【ほぼ日嬉志屋】20110121:フリーランスでマキコまれたい方、緩募w
* 2011年1月21日 金曜日
– 4:40
起床。
#goodmorning
– 7:03
よし、日報更新。
朝飯の準備だ。
朝食。
#breakfast
– 9:03
保育園へ送って、帰りにガソリンスタンドで灯油を購入。
最近、減るペースが早い。寒いからな。
– 12:35
「ペルソナ名刺」プリントで試行錯誤。やっと表裏の見当が合うようになってきた。
– 14:26
昼食。
とんこつラーメン。
もちろんインスタントだ。
#lunch
– 17:15
イラレで作業中。
しかしTwitterで次々とニュースが飛び込んでくる。
でも、嬉しいニュースやおめでたいニュースばかりなので、よしとする!o(^▽^)o
– 17:44
とりあえず急ぎの作業は終わった。
先方からの連絡が無いのが気になるが…。
– 17:59
保育園へ。
夕食。
#dinner
炊き込みご飯だ!
– 20:34
風呂掃除。湯を張る。
その間にワークアウト!
– 22:17
就寝。
布団乾燥機してたから、ぬくぬく!w
#goodnight
=====
昨日の「フリーランスおっさん会(仮称)」
早速、 @samuri さんがブログに書いてくれた!
Twitter から生まれた出会い、フリーランスおっさん会(仮称)に参加してきました:個人事業主日記6年目:脱サラ男の在宅フリーランスの道 何気ないRT から「それじゃあ会いましょう!」とお声をかけていただき実現したフリーランス三人による「おっさん会(仮称)」に参加してきました。
またやろう! |
そして、 @powerangix さんも書いてくれた!
Design × Lifehack × CrossOver Lab – 【イベント】フリーランサー3人が東京駅で出会う「マキコミの技術・リアル体験」の奇跡 〜おっさん会(仮・名前は変えるけどね)発足〜 先日、とあるお二方のフリーランサーの方々と東京駅でランチをしてきました。いきさつもおもしろく、そして今後とも末永く仲良くできそうなトモダチの輪が生まれました。
マキコまれたい方、緩募!ww |
私のは日報に含めました。
【ほぼ日嬉志屋】20110120:Twitterで「逢いましょう」で実際に逢ってきた! 楽しいトモダチ | glad design blog 2.0 なんだか不思議な気分だ。
ふたりともネット上だけでのやりとりだったのに、こうして目の前で話をしている。 しかも、今回は自分がハブになっておふたりをつなげちゃったのだ。
|
こうして、ひとつの出来事を3者3様にブログで書くというのも、また面白い!
次回も近いうちにやるぜ!(^з^)-☆!!
マキコまれたい方、緩募っす!ww
私 @gladdesign か、 @samuri さん、または @powerangix さんまで!
=====
MacのQuickLookに関する記事を @powerangix さんがアップした。
Design × Lifehack × CrossOver Lab – 【ユーティリティ】InDesignデータやIllustrator(eps形式)をQuickLookでプレビューできるようにするユーティリティ「SneakPeek Pro」 「SneakPeek Pro」というInDesignデータやIllustratorデータ(EPS形式)などを、対応アプリケーションで開かなくても、内容が確認できるユーティリティをご紹介します。
|
なるほどなるほど。
もう少し突っ込んでいくと、いろいろと便利なプラグインもあるようだ。
あとで調べてみよう。
=====
Macにはデータを自動でバックアップしてくれる「TimeMachine」というのがあるのですよ。
で、自動でやってくれるのはいいのだが、1時間ごととかにバックアップ作業をされると、マシンの処理速度が落ちるんだな、どうしても。
で、この自動更新の時間を任意に調整できないかな、と探ってみたよ。
するとこんな記事があったよ。
Mac Time Machineのバックアップ間隔を変更する裏技 / Inforati Time Machineは一時間ごとにバックアップを作成します。これは、デフォルトで固定されており、「システム環境設定」で変更することができません。
しかし、利用状況によっては、そんなにバックアップを頻繁に行わなくても良い場合もあります。 そこで、ターミナルを使用してバックアップ間隔を変更する裏技を紹介します。
|
ただね。
“なお、ターミナルを使用した裏技ですので自己責任でお願いします。”
とのこと。
どーっすっかなー。
その他のTipsなど。
MacのTime Machineの設定方法と使い方、小技やTipsのまとめ / Inforati Time Machineの設定方法と使い方、小技やTipsのまとめです。
初心者向けにわかりやすく設定方法と使い方の説明します。また、このサイトで紹介しているテクニックやTipsを紹介します。
|
=====
うおっ! @samuri さんが運営されている無料ホームページテンプレートサイト homuten で、
無料テンプレートが150個目を達成! すごい!
