BOOK DESIGN

【DESIGN】【BOOK】Design Basic Book [第2版] -はじめて学ぶ、デザインの法則

gladdesign 

Design Basic Book[第2版] -はじめて学ぶ、デザインの法則- (単行本)
4861006953

 

初心者のために書かれた、デザインについての書籍『Design Basic Book』が改訂して登場します。多くの学校で教科書として採用されているため、本書を継続して使用できるように、初心者が気になるキーワードを挙げて1 項目ごとに見開きページを使い、テキストと豊富な実例で解説するという構成と目次立てはほぼ変更せず、実例とその解説を時流にあわせて新しくしました。

 
目次

第1章 デザインへの招待
第2章 タイポグラフィー
第3章 カラー
第4章 形と構成
第5章 編集とレイアウト
 
目次の構成からも分かるとおり、基本のキから「デザインってどういうもの?」を学ぶのにもっともベーシックな本。
個人的にはちょっと物足りなさを感じましたが、多くの学校で教科書として採用されているだけあって、基礎をがっちり固めたい場合には最適かと思います。
 


 
 


この本をチェックした人はこんな本もチェックしています





Recommended Posts

TV

【TVドラマ】2025春(4月開始)ドラマリスト

2025年4月開始ドラマの中で個人的に気になったドラマ絞りに絞っての15本のリストである。
2025年前期の朝ドラ『あんぱん』(今田美桜主演)を除くと、突出して目玉となりそうな作品がないという寂しいラインナップ。
強いて言えば『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』(多部未華子主演)が『私の家政婦なぎささん』のようなテイストに感じられ期待はしている。
あとは安定の日曜劇場が安定の阿部寛で臨む『キャスター』、瀕死のフジテレビの最後の徒花とならなければいいなと願う『続・続・最後から二番目の恋』(小泉今日子と中井貴一のダブル主演)に期待。

gladdesign 
MOVIE

【MOVIE】『怪物』(2023:日本)他者との対話で己を知ること

そのラベリングは正しいと言えるのか?
そんな問いを思い浮かべたのだが、観終わって、自分自身に自信がなくなってしまった。
他人の、ある一面だけを見て分かった気にならないように気をつけていても、見えていないことを理解することはとても難しい。
バイアスを持たずに、状況から事実だけを積み上げたつもりが、実は全く違う真相を持っていたりする。
事実がもしかしたら事実ではないかもしれない、と疑い始めたら、では何を信じればいいのだろうか?

gladdesign 
オールド・テロリスト
BOOK

【BOOK】『オールド・テロリスト』村上龍:著 幸福よりも大切なのは今と明日を生き延びること

戦争を経験した最後の世代が、後期高齢者となって現在の日本を憂い、革命を起こすべく立ち上がりテロを起こす。
そんな荒唐無稽な設定が、現実にあり得ないとは言い切れない、と思わせるほどのリアリズムで、精緻な筆致によって綴られている。
本書が刊行された2015年から10年経った2025年は、「団塊の世代」全員が後期高齢者になる。
戦後生まれの「団塊の世代」は戦争を経験していない先頭の世代である。
もう戦争を経験した世代が元気にテロを起こすことはないかもしれない。
だが、本作にはテロを起こすしかないと思えるほどの、ある感情が、今もなお日本を覆い尽くし、閉塞感を突き破るのではないかと問うているのだ。

gladdesign 

1 Comment

  1. […] This post was mentioned on Twitter by yuuya shibata, rental_watanabe 2.0. rental_watanabe 2.0 said: 【Design】 【DESIGN】【BOOK】Design Basic Book [第2版] -はじめて学ぶ … http://ow.ly/17yaXm […]

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.