
【WordPress】背景色以外何も表示されない怪現象の覚え書きメモ
Apr06: Storm in a coffee cup / sakanami
突然、何の前触れもなく、ブログが正しく表示されなくなってしまいました。
「真っ白」ではなく、
●「背景色のみ表示される」
●「文字はいっさい表示されない」
●「ページのソースを見ると内容はしっかりと記述されている」
という奇妙な現象でした。
現在、解決しましたので、経緯などを書き記しておきたいと思います。
何かの役に立つかもしれません。
発端はおそらくこれでした。
▼【重要】PHP5.2及びPHP5.3の脆弱性への緊急対応につきまして / 新着情報 / お知らせ – ロリポップ!
また、メールでも注意喚起がありました。
中身をよく確認せずに後回しにしていたのが悔やまれます。
—————————————————————————————
1. サーバー上のファイルをチェックし、下記のようなファイルがないか確認する。
2. .htaccessファイルで以下の例のような箇所を一行そのまま削除してください。
—————————————————————————————【改ざん例】
・index.bak.php といったファイルが設置されている・「.htaccess」で以下のような記述が追記されている
AddHandler application/x-httpd-php .png
AddHandler application/x-httpd-php .gif
など—————————————————————————————
まさかと思い「Transmit
」でサーバーを見てみると、「index.bak.php」という不審なファイルがありました!
もちろん速攻で削除しました。
「.htaccess」ファイルには不審な書き込みはありませんでした。
![]() |
Transmit (Version 4.1.9) ![]() |
|
カテゴリ: | 仕事効率化 | |
価格: | ¥2,950 | |
デベロッパ名: | Panic, Inc. | |
リリース日: | 2011/01/06 | |
対応デバイス: | 無し | |
現Ver.の平均評価: | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
通算の平均評価: | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Game Center: | 非対応 |
この時点でのWordPressのバージョンは最新の3.3.2 ja。
念のため、再インストールしておきました。
その後、当ブログを表示したところ、読み込みが異常に遅くなったので、おかしいなと思いつつ、サーバーの障害情報等を確認しましたが、特に障害は起こっていないようでした。
iPhoneで表示を確認すると、こちらは問題なく表示されます。
いよいよこれはおかしい。ちょっと重症かもしれない、とようやく気づきました。
まずはページのソースで内容が消えたわけではないことがわかっていたのですが、いじって消えてしまうのもコワイので、ディレクトリごとバックアップしておきました。
また、同時にデータベースのバックアップもとりました。
そこでふと思いついてデータベースがおかしいのではないかと思い、テーブルの最適化をやってみました。
▼phpMyAdmin から MySQL の最適化 〜WordPressを快適に使うために〜:トイレのうず/ぼやき
うーブログが正しく表示されないー。iPhoneからは普通に見れるけど、Macのブラウザからは背景色しか表示されない・・・。ページのソースを見ると中身はあるみたい・・・。なんだこの現象は?とりあえずデータベースのテーブル最適化をやってますが、すんごい時間かかってるし・・・。朝まで放置だな。
(2012年06月07日 00:06:27)
WordPress + Depeche / Francisco Chaves
サーバー会社(ロリポップ)からのメールを辿って、何かヒントはないかと探してみました。
すると、PHPのバージョンをアップデートしたほうがよさそうな記述があったことに気づきました。
効果があるかどうか、この辺りはまったくのシロウトなので、とにかくやってみることにしました。
PHPのバージョンを変更するのは簡単にできました。
しかし、再度、WordPressサイトをリロードしてみると、今度は真っ白になってしまいました!
