気になる小ネタ。
20110916 小ネタ
◆myWatermarker
: myWatermarkerは、画像ファイルに透かし文字を入れるソフトです。複数の画像ファイルの入ったフォルダを指定し、一括して処理させることもできます。新たに書き出すので、オリジナルのファイルを損なうことはありません。
わざわざPhotoshopを起動させるまでもない、というシチュエーションで。
◆rtfd2html
: Mac OS X標準のテキストエディットで作成できるRTFD(添付ファイル付きリッチテキスト)ファイルをhtmlファイルに変換するアプリケーションです。ターミナルのtextutilコマンドのラッパーです。変換後、画像ファイルをimgフォルダに集め、htmlファイルを画像ファイルにリンクするように書き換えます。
人によっては重宝するかも。
◆プレイリストなう
:曲のプレイリストを手軽に作成・編集できるiPhoneアプリ | iPhone 研究室(iPadもね)
iTunesでPlaylistを作っていなくても、iPhone上で作成できるのはいいかも。
◆JRがWifi経由でスマホに情報配信するトレインネットを10月開始へ | Startup Dating [スタートアップ・デイティング]
: JR東日本は、10月中に「トレインネット」と呼ばれるサービスを試験的に始めると発表した。トレインネットはWi-Fiを通して、直接乗客のスマートフォンに電車に関連する情報を配信することを目指している。1カ月のテスト期間は山手線から開始予定だ。
こうしてどんどんと「手のひらの中」へ情報が集まってくる。
まさにiPhoneが世界を変えたんだ。
◆WordPressで記事書く時に便利なショートカット5つ | しらさかブログ
: 記事を書く時に、編集画面で使えるショートカットキーがあるのをご存知ですか? 僕はかなり多用しているのですが、意外と知らない方が多かったので、 個人的によく使うショートカットを5つ、紹介します。 HTML編集モード時にのみ、使えるものになります。
これは知らなかった!
◆どうしても人生を突破したい人だけに送る10の法則 | No Second Life
: この本は僕が去年読んだ120冊のなかで1位をつけた本だ。去年すごく感動したので、もう1回呼んでみた。 やっぱりすごく良かった。「フォーカル・ポイント」という本だ。本田直之さんが監訳している。
120冊中の1位となると気になりますねえ。
◆Laquu.JSでサイト管理を楽に。
: Laquu.jsは普段からのHTMLコーディング作業量を極力減らすためのjQueryプラグインです。 プラグインが散乱することを防ぎ、1ファイルで完結することで、後の管理を極力低減させます。 laquu.jsを使う事で、きっと「楽に作業を軽減」することができるはずです。
ざっくりまとまっているのは(・∀・)イイネ!!
◆Mozilla Re-Mix: 日本人がAmazon.comで買い物するのをサポートしてくれるGreasemonkeyスクリプト「amazon international shipping」
: 「amazon international shipping」は、米国版Amazonで日本語による商品検索や価格の日本円への変換、日本への配送の可・不可など、日本人がドル建てで商品を購入するのをサポートしてくれるというものです。
ほほう。円高だしね。
◆iPodやiPhoneから無料で簡単に音楽データを移行する方法 : ライフハッカー[日本版]
: この問題を解決する方法はいくつかありますが、ほとんどが有料のアプリを使ったり、必要以上に複雑な方法だったりします。ラッキーなことに、iPodやiPhoneからすべての音楽データを簡単に移行できる方法があるのです。ジェイルブレイクする必要もありません。
覚えておこう。NASを導入したら音楽ファイルをまとめたい。
◆ユニクロが新プロジェクト発表! 佐藤可士和ら国内外のクリエイターと開発する“究極の服”とは? – トレンド – 日経トレンディネット
: ファーストリテイリングは2011年9月14日、ユニクロの新プロジェクト「UNIQLO INNOVATION PROJECT(ユニクロ イノベーション プロジェクト)」を発表した。 クリエイティブ・ディレクターに佐藤可士和氏、デザインディレクターにデザイナーの滝沢直己氏を起用。画期的な機能性と普遍的なデザイン性を融合し、世界中の人々のための“究極の服”を開発するという。
ユニクロの服は「部品」ではなかったのか。
かつて佐藤可士和氏自身が定義したのではなかったか。
「部品」が「究極の服」を目指す・・・のか・・・?
