人生は長くない。とくには容赦なく、必要のないものをそぎ落としていかないといけない。
* 以上、「誰もが知ってる、でもなかなか実行しない「成功」の10原則」連続ツイートでした。
大元の出典元がわからないのですが、私は http://www.checkpad.jp/で見つけました。素敵だなと思ったのでShare。
=====
渋谷にて。
公衆無線LANが使えるはず、と思って入った「Cafe Miyama」。
いちおう電波は掴んでいるものの、送受信が重すぎて使いものにならない。
メールひとつ送るにもひと苦労だ。
何か設定を間違えているのだろうか?
=====
そうこうしているうちに @powerangix さんが合流!
MBA 11インチを目の前で再起動される。
・・・・・・ちょっ・・・・・はやっ!!( ゜д゜)
恐るべしSSDのスピード。
そして、光ポータブルなのに中身はEmobileなWi-Fiに接続させてもらったり。
楽しい話を沢山きかせてもらった!
=====
EC studio & サムシングファン主催の「IT勉強会&IT飲み会」に参加。
▼IT勉強会:
IT勉強会|IT経営実践会<公式サイト> 最新ITサービスや活用方法をセミナー形式で学べる勉強会を 実施しています。 IT活用に関する講義や、ディスカッションをおこない、 学びを 深めていただきます。勉強会がきっかけとなって参加者同士の ビジネスマッチングにもつながっています。
|
第1部:
IT導入における成功事例・失敗事例プレゼン
↑ こちらは急遽プレゼン予定の方が来られないとのことで、代わりにEC studio社長の山本社長がプレゼンされた。詳細は別エントリで。
第2部:
ビジネスに活用できるオススメiPhone、iPadアプリディスカッション
▼IT飲み会:
IT飲み会 公式サイト 飲み会中に、 •「売上を上げるための情報交換」 •「売上を上げるための人脈作り」 •「そして飲み会中に売上を上げる」 を主たる目的としています。 開始と同時にまずは飲みから始まるため、非常になごやかな雰囲気で情報交換することができます。 また、IT飲み会の前日には参加者のプロフィールが配られているため話したい方を事前にチェックすることができます。 はじめての参加者には初回参加者マークをつけていただくことでどんどん話しかけられ、すぐに打ち解けることができます。お一人でもグループでの参加も大歓迎です。
|
=====
IT飲み会が終わったあとも、 @powerangix さんとマクドナルドでだべる(笑)
濃い話しをした!
今後もねっとりと絡みたいww
=====
今日の5つのTHANKS(3日目)
(1)今日は妻が朝食を作ってくれた! ありがとう!
(2)東京IT勉強会・IT飲み会、楽しく過ごせました。主催のEC studioさん、サムシングファンの藪本さん、ありがとうございました!
(3)いっしょに参加してくれた”ねっとり絡みトモダチ” @powerangix さん。アプリやモバイルの情報などの話し、また、同じフリーランスの悩み事や今後のことなど、たくさん話しが出来た!
ほんとうにありがとう!
(4)保育園のお迎えから、夕食、風呂など、息子の世話を全部やってくれた妻。そしてママの言うことをきいて、いい子にしていてくれた(はずの)息子。
ごめんね、そして、ありがとう!感謝!
(5)先日からの「我が家に誤配された知らない人の年賀状を封書で転送したら郵便局員さんが来て切手をくれた」件の続報。転送先の方からご丁寧なハガキをいただいた。達筆な文面で感謝の言葉が記されてあった。こちらこそありがとうございました!
=====
今日のWORKOUT
ランニング(9日目)
1.98km
おんぶ&肩車スクワット(長男:17kg)
0回
腕立て伏せ
0回
背筋
0回
腹筋
0回
バーベル上げ(長男:17kg)
0回
今日もお休み・・・
=====
ブログ記事が更新されたらすぐに配信!
【業務連絡】最新記事がメールで購読できるようになりました
glad design blog 2.0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【PR】
発行人glad design シバタは広告デザイン事務所を営んでいます。
チラシやパンフレット、WEBサイト、ブログカスタマイズなど
ちょっと聞いてみたいことなど、
何でもお気軽にご相談ください。
安くはないですが、いいものを提供します。
ご相談・お問い合せはこちらから
お問い合せ – glad design blog 2.0
https://gladdesign.net/contact/;
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
glad designでは、常に新しい出逢いを求めています。
「出逢い」といってもそっち方面ではなく(笑)
同じ業種(デザイン系・DTP系・WEB系)に限らず、
まったく違う業種でもOKです!
お互いに仕事に関する情報交換できればと思っております。
芝田に会ってみたい、デザイナーと知り合いたい、
まったく知らない業種/業界のことを聞いてみたい、
などなど、興味があるよ、という方は
info@gladdesign.net までどうぞ。
また、交流会や勉強会、単なる飲み会(笑)でもOK!
呼んでいただければ、都合にもよりますが、
「ペルソナ名刺」を持って参上しますww
いきなりメールはちょっと・・・・
という方は、Twitterをフォローなどしてください!
http://twitter.com/gladdesign;
お気軽にフォローどぞ。
Twitter:
http://twitter.com/gladdesign;
過去ログは
Skypeは gladdesign で検索してください。
基本的にいつも立ち上げてます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━