ほぼ日嬉志屋

【ほぼ日嬉志屋】2011/12/23 – 2011/12/27

gladdesign 

休暇中なのにいつもより忙しいので日記的なものをダイジェストで。

▼2011/12/23

yuuya shibata(@gladdesign)/2011年12月23日 – Twilog


なぜか早めにサンタさんにもらったキックボードを朝から練習するガクさん。
午後からは池袋へ。
仮面ライダーの映画「仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦 MEGA MAX」を鑑賞。

その後仮面ライダーをテーマにしたカフェ「仮面ライダー・ザ・ダイナー」へ。

メニューとかがいちいちかっこいい。

オーズのソフビ、全組み合わせがズラリ。

パパ世代にはサイクロン号など感涙モノがたくさんありました。


2011/12/24

yuuya shibata(@gladdesign)/2011年12月24日 – Twilog

朝から大きな公園へ行き、キックボードの練習。

夕方、妻の母親の実家へ年末のご挨拶へ。
大きなプレゼントをもらってゴキゲンなガクさん。

ユノさんもゴキゲンでした。


2011/12/25

yuuya shibata(@gladdesign)/2011年12月25日 – Twilog

仕事があったため子供とは遊べず。
夕方お使いに出た程度。

夜はパティシエ・ガクさんがケーキ作りに挑戦。

美味しいいのが出来ました。


2011/12/26

yuuya shibata(@gladdesign)/2011年12月26日 – Twilog

諸事情によりサンタさんはちょっと遅れてやってきました。

サンタさんからの手紙に切実な願いが・・・(^_^;)

サンタさんミッションコンプリート!

朝目覚めたガクさんは、「パパ・・・・・」と絶句してフリーズしてましたww

夜は忘年会へ。
両国でちゃんこでした。
あれ? なんか去年もそうじゃなかったか・・・・。

ちゃんこ友路

ぐるなび – ちゃんこ 友路


2011/12/27

yuuya shibata(@gladdesign)/2011年12月27日 – Twilog

移動日。横浜から福岡へ。
この日は福岡に一泊予定。
博多駅が随分と新しくなっててびっくりしました。

独立してからもうすぐ満6年になりますが、ずっとサイト構築から保守管理を任せてもらっている笹栗さんと久しぶりにお会いして、子どもたちに会っていただきました。

笹栗純夫ブログ "Sumio Column"

その後、オサレなカフェでまったりしました。
笹栗さんには子どもたちにたくさんのポケモングッズを買って頂きました。ありがとうございました! 大変恐縮です!

泊まるホテルは「ロイヤルパークホテル ザ 福岡」。
とてもきれいで快適なホテルでした。
博多駅近くで宿泊するなら次も絶対にここがいいです。超絶オススメです!

博多駅から徒歩5分|ロイヤルパークホテル ザ 福岡 公式サイト

夜は博多駅前がライトアップされていました。
垢抜けましたね・・・・ちょっと前までは何もなかったのに・・・(^_^;)

夕食は、博多駅近くの都ホテルの1F「わたみん家」で、福岡時代の仕事仲間と食べ飲みました。
写真撮るの忘れてた・・・(^_^;)

ホテルに戻って子どもたちが寝るころ、僕はひとり天神へ。
福岡時代の同僚がスポーツバーの店長をやっているというので行ってみました。

お店はここ。
【ファイヤーボールカフェ】福岡市中央区天神のど真ん中にあるスポーツバー

大きな地図で見る

年末年始も無休でやってるそうなので、お近くの方は遊びに行ってみてください!

おおう、残りを年内に書けるのだろうか・・・・(;´Д`)

Recommended Posts

TV

【TVドラマ】2025春(4月開始)ドラマリスト

2025年4月開始ドラマの中で個人的に気になったドラマ絞りに絞っての15本のリストである。
2025年前期の朝ドラ『あんぱん』(今田美桜主演)を除くと、突出して目玉となりそうな作品がないという寂しいラインナップ。
強いて言えば『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』(多部未華子主演)が『私の家政婦なぎささん』のようなテイストに感じられ期待はしている。
あとは安定の日曜劇場が安定の阿部寛で臨む『キャスター』、瀕死のフジテレビの最後の徒花とならなければいいなと願う『続・続・最後から二番目の恋』(小泉今日子と中井貴一のダブル主演)に期待。

gladdesign 
MOVIE

【MOVIE】『怪物』(2023:日本)他者との対話で己を知ること

そのラベリングは正しいと言えるのか?
そんな問いを思い浮かべたのだが、観終わって、自分自身に自信がなくなってしまった。
他人の、ある一面だけを見て分かった気にならないように気をつけていても、見えていないことを理解することはとても難しい。
バイアスを持たずに、状況から事実だけを積み上げたつもりが、実は全く違う真相を持っていたりする。
事実がもしかしたら事実ではないかもしれない、と疑い始めたら、では何を信じればいいのだろうか?

gladdesign 
オールド・テロリスト
BOOK

【BOOK】『オールド・テロリスト』村上龍:著 幸福よりも大切なのは今と明日を生き延びること

戦争を経験した最後の世代が、後期高齢者となって現在の日本を憂い、革命を起こすべく立ち上がりテロを起こす。
そんな荒唐無稽な設定が、現実にあり得ないとは言い切れない、と思わせるほどのリアリズムで、精緻な筆致によって綴られている。
本書が刊行された2015年から10年経った2025年は、「団塊の世代」全員が後期高齢者になる。
戦後生まれの「団塊の世代」は戦争を経験していない先頭の世代である。
もう戦争を経験した世代が元気にテロを起こすことはないかもしれない。
だが、本作にはテロを起こすしかないと思えるほどの、ある感情が、今もなお日本を覆い尽くし、閉塞感を突き破るのではないかと問うているのだ。

gladdesign 

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.