【ほぼ日嬉志屋】20110105:「公開前提型ライフログ」をテキトーにやってみる
* 2011年1月5日 水曜日
=====
– 10:11
iPhoneアプリ:瞬間日記
を入れてみた。
使い勝手はどうだろう?
最初の設定がちょっと分かりにくいかな?
追記すると、タイムスタンプはどうなるのかな?
– 10:14
新しく書かないと、タイムスタンプは更新されないのか。そりゃそうか。
– 10:14
写真も撮れる。
– 10:16
アルバムからも選べる。
– 10:17
# sound: 7.aiff
– 10:18
音声メモも残せる。
テキストに変換するのかと思ったが、
そうではなかった。
音声ファイルをアップロードするようだ。
ファイル型式はなんだろう?
– 10:27
一日分をまとめてメール経由でevernoteに突っ込むと日刊ブログの体裁になるが、残念な点がふたつ。
それは、
◎写真が全てのテキストの後ろに添付されてしまう点
◎音声メモは、音声ファイルがアップロードされないので、このアプリ内でしか再生されない点
– 12:21
生協来た。
七草粥の材料を頼んでいたのだった。
せり、なずな、すずな、すずしろ、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ
生協のお兄さん、一生懸命に共済の話ししてくれたけど、俺よくわかんねえんだよ・・・すまん。(^_^;)
– 14:24
仕事部屋が寒いのでリビングに移動。
MacBookAirで母艦のiMacと画面共有しながら作業なう。
– 15:21
お義母さんが来てくれて、夕食など支度してくれている。
ありがたやー。
– 16:38
BGMはiTunesのホームシェアリングで流しておく。
楽曲はYouTubeの動画から音声だけを取り出したmp3ファイルを突っ込んでおく。
これをエコハックという。
こら! 貧乏くさいとか言わない!ww
– 19:41
保育園へお迎え。
今日は妻も仕事が早めに終わったようなので、いっしょに行くことに。
たまには先生と話をしておかないと、なかなか子どもの普段の様子などが分からない、ということもあって。
帰りにガソリンスタンドへ。
年末に何もできなかったので、洗車もしておく。
– 20:25
食後、仮面ライダーごっこに付き合わされる。
ライダーベルトの電子音がけたたましい。
=====
=====
今週はメルマガはお休み。
という予告をしていなかったので、ひっそりとTweetしておいた(笑)
来週は通常配信予定。
今から少しずつ編集しておかないと・・・。
アワワ ヽ(´Д`;≡; ´Д`)丿 アワワ
=====
とある業界の新商品のコンセプトメイキング&ライティング案件にとりかかる。
年末からのオファーで、それとなく情報を入れつつ、アイデアを転がしていた。
カタチになりそうで、まだならない。
このフワフワした感覚が、気持ちいいやら悪いやら(どっちやねん)。
これを「アイデアのまどろみ」と呼んでいるが、
こういうときの「これをこうしようか、それともああしようか」
と考えているときがいちばんタノシイのかもしれない。
と言いつつ、時間もないしな。
早く書き始めなければ・・・・。(^_^;A
あ、いまメールが来て、まだ見積り確定じゃないらしい。
もう少し寝かしておくか・・・・
=====
iPhoneのアプリとホーム画面の並びを整理した。
iTunesがフリーズした。
やり直した。(ノ_・、)シクシク…
=====
チェック
すばらしいアプリを見つけた!
038:ライフログは瞬く間に記せないと続かない | | SOHO考流記 | あすなろBLOG とりあえず、常に持ち歩いて何かあったら瞬間日記を起動して記録。これを繰り返していって、寝る前に一日分をエクスポート → Evernoteにメール、でOK。 |
早速導入した。
本日の上のほうのライフログはこのアプリで書きました。
こちらも便利なアプリ。
iPhoneから複数の写真を簡単に写真共有サービスへ送信-「PictShare」 | クリエイティブ | マイコミジャーナル iPhone/iPod touchから複数の写真をネット上の写真共有サービスに送信することが可能。現バージョンではFlickr、Picasa、Facebook、Twitter、フォト蔵に対応する。 |
iPhoneで撮影した写真を整理・閲覧するのに便利すぎる。
UIが秀逸だし、迷うことがない、というのはデザインが素晴らしい証拠。
あのアプリが今だけ無料!
RunKeeper Pro 2.3.6.0(無料)
iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.0 以降が必要
RunKeeper Pro 2.3.6.0
カテゴリ: 健康&フィットネス
価格: 無料
更新: 2010/10/31
ジョギングを始めよう。
この記事が背中を押してくれる。
三日坊主を褒めろ!今年こそランニングを習慣にしたいあなたに送る8つのアドバイス [Running] [iPhone] [Lifehack] | No Second Life 僭越ながら、僕もちょっとずつ「走るiPhoneブロガー」として認知されてきたようで、最近オフやセミナーなどでお会いした方から次のような質問を受けることが増えてきた。 |
広告、メディア、伝えること、伝わること。
「明日の広告」のさとなおさんの興味深い記事。
www.さとなお.com(さなメモ): ソーシャルメディアが大きく変えてしまうもの ソーシャルメディアが大きく変えてしまうことはいくつかあると思うが、コミュニケーションのあり方を大きく変えるものとして無視できないことに「情報の伝わり方の変化」があると思う。 |
=====
@powerangix さんとSkypeチャットでダベる。
フリーランスで自宅(や仕事場)に篭ってばかりだと、
こういう雑談さえも貴重なもの。
おつきあい、ありがとう!
ねっとり絡むよw
=====
今日のWORKOUT
おんぶ&肩車スクワット(長男:17kg)
10回
腕立て伏せ
10回
背筋
10回
腹筋
10回
バーベル上げ(長男:17kg)
20回
運動記録を「WORKOUT」と表記することにした。
なぜって?
カッコイイから!w
そうそう、日々の記録はこれで「見える化」しておこう。
こちらの記事に触発されたのだ。
しばらく使ってみよう。
=====