ほぼ日嬉志屋 雑想ノート

【ほぼ日嬉志屋】20110112:Mac OS X 10.6 Snow Leopard化! App Storeがキタ━(゚∀゚)━!

gladdesign 

【ほぼ日嬉志屋】20110112:Mac OS X 10.6 Snow Leopard化! App Storeがキタ━(゚∀゚)━!

* 2011年1月12日 水曜日

– 4:50
起床。
うー、寒い!

– 6:30
今日も朝ラン。
7日目。

とりあえず一週間も続いたことが奇跡(笑)
がんばった俺!w

– 7:41
# image: 113-m.jpg

朝食。

– 8:49
保育園へ送った帰り道、ガソリンスタンドにて洗車。
フロントガラスに鳥のウンが!w

– 9:42
帰宅。
今日は燃えないゴミ・プラゴミの日。

洗濯機を回す。

– 11:34
急ぎの案件。
午前中アップにしていた。

Facebook関連はよく分からんね。
調べつつ、とりあえず終わらせる。

– 11:57
生協さん来た。

– 12:08
郵便局の方が来られた。先日妻が間違ってウチに配達された年賀状を本来の宛先へ転送した件。封筒の表面にそれとなく書いておいたら、配達員さんが気付いたようで、お詫びにと切手を持ってわざわざ来られたのだ。80円切手くらいべつにいいのに。正しく配達されればそれでいいよね。

– 12:29
昼食。

– 14:11
コーヒーを淹れた。

今朝はジンジャーアップルティーだったので、やっぱりコーヒーが欲しくなった。

– 15:09
# image: 121-m.jpg

OSX 10.6.3を初期型Airに無理矢理インストールなう。
さあて、うまくいくかな?w

– 15:20
インストール残り時間の表示が最初は1時間だったのに、2時間に増えたw

リモートディスクだからかな?

– 16:01
インストール失敗。
うむむ。

– 16:28
どうもネット回線が不安定。
ネットがダウンしたら何も出来ないという危うさ。
やはりポケットWi-Fiでリスクヘッジすべきだな。

– 16:30
見積依頼の連絡が。
しかし、厳しい内容。(^_^;)

明日までに提出。

– 16:41
# image: 126-m.jpg

2回目のインストールは順調に推移している模様。

– 17:18
リモートディスクでインストールしていると、ネット回線が不安的になるっぽい。
AirMac経由だからかな。

– 17:52
保育園のお迎え。

– 18:37
# image: 129-m.jpg

インストール、あともうちょい!

– 18:41
# image: 130-m.jpg

よし!インストール成功!

さあ、飯食ってこよw

– 18:52

夕食。

– 20:02
# image: 132-m.jpg

♪───O(≧∇≦)O────♪

– 21:09

息子の腹出しブリッジ(笑)

筋トレを終え、息子と風呂に。
あがると、MBAのアップデートが完了し、晴れて10.6.6に。
母艦のiMacにもインストールが完了。

– 21:16
# image: 134-m.jpg

App Storeキター!!
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

– 22:08
ひととおり、アップデート関係は出来た。明日が楽しみ!w

というわけで就寝。

=====

Facebookで「share」ボタンを設置する方法を調べた。
「いいね!(like)」ボタンはよく見るけど、shareボタンはあまり見ないので。

結局、プラグインにした(笑)

WordPress › Facebook Share (New) Button « WordPress Plugins

The Facebook Share (new) button easily allows your blog to be shared. The button also provides a current count of how many times your story has been shared throughout Facebook.

=====

メールでTwitterができるという「Twil」。
ちょっと試してみたけど、うまくいかなかった。
もう少し掘り下げてやってみよう。

Twil: Twilとは

Twilは、「Twitter by Mail」の省略です。名前の通り、携帯電話からメールを送ることで、Twitterにツイートする(つぶやく)サービスです。メールさえ送れれば、携帯電話に限らず使えます。

=====

Mac OSX 10.6.3 が届いていて、放ったらかしになっていたので、インストール。
まずは初期型Airに。

このAir、じつはウチでは曰くつきなのだ。
(過去記事)
【MBA】MacBookAirが起動しなくなった時に行う対処法メモ | glad design blog 2.0
ソフトウェアアップデートでOSのバージョンを上げると起動できなくなる、という奇病・・・・orz
とりあえず、安定して起動できる10.5.4のままで過ごしてきた。
まあ、これといって困ることは無かった。

が、意を決して無理矢理アップグレードしてしまおう!

