ほぼ日嬉志屋

【ほぼ日嬉志屋】2012/02/04 _ 発表会のはしご

gladdesign 

▼2012/02/04

yuuya shibata(@gladdesign)/2012年02月04日 – Twilog

雅空(がく)さん、今日は発表会が2つもあります。
ひとつは保育園の生活発表会。お遊戯会みたいなのです。
もうひとつはヤマハ音楽教室の発表会。
こちらはまあ毎週なにかしらの発表をしているようなので、特別なものではないですが。

朝からバタバタと準備して保育園近くの小学校へ。
体育館を借りての発表会です。

中に入ると駆け足て場所取り。
すばやくシートを敷いて自エリアを確保します。

雅空さんの出番は一番最初の歌と最後のオペレッタ(ミュージカル的な小芝居?)。

あーオペレッタのほうはデジイチで撮ったんだった。
面倒なので後日まとめる。

昼からはヤマハ音楽教室。
こちらは僕は見ていないのですが、妻曰く「まあまあ頑張ってた」とのこと。

終わった後はタリーズでおやつ。

結望(ゆの)姫が授乳タイムの間、ミニ四駆コーナーへ。

ちょっと興味が出てきた様子。
これはしょうがない。
だってパパも好きだったもんww

帰りの車では睡魔に勝てず撃沈でしたww

よくがんばったね。

結望ちゃんもお利口さんでした。

2012年2月の日記は2012 2月
2012年1月の日記は2012 1月
2011年の日記はPosterous

Recommended Posts

BOOK

【BOOK】『博士の愛した数式』小川洋子:著 本当に大切なものは目には見えないがそこにある

記憶が80分しか持たない「博士」と家政婦として派遣された「私」と、「私」の息子「ルート」の、愛と優しさと少しの哀しさが奏でる物語。
数学の純粋さと奥深さを知る「博士」は、世界のあらゆる物事を数字で表現する。
数字は言語であり、ものさしであり、想像力の全てを表現できるツールでもある、と信じている「博士」の身の回りの世話をすることになった「私」は、次第に博士に惹かれていく。
ただそれは、男女の愛情ではなく、かといって友情でもなく、「友愛」とでもいうべき感情であった。
そんな3人を結ぶ縦糸は数学だけではない。
それは「江夏」である。なぜか「江夏」なのだ。
あの、野球の、左投げ投手の、なぜか阪神タイガース時代の、である。
これまで読んだことのない、独特の読後感が残る、優しくて温かい物語だ。

gladdesign 

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.