本来DTP系グラフィックデザインが本業なのですが、最近(に限った話ではないが)はwebの案件の方が、圧倒的に数があるので、そういった案件もこなせるようにならないとなー、と思っております。
そこで、まずは情報収集とばかりに、便利なツールを発掘していきますよ。
まず、色の管理で便利なツールをご紹介。
すでに有名なのかもしれないですが、今日初めて知ったので。
4096 Color Wheel Version 2.1というサイトは、WEBサイトの色を管理するためのツールサイトであります。
使い方はいたってカンタン。初めてでも迷わず使えます。
図示しました。
さらにさりげないけど細かい気配りが。

文字色を黒にした場合と白にした場合の見え方をさりげなく確認できます。

WEBセーフカラーかどうか、もさりげなく確認できます。
さらにショートカットまで。

「J」「K」「L」で微妙なカラー調整ができます。
いやあ、便利だ。
私のような真性文系人間にとってはWEBのカラーコードは暗号か呪文のようなものですが、このサイトを使えば直感的に色を選択でき、カラーコードもピックアップできるのですから。