ちょっと解せないなあ。
◆挙式費用を口コミで“見える化”する「みんなのウェディング」 – トレンド – 日経トレンディネット
: 売り手側にしかない情報が多数あり、それ故に価格が高止まりし、マーケットが柔軟性を失う。こうした「情報の非対称性」が生まれている分野を狙うのは、古くからベンチャー企業の定石だ。中古車や旅行といった業界で後発ながら大手に成長した企業は、それまで消費者が知り得なかった情報をオープンにして情報の非対称性を解消し、新たな価値を提供して、急激な成長を遂げてきた。
ソーシャルがこうした世界を変えてゆく。
隠したり嘘をついたりすればすぐにバレてしまう社会。
矢沢永吉曰く「ダウンロードできないものが本物」
たしかに。
◆探せば大体見つかる!「無料のまとめや無料のもの紹介記事」まとめ – NAVER まとめ
: 無料のものをまとめた良ページや良記事をまとめました☆コーヒーでも飲みながら探してみてください~
まとまっています。
◆本質的なデザインの意味を考えた「GOOD DESIGN EXPO 2011」 – ヒット研究所 – 日経トレンディネット
: 審査委員長を務める深澤直人氏は「グッドデザインエキスポは私たちのこれからの生活において何が適正であるか否かを問い、見極める場でもあります。そして製品開発やデザインに携わってきた人々や企業がこの難題に挑み、重ねて来た努力の成果を発表し合い、評価し合い、賞賛する場でもあります」と記している。
デザインって「思いやり」だと思うのです。
クライアントに対する思いやり、エンドユーザーに対する思いやり。
だからこそ悩み、迷い、そしておもしろい。
◆Facebookの「ワープロ機能」は、回覧板代わりに使える! – デジタル – 日経トレンディネット
: さて、皆さんはFacebookに投稿できる文字数をご存じですか? 実は、420文字未満という制限があります。 それより長い文章を書くときは、ノート機能を利用しましょう。 ノートには文字数の制限がないので、長文を書くのに適しています。また、写真を文章内の好きな位置に貼り込んで、レイアウトすることも可能です。 途中まで書いて下書きを保存しておいて後から仕上げたり、いったん公開したノートを編集することもできます。
いまいち使い道が見えないなあ。
◆「月3万円ビジネス」で生計を立てる方法
: 大企業との競争を避けて、仲間と協力しあいながら、ニッチなジャンルで小さなビジネスを起こすアイデアが満載です。特に地方でビジネスを起こしたい方には参考になるはずです。
個人で生きていくには欠かせない発想がたくさん。
◆Facebookがtwitterのフォローのような『フィード購読』機能を提供開始し個人のフィードをオープン化へ | Over the Vertex of Technology by 朝山貴生
: 本日Facebookが、ワンクリックで他のユーザーのフィードを購読できる、「フィード購読」という機能を提供開始しました。 すなわち、誰でも自分の投稿を一般公開できるようになったというわけです。 この「フィード機能」を使えば、従来の「双方向の友だち承認作業」なしに、ボタン一つで公開されているユーザーのフィードを自分のウォールに取り込むことが出来ます。まさにFacebook版の「フォロー」機能ですね。
TwitterとFacebookとGoogle+の使い分けが出来ないままだらだら使ってますが、結局同じようなスタンスに落ち着いていくのかな?
◆連絡先管理が楽になる! iPhone連絡先の“Excel化”アプリ – デジタル – 日経トレンディネット
: 「ExcelContacts」というiPhoneアプリを使ってExcelで連絡先を管理してみました。わたしは有料版を購入しましたが、150件までの送受信ができるLite版もあるのでこちらで試してから購入することをおすすめします(ExcelContactsのサポートページはhttp://www.samapp.net/)。
これはいいかも。
Tomblooは深い。まだまだ知らない世界がある。
◆issue+design 社会の課題に、市民の創造力を。
: 地域、日本、世界が抱える社会課題(ISSUE)を、市民の皆さんの創造力(DESIGN)で解決することに挑戦するユネスコデザイン都市・神戸発のソーシャルデザインプロジェクト。
「デザイン」ができることって、たくさんある。
◆PDF管理・閲覧が抜群に便利なiPhone/iPadアプリ『Book+』がリリース!その特徴とは? | トブ iPhone
: 電子書籍時代に向けたiPhone/iPad対応の高機能PDFリーダー 『Book+』がリリース。
よさそうですね。試してみようかな。
◆クールジャパン 野田首相が選んだのは、佐藤可士和氏によるロゴとメッセージ | AdverTimes(アドタイ)
: 佐藤氏はこのロゴと「JAPAN NEXT」というメッセージについて、「次のあたらしい日本へ。日本は、もうこれまでの日本ではない。人類史上最大級の災害を乗り越え、立ち上がることで、さらに強く、創造的で、自信に満ち溢れた国へと生まれ変わる。すべてが、次のステージへ。次の新しい夢へ。次の日本へ」と思いを述べている。
これは新しいのか、古いのがぐるっと回ってきたのか・・・。
◆Freebie: Facebook Fan Page GUI PSD – Smashing Magazine
: Today we are glad to release a yet another freebie: a Facebook Fan Page GUI PSD, designed by Hike and released for Smashing Magazine and its readers. The PSD will speed up the process of creating previews, thus sparing you from drawing all the comps and letting you customize all the texts, buttons and data as you need. All layers are vectorized, allowing you to scale up the GUI without loss of quality. The mock-up is 100% pixel-accurate, it has 4 viewing modes (default wall, wireframe wall, default tab, wireframe tab), all layers labeled and grouped. Smart guides are included. The PSD is compatible with Adobe Photoshop CS3+.