ホームページテンプレートの無料配布:homuten ホームページテンプレートが商用可、加工可で全て無料
無料テンプレが150個も! |
=====
以前から興味があったので無料モニターに申し込んでみた。
にんにく好きなのだ。
こういうのに申込むとあとからいろんなセールスメールやら電話やらかかってくるのは分かっている。
そうやって見込客を探していかないといけないのだ。
大切なのは自分にとって必要かどうか、だ。
それをきちんと判断できればよいのである。
さて、いつ届くのかな?ww 楽しみだ!
=====
うわっ! なにこれ! ランニングによさげ!
elecom Actrail headphones for shuffle グレー – Apple Store (Japan) iPod shuffleを差し込むだけの簡単快適なヘッドフォンです。ネックバンドタイプなのでランニングやウォーキングなどに最適です。又、ケーブルの接触音などを気にせず音楽が楽しめます。
|
あ、シャッフル持ってないや・・・・・・・・(;´Д`)
=====
ペルソナ名刺も創らせていただいた、大阪の映像制作会社:株式会社サムシングファンの薮本社長 @yabumoto さんのところに娘さんが誕生なう!
誕生なう!命名愛菜(まな)です。皆さんよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ 誕生なう!命名愛菜(まな)です。皆さんよろしくお願いします( ´ ▽ )ノ
|
おめでとうございます!
うちも2人目は「誕生なう」するぞー!ww
=====
今日の5つのTHANKS(9日目)
(1)@samuri さんが昨日お逢いしたことをブログに書いてくれた!ありがとう!
(2)@powerangix さんも昨日の様子を書いてくれた!ありがとう!
(3)@yabumoto さんのところに娘さんが誕生!おめでとうございます!
(4)@samuri さんのホームページテンプレートサイト、こっちもがんばらなきゃ! という気持ちにさせてもらった。ありがとです!
(5)なんと! あの「ゲームセンターあらし」の作者 すがやみつる @msugaya さんからTwitterでリプライもらった!
子供の頃、全巻揃えてました! って言ったらお礼を言われてしまった!うれしー!
GAOで27日までアニメ『ゲームセンターあらし』第1話が無料で見られます
→ http://tinyurl.com/4cmvo4v こちらもどうぞ。
=====
今日のWORKOUT
ランニング(15日目)
2.24km
おんぶ&肩車スクワット(長男:17kg)
20回
腕立て伏せ
15回
背筋
15回
腹筋
20回
バーベル上げ(長男:17kg)
20回
=====
ブログ記事が更新されたらすぐに配信!
【業務連絡】最新記事がメールで購読できるようになりました
glad design blog 2.0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【PR】
発行人glad design シバタは広告デザイン事務所を営んでいます。
チラシやパンフレット、WEBサイト、ブログカスタマイズなど
ちょっと聞いてみたいことなど、
何でもお気軽にご相談ください。
安くはないですが、いいものを提供します。
ご相談・お問い合せはこちらから
お問い合せ – glad design blog 2.0
https://gladdesign.net/contact/;
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
glad designでは、常に新しい出逢いを求めています。
「出逢い」といってもそっち方面ではなく(笑)
同じ業種(デザイン系・DTP系・WEB系)に限らず、
まったく違う業種でもOKです!
お互いに仕事に関する情報交換できればと思っております。
芝田に会ってみたい、デザイナーと知り合いたい、
まったく知らない業種/業界のことを聞いてみたい、
などなど、興味があるよ、という方は
info@gladdesign.net までどうぞ。
また、交流会や勉強会、単なる飲み会(笑)でもOK!
呼んでいただければ、都合にもよりますが、
「ペルソナ名刺」を持って参上しますww
いきなりメールはちょっと・・・・
という方は、Twitterをフォローなどしてください!
http://twitter.com/gladdesign;
お気軽にフォローどぞ。
Twitter:
http://twitter.com/gladdesign;
過去ログは
http://twilog.org/gladdesign;
Skypeは gladdesign で検索してください。
基本的にいつも立ち上げてます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━