先日のエントリーで息子が「マイコプラズマ肺炎」を患ったことを書いたら、いろんな方にご心配いただきまして。
でも、すこぶる元気なので、ご心配なさらずに。
今日もママとばあばとお散歩しましたし。(私は惰眠を貪っておりました)
けむしを見つけてびびる。
写真の整理をしていたら、昨年の同じ時期の写真がありました。
こんなにオチビさんだったのね。
ま、いまも充分オチビさんですけど。
明日からまた保育園へ登園します。
どうか熱がでませんように。
肺炎マイコプラズマとその感染症―知って得する肺炎のお話
posted with amazlet at 08.04.29
貞元 春美
文芸社
売り上げランキング: 495205
文芸社
売り上げランキング: 495205
小児科へ行く前に―子どもの症状の見分け方
posted with amazlet at 08.04.29
山田 真 ジョン ガーウッド アマンダ ベネット
ジャパンマシニスト社
売り上げランキング: 11313
ジャパンマシニスト社
売り上げランキング: 11313
おすすめ度の平均: 

はじめてであう小児科の本と一緒に
小児科の研修の前に
子供を育てる上で必需品!
子供の症状を冷静に判断するために
Best
0‐6才 病気とホームケア―病気とホームケアのすべてが「よくわかる」 (たまひよ新・基本シリーズ)
posted with amazlet at 08.04.29
南部 春生
ベネッセコーポレーション
売り上げランキング: 29563
ベネッセコーポレーション
売り上げランキング: 29563
おすすめ度の平均: 

買ってよかった!
見やすい、分かりやすい、子育ての必需品
赤ちゃん学を知っていますか?―ここまできた新常識 (新潮文庫)
posted with amazlet at 08.04.29
産経新聞「新赤ちゃん学」取材班
新潮社
売り上げランキング: 4837
新潮社
売り上げランキング: 4837
おすすめ度の平均: 

科学的で、かつ読みやすい
科学的な研究はまだまだ続くようですが・・・
赤ちゃん学
普段本を読まないお父さん・お母さんにも薦められる。
赤ちゃんの不思議を解明
ピンバック:【子育て】今度は腸炎になりました(息子が) - glad design blog 2.0