Facebookページ用のPSD素材。
◆無料・商用利用OK・バックリンク不要・著作権表示も不要で使える写真や日本語フォントなどの素材サイト集 – かちびと.net
: 商用で使ってもいいけど リンクしてね、といったようなCCのBY的な ライセンスだとどうしても個人的に使いにく いのでバックリンク不要は割りと必須です。
個人的にブログで使うならクレジット入れるけど、仕事でクライアント用のサイトを作るときはやっぱりクレジットとかは邪魔になってしまうよね。
◆「5GHz帯無線LANルータ」導入のススメ:第3回 最新ルータで実現する、カンタン解決「リモートアクセス」入門(前編) (1/3) – ITmedia +D PC USER
: 外出先で自宅のPCの、あのファイルにアクセスしたい。それならば「リモートアクセス支援」機能を持つ最新ブロードバンドルータを導入して手軽に実践できる。まずは、リモートアクセスとは何かを解説する。
もっともっとカンタンになってほしい。
◆非デザイナーも知っておきたいデザインにある葛藤とホンネ : could
: しかし、実際のところ「作る」部分というのはデザイナーの能力のほんの一部でしかなく、それ以外が重要だったりします。IBM のデザインの氷山モデル(右図)を見ると分かるとおり、デザインにおいて重要なのは見えない部分にあたる利用者の指向や関係性を見出すことです。
作る作業にかかる時間は、それまでに培った知識や経験や考えぬいた思考が詰まっているんだけど、それって見えないし証明しにくいからコストに反映されないんだよね・・・。
◆日経ビジネスアソシエ主催 相手の心に刺さる「自分名刺の作り方」セミナー ~名刺はセルフブランディングを確立する“最小で最強のツール”~
: 日経ビジネスアソシエでは、名刺アドバイザーの高木芳紀さんを講師にお招きし、効果的な自分名刺の作り方や渡し方、SNSとの連携方法など、名刺を切り口にしたセルフブランディングを伝授するセミナーを開催します。
過去記事参照:
【Ust】名刺の達人:高木芳紀さんによる『最強のコミュニケーションツール「名刺の作り方」セミナー』 | glad design blog 2.0 https://gladdesign.net/2010/11/17/ustream-meishi-no-tatsujin-seminar/
◆デザインの力で新聞を復活させた男。ジャチェック・ウツコ
: 値段も無料、際限なく溢れるコンテンツを前にして、私たちは商品やコンテンツを選択する時に何を重視するでしょうか?そう、私なら「デザイン」が大きな決定要素になると考えます。
必ずしもデザイン「だけ」ではなかったのだろうけど、主たる要因はデザインだったと。
もっと重要視していいはずなんだよ、デザインって。
◆GoogleとKDDIが仕掛ける中小企業オンライン化の3つのポイント – CNET Japan
: Googleの発表によれば、日本の企業の99.7%を占める中小企業(特に零細企業)のサイト保有率は24%に留まる。つまりその大多数、実に8割近い企業はネット上に存在していないことになり、そこへのアクセスを改善すれば中小企業の経済の活性化につながる、というのが彼らの考えだ。
ここが入り口になって、不満を募らせたユーザーさんがWEB屋に・・・というwktkな展開を期待w
◆習慣をつけるための「20秒ルール」を覚えて人生をバージョンアップする方法 – ロケスタ社長日記 @kensuu
: いい習慣をして、悪い習慣を減らすだけで、人生が劇的に変わっていく、というのはいろいろなビジネス本でも言われていることですね。習慣を変えれば人生がバージョンアップするといっても過言ではないかと思っています。
なるほど、20秒ルールで自分をコントローラブルにするのですね。
Google+やってる方、フォローどうぞー
http://gotoplus.me/gladdesign