farm ほぼ日嬉志屋 雑想ノート

【ほぼ日嬉志屋】20110120:Twitterで「逢いましょう」で実際に逢ってきた! 楽しいトモダチ

gladdesign 

【ほぼ日嬉志屋】20110120:Twitterで「逢いましょう」で実際に逢ってきた! 楽しいトモダチ

* 2011年1月20日 木曜日

– 6:17
起床。
寝過ごしたなー。
#goodmorning

– 7:18
今日は大寒。

– 7:41
# image: 235-m.jpg

朝食。#breakfast

– 9:04
さて、三ツ池公園で朝ラン!#running

– 10:42
公園は暖かったけど、家の中は寒い。

– 12:03
出動。
さてさて、どうなることやら(笑)

– 12:48
東京駅着。

– 14:59
@powerangix 、 @samuri さんたちと談笑なう。
#lunch

– 16:41
「おっさん会」終わり。

– 18:03
保育園へ行かねば。

– 18:58
妻の仕事が遅くなったので外食で。

– 19:17
# image: 244-m.jpg

藍屋で天重膳。
#dinner

– 20:23
帰って来て、すぐにワークアウト!
きつー

– 20:32
風呂。

– 22:05
就寝。
#goodnight

=====

今日は二十四節気の「大寒」。
まだ寒い日が続きますな。

=====

@samuri さんと @powerangix さんとのおっさん3人で会う。
東京駅で待ち合わせ。

遅めのランチでさまよう30代後半の男3人。ww

お店はココ。

RASINBAN-ZA | 「COOPERS」

パブのカジュアルさをもちつつ本格ディナーとワインが楽しめるパブ。今、イギリス、ロンドンで急増中なのが、カジュアルでモダンなブリティッシュフードを取り入れたパブ。それが「ガストロパブ」。「モダン・ブリティッシュ」をテーマに本場ロンドンのガストロパブの空間を再現。伝統的なブリティッシュパブをベースにした店内は居心地も抜群。デイタイムはシフォンケーキにイングリッシュティーのカフェ、そしてイタリアンなランチ。夜は本場ブリティッシュパブの雰囲気の中でのワイン&ダイニング。
イギリスの本場の楽しさが味わえます!!

雰囲気がいい!

ぐるなび – GASTRO-PUB COOPERS 丸の内店

急遽名付けた今日の会の名称は「おっさん会(笑)」
フリーランス談義、ブログ談義、アフィリ談義。
キーボードを見せてもらう。
ブログアクセス解析ツールのはなし。

@samuri さんは、ほんとうに真面目な方なんだなあ、という印象。

@powerangix さんははまると凝りだしそうだなー(笑)

フリーランスとして、今後どうやって生きていくか。大袈裟かもしれないが、こうした危機感が、あるかないかは、実はとても重要なのではないかと思っている。
会社の中で目の前の仕事に追われて毎日が終わってしまっているような人は、なかなかこうした危機感を自覚出来ずにいるのだろう。

とりあえずメシ。

話が進むにつれて、 @samuri さんのブログ関係の豊富な知識に圧倒される。
すると @powerangix さんの知的好奇心スイッチが入ったらしく、どんどんと質問が飛び出してくる。
私はそれを見ているだけでも楽しい(^-^)

なんだか不思議な気分だ。
ふたりともネット上だけでのやりとりだったのに、こうして目の前で話をしている。

しかも、今回は自分がハブになっておふたりをつなげちゃったのだ。

なんだか面白いことができそうな予感。

あと、おっさん会の名前を変更しよう、と(笑)
スケジュール調整WEBサービス「ちょー助」を利用するときに、会の名前が必要だったので、とっさに名付けたのだったww

とはいえ、あまりに悲惨なネーミングなので変えようかと。
そうすると、三人の共通点はやはりフリーランスである、ということとか。

うーむ。よさげなのはあるけど、3人で相談してから発表します!
(いや、別にしなくてもいいかww)

とにかく、超楽しかった!
また定期的に勉強会&食事会をやろう! ということになったのであった。

=====

余談。
帰りながらEvernoteに思いつきをメモしていたのを今見たらこんなのが書いてあった。
「今日の店のトイレ。
モンダミンみたいなのがあって、実際に口に含んでくちゅくちゅしてみたら、ほんとに口の中がさわやかになった。すげえ。」

なんて意味のないメモだ・・・・・orz

=====

iPhoneアプリ「PictShare」がなおった!

PictShare – multiple photos uploader 1.0.2(¥230)

iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 4.0 以降が必要

PictShare – multiple photos uploader 1.0.2
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: ¥230 App
更新: 2011/01/08

imagesimages

数日前からなぜかアップロードできない状態が続いていた。

で、なんかようわからんけど、「設定」→「サービス設定」で「Picasa」を選択しなおすと、なおった。
よかった。
とりあえず、また写真のアップロードがラクになる。

私の中では神アプリ認定。
特に「Picasa」に対応している点がすばらしい。
Flickr対応のアプリはたくさんあるが、Picasa対応は実はあまりない。
Picasa使いとしてはとてもありがたい。
もう手放せませんww

こちらの解説が詳しいっす。

「PictShare」はiPhoneから写真共有サービス(Flickr、Picasa、フォト蔵など)に直接アップロード(投稿)できる操作感抜群なアプリ! | ひとぅブログ

そこで登場するのが、「PictShare」。FlickrやPicasaなど複数の写真共有サービスへiPhoneの写真をアップロードできます。「PictShare」は写真共有サービスへのアップロードに特化した作りとなっているため、かゆいところに手が届くアプリに仕上がっています!。同様のアプリをいろいろ使ってきましたが、Ver1.0にして既にこの完成度。今後の発展に期待したいところです。

=====

今日の5つのTHANKS(8日目)

(1)Twitterを通じての出会い。 @samuri さんと初めてお逢いできた!ありがとー!