でも大丈夫。真っ白になっても慌てない。
そんな記事を書いてました。
▼【WordPress】ログインしようとしたら画面が真っ白になってしまった時の解決方法 | Crazy One – glad design blog –
とりあえず、エラー表示がされるようにすると、何やらズラズラとエラーが表示されました。
[cc lang=php]
Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/example/web/wordpress/wp-content/plugins/tweet-old-post/Include/top-debug.php on line 57
Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/example/web/wordpress/wp-content/plugins/wordtwit/include/debug.php on line 52
Warning: Cannot modify header information – headers already sent by (output started at /home/users/0/example/web/wordpress/wp-content/plugins/tweet-old-post/Include/top-debug.php:57) in /home/users/0/example/web/wordpress/wp-includes/pluggable.php on line 866[/cc]
(大事なところはexampleとして隠しています)
ごちゃごちゃと書いてありますが、どうやら自動投稿系のプラグインが正しく動いていないようです。
PHPのバージョンを上げたのがいけなかったのかもしれません。
ここで指摘されていたのは次のプラグインでした。
▼WordPress › WordTwit « WordPress Plugins
▼WordPress › Tweet Old Post « WordPress Plugins
とりあえず、このふたつのプラグインを停止してみましたが、相変わらず画面は背景色のみ。
PHPのバージョンを元に戻しましたが、変わりませんでした。
現在もこのふたつのプラグインは外したままにしてあります。
無くてもそれほど困るものでもないですし・・・・。
そうしてあれこれいじっているうちに、なんだか管理画面の表示もおかしくなってきました。
ダッシュボードは正しく表示されますが、例えばプラグインを停止したり有効化したあとのリダイレクトが表示されなかったり(画面が真っ白のまま止まってしまう)など、明らかにおかしい挙動をするようになりました。
うーん、これは困ったことになったぞと。
記事を書いて、プレビューしようとすると真っ白になり、プラグインを更新すると真っ白になり、運営そのものにも支障をきたすようになってきました。
原因が分からないまま、あれこれ適当にいじるのはあまりよくないのでしょうが、いかんせんそこまでの知識も無いので、なんとかあたりをつけていじってみるしかありません。
ふと思いついて「キャッシュ系」のプラグインが悪さをしているのではないか、と考え、それらしいプラグインを外して様子をみてみました。
▼WordPress › WP File Cache « WordPress Plugins
▼WordPress › MO Cache « WordPress Plugins
▼WordPressを高速化するプラグインを作りました | Stocker.jp / diary
外してみましたが、何も変わらず。
キャッシュ系は関係なかったのかもしれません。
いよいよ打つ手無しか、と思いましたが、このままではとっても困る。
ブログがきちんとならないと人生の7割くらいがなくなってしまうくらい僕にとっては困るのです。
いままで使っていたテーマファイルは「build」というテーマでした。
▼WordPress › Build « Free WordPress Themes
シンプルでプレーンなテーマだったので、カスタマイズするには好都合だったので使っていました。
ひょっとしてこのテーマファイルが壊れたのかも、と淡い期待を抱きつつ、とりあえずデフォルトで入っているテーマ「Twenty Ten」に変更しました。
これでとりあえずはブログを表示することができました。
ただ、相変わらず管理画面の挙動がおかしいので、これはWordPress本体の問題かもしれない、と考えるようになりました。
上記「サーバー障害」の項目の時点で一度再インストールをしていたのですが、そのときは日本語版を自動インストールしました。
問題は無いとは思いましたが、今回は日本語版ではなく、英語版をインストールしてみました。
Contents
すると、なんということでしょう!
ほとんどの問題が解決しました! ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
ブログの表示自体はテーマを変えることで解決していますし、管理画面の挙動不審も解消されました。
英語版を再インストールしたのですが、管理画面は日本語になっています。(このあたり僕はよくわかりません・・・・だってだってただのデザイナーですもん・・)
まだ解決していないのは、前述の自動投稿系プラグインが機能しない点です。
▼WordPress › WordTwit « WordPress Plugins
▼WordPress › Tweet Old Post « WordPress Plugins
こまめに作業ログを残していればよかったのですが、ひょっとしたら覚えていないのですが、何かをいじくったせいかもしれません。
引き続き様子を見て改善していきたいと思いますが、とりあえずはこういうこともあるんだということで。
勉強せねば〜 (,, ゚Д゚)
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 431
技術評論社
売り上げランキング: 6395
ソシム
売り上げランキング: 1709
毎日コミュニケーションズ
売り上げランキング: 5777
エムディエヌコーポレーション
売り上げランキング: 94396
マイナビ
売り上げランキング: 149569
技術評論社
売り上げランキング: 227522