ほぼ日嬉志屋 子育て

【ほぼ日嬉志屋】20121210-20121216:レアでマニアックな忘年会、静岡出張、#投票なう

gladdesign 

うわあああ!今年が終わるぅ〜{(-_-)}


[blackbirdpie url=”http://twitter.com/5959512/status/277906507432071168″]

今年最後の甲府出張でした。
[blackbirdpie url=”http://twitter.com/5959512/status/278280394258915328″]

これは要チェックですな。
[blackbirdpie url=””http://twitter.com/5959512/status/278618220087349248]

これは・・・
[blackbirdpie url=”http://twitter.com/5959512/status/278658325829271552″]

こういうのをですね、初心者に分かりやすく伝えるにはどうしたらいんだろう。
[blackbirdpie url=”http://twitter.com/5959512/status/278724585069883393″]

血は争えません。
[blackbirdpie url=”http://twitter.com/5959512/status/278766851943718914″]

レアでマニアックな忘年会でした!
[blackbirdpie url=”http://twitter.com/5959512/status/278802785074544640″]

涙腺崩壊。
[blackbirdpie url=”http://twitter.com/5959512/status/279044638185230336″]

この週は静岡遠征もありました。

んで、選挙、でしたね。
天気がよかった割に投票率は低かったとか。
ウチは昼前に家族で行きました。

Drafted from するぷろ for iPhone.

Recommended Posts

有罪、とAIは告げた
BOOK

【BOOK】『有罪、とAIは告げた』中山七里:著 想像と創造の間で

AIが人を裁く時代はもうすぐそこに来ているのかもしれない。
あらゆる業界・業種においてコスパ・タイパが叫ばれる昨今、chatGPTをはじめとした「生成AI」が現場に導入され始めている。
大量のデータから最適な組み合わせを提示するその能力から、仕事の効率化・迅速化が必要とされる場面では重宝されている。
もし、裁判官の業務をAIが代わりにできるのなら、大量の法律知識や過去の判例などを「深層学習」し、最適な「判決」を導き出せるかもしれない。
人が人を裁く時代から、AIが人を裁く時代になるのか。
一歩、いや、半歩先のリアルを描くリーガルサスペンス。

gladdesign 

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.