(2) @powerangix さんと @samuri さんが仲良くなった!なんか嬉しい!

(3)(19日のことだけど)「Dpub」について超楽しそうなイベントなのに行けない・・・次回はいつですか? とツイートしたら @ttachi さん、@RyoAnna さんからリプライもらった!
   ありがとうございます! 次回は参戦したいと思います!

(4)iPhoneアプリ「PictShare」の開発者さんに感謝。もう手放せません。
   itok@いとーけー (itok_twit) on Twitter

(5)今日のお店「COOPERS」の方、男だけでずっとダベってたのに、何度も水くれてありがとう!(はよ帰れって合図?ww)

=====

今日のWORKOUT

ランニング(14日目)
1.14km

ちょっとGPSがおおざっぱ過ぎませんか?ww

おんぶ&肩車スクワット(長男:17kg)
20回

腕立て伏せ
10回

背筋
10回

腹筋
10回

バーベル上げ(長男:17kg)
20回

=====

ブログ記事が更新されたらすぐに配信!
【業務連絡】最新記事がメールで購読できるようになりました
glad design blog 2.0

http://bit.ly/cH57dD;

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【PR】
発行人glad design シバタは広告デザイン事務所を営んでいます。
チラシやパンフレット、WEBサイト、ブログカスタマイズなど
ちょっと聞いてみたいことなど、
何でもお気軽にご相談ください。

安くはないですが、いいものを提供します。

ご相談・お問い合せはこちらから
お問い合せ – glad design blog 2.0

https://gladdesign.net/contact/;

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

glad designでは、常に新しい出逢いを求めています。
「出逢い」といってもそっち方面ではなく(笑)

同じ業種(デザイン系・DTP系・WEB系)に限らず、
まったく違う業種でもOKです!
お互いに仕事に関する情報交換できればと思っております。

芝田に会ってみたい、デザイナーと知り合いたい、
まったく知らない業種/業界のことを聞いてみたい、
などなど、興味があるよ、という方は
info@gladdesign.net までどうぞ。

また、交流会や勉強会、単なる飲み会(笑)でもOK!
呼んでいただければ、都合にもよりますが、
「ペルソナ名刺」を持って参上しますww

いきなりメールはちょっと・・・・
という方は、Twitterをフォローなどしてください!

http://twitter.com/gladdesign;

お気軽にフォローどぞ。
Twitter:

http://twitter.com/gladdesign;

過去ログは

http://twilog.org/gladdesign;

Skypeは gladdesign で検索してください。
基本的にいつも立ち上げてます!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Recommended Posts

TV

【TVドラマ】2025春(4月開始)ドラマリスト

2025年4月開始ドラマの中で個人的に気になったドラマ絞りに絞っての15本のリストである。
2025年前期の朝ドラ『あんぱん』(今田美桜主演)を除くと、突出して目玉となりそうな作品がないという寂しいラインナップ。
強いて言えば『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』(多部未華子主演)が『私の家政婦なぎささん』のようなテイストに感じられ期待はしている。
あとは安定の日曜劇場が安定の阿部寛で臨む『キャスター』、瀕死のフジテレビの最後の徒花とならなければいいなと願う『続・続・最後から二番目の恋』(小泉今日子と中井貴一のダブル主演)に期待。

gladdesign 
MOVIE

【MOVIE】『怪物』(2023:日本)他者との対話で己を知ること

そのラベリングは正しいと言えるのか?
そんな問いを思い浮かべたのだが、観終わって、自分自身に自信がなくなってしまった。
他人の、ある一面だけを見て分かった気にならないように気をつけていても、見えていないことを理解することはとても難しい。
バイアスを持たずに、状況から事実だけを積み上げたつもりが、実は全く違う真相を持っていたりする。
事実がもしかしたら事実ではないかもしれない、と疑い始めたら、では何を信じればいいのだろうか?

gladdesign 
オールド・テロリスト
BOOK

【BOOK】『オールド・テロリスト』村上龍:著 幸福よりも大切なのは今と明日を生き延びること

戦争を経験した最後の世代が、後期高齢者となって現在の日本を憂い、革命を起こすべく立ち上がりテロを起こす。
そんな荒唐無稽な設定が、現実にあり得ないとは言い切れない、と思わせるほどのリアリズムで、精緻な筆致によって綴られている。
本書が刊行された2015年から10年経った2025年は、「団塊の世代」全員が後期高齢者になる。
戦後生まれの「団塊の世代」は戦争を経験していない先頭の世代である。
もう戦争を経験した世代が元気にテロを起こすことはないかもしれない。
だが、本作にはテロを起こすしかないと思えるほどの、ある感情が、今もなお日本を覆い尽くし、閉塞感を突き破るのではないかと問うているのだ。

gladdesign 

1 Comment

  1. […] 【ほぼ日嬉志屋】20110120:Twitterで「逢いましょう」で実際に逢ってきた! 楽しいトモダチ […]

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.