=====

チェック

やってみようかな。

5つの感謝を21日間続けることで得られたもの-勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

5つの感謝を21日間、ブログで続けました。その後も、FacebookのNoteで地味に続けています。 そして、結論は 「どんな薬よりも、健康をもたらす。どんな勉強よりも、頭がクリアになる。どんなことよりも、幸せを増すことができる。すばらしい!!」 ということです。 正直、こんなに気持ちが変わると思いませんでした。ちょうど、年末年始のまとめたお休みにあたったことも、よかったのかもしれません。 びっくりするくらい、目の前が透明になった、という感じなんです。

とりあえず、今日は、

(1)郵便局の方が来られた。先日妻が間違ってウチに配達された年賀状を本来の宛先へ転送した件。封筒の表面にそれとなく書いておいたら、配達員さんが気付いたようで、お詫びにと切手を持ってわざわざ来られた。80円切手くらいべつにいいのに。正しく配達されればそれでよし!w

(2)見積りの依頼をいただいた。厳しい内容だが、やってみよう。

(3)上記(1)をツイートしたら、 @jdash2000 さんが「いいね!」してくれた!w

(4)Twitterでフォローしていただいている、 @Akira_Onishi さんからメールをいただいた!
   「クリエイト・ラボ – CreateLab -」というブログを運営されていて、
   ウチのブログにリンクを張っていただいた、とのこと。ありがとうございます!w

クリエイト・ラボ -CreateLab-

人と人の繋がり、アイデア、ビジネスなど様々なコト・モノを生み出すための場を目標に。

(5)お、思いつかない・・・・。えーっと。
   この「5つの感謝」を知ったきっかけは、勝間さんのブログなので、
   勝間さんに感謝!(笑)

=====

今日のWORKOUT

ランニング
2.6km

Just completed a 2.60 km run – 今朝はバテた。残り100mが走れず歩いた。ま、いっかw.
http://rnkpr.com/adqpgy #RunKeeper
posted at 05:57:54

おんぶ&肩車スクワット(長男:17kg)
20回

腕立て伏せ
10回

背筋
10回

腹筋
10回

バーベル上げ(長男:17kg)
20回

=====

ブログ記事が更新されたらすぐに配信!
【業務連絡】最新記事がメールで購読できるようになりました
glad design blog 2.0

http://bit.ly/cH57dD;

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【PR】
発行人glad design シバタは広告デザイン事務所を営んでいます。
チラシやパンフレット、WEBサイト、ブログカスタマイズなど
ちょっと聞いてみたいことなど、
何でもお気軽にご相談ください。

安くはないですが、いいものを提供します。

ご相談・お問い合せはこちらから
お問い合せ – glad design blog 2.0

https://gladdesign.net/contact/;

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

glad designでは、常に新しい出逢いを求めています。
「出逢い」といってもそっち方面ではなく(笑)

同じ業種(デザイン系・DTP系・WEB系)に限らず、
まったく違う業種でもOKです!
お互いに仕事に関する情報交換できればと思っております。

芝田に会ってみたい、デザイナーと知り合いたい、
まったく知らない業種/業界のことを聞いてみたい、
などなど、興味があるよ、という方は
info@gladdesign.net までどうぞ。

また、交流会や勉強会、単なる飲み会(笑)でもOK!
呼んでいただければ、都合にもよりますが、
「ペルソナ名刺」を持って参上しますww

いきなりメールはちょっと・・・・
という方は、Twitterをフォローなどしてください!

http://twitter.com/gladdesign;

お気軽にフォローどぞ。
Twitter:

http://twitter.com/gladdesign;

過去ログは

http://twilog.org/gladdesign;

Skypeは gladdesign で検索してください。
基本的にいつも立ち上げてます!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Recommended Posts

TV

【TVドラマ】2025春(4月開始)ドラマリスト

2025年4月開始ドラマの中で個人的に気になったドラマ絞りに絞っての15本のリストである。
2025年前期の朝ドラ『あんぱん』(今田美桜主演)を除くと、突出して目玉となりそうな作品がないという寂しいラインナップ。
強いて言えば『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』(多部未華子主演)が『私の家政婦なぎささん』のようなテイストに感じられ期待はしている。
あとは安定の日曜劇場が安定の阿部寛で臨む『キャスター』、瀕死のフジテレビの最後の徒花とならなければいいなと願う『続・続・最後から二番目の恋』(小泉今日子と中井貴一のダブル主演)に期待。

gladdesign 
MOVIE

【MOVIE】『怪物』(2023:日本)他者との対話で己を知ること

そのラベリングは正しいと言えるのか?
そんな問いを思い浮かべたのだが、観終わって、自分自身に自信がなくなってしまった。
他人の、ある一面だけを見て分かった気にならないように気をつけていても、見えていないことを理解することはとても難しい。
バイアスを持たずに、状況から事実だけを積み上げたつもりが、実は全く違う真相を持っていたりする。
事実がもしかしたら事実ではないかもしれない、と疑い始めたら、では何を信じればいいのだろうか?

gladdesign 
オールド・テロリスト
BOOK

【BOOK】『オールド・テロリスト』村上龍:著 幸福よりも大切なのは今と明日を生き延びること

戦争を経験した最後の世代が、後期高齢者となって現在の日本を憂い、革命を起こすべく立ち上がりテロを起こす。
そんな荒唐無稽な設定が、現実にあり得ないとは言い切れない、と思わせるほどのリアリズムで、精緻な筆致によって綴られている。
本書が刊行された2015年から10年経った2025年は、「団塊の世代」全員が後期高齢者になる。
戦後生まれの「団塊の世代」は戦争を経験していない先頭の世代である。
もう戦争を経験した世代が元気にテロを起こすことはないかもしれない。
だが、本作にはテロを起こすしかないと思えるほどの、ある感情が、今もなお日本を覆い尽くし、閉塞感を突き破るのではないかと問うているのだ。

gladdesign 

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.