FRIENDS 雑想ノート

【東日本大震災】フランス・パリからのメッセージ #prayforjapan

gladdesign 

【東日本大震災】フランス・パリからのメッセージ #prayforjapan

遠く離れたフランス・パリからお知らせが。
★ dessin de meiko
2011.3月11日”東日本大震災”…先の見えない、切り深い長いトンネルにスッポリ入ってしまうような、こんな事態になろうとは、まったく、想像しえなかった。ただでさえ長引く経済不況の深刻化など含め、日本列島には、数々の暗雲が立ちこめているようにも思えていたから…

以前、「【frends】パリからのメール | glad design blog 2.0」という記事でご紹介しましたフランス・パリ在住のイラストレーター&デザイナーのmeikoさん。

この度の震災では、フランスでも大きく報道され、在仏日本人の方々で何かできないか、ということでメッセージ運動を行われたそうです。

こちらでも紹介されていました。
福島は他人事でない、フランスの原発事情 来日したサルコジ大統領、「おしかけ女房」の真意とは JBpress(日本ビジネスプレス)


災害から1週間程たった、3月19,20日、PARISのシャンゼリゼ、
凱旋門のほど近くで、被災者の方々にむけて<メッセージ運動>
が、行われた。

この活動の発起人は、パリ在住の日本女性、漆原千賀子
(うるしばらちかこ)さんです。
3年程前、彼女の叔母様の書家:刻字家小山美知代柴舟さいしゅう
さんのPARISの個展で知り合ってからの友人。

運動実施日、3日前の夜に、チカちゃん(漆原千賀子)から
『…メッセージ運動をしたい!…』と、想いを伝える電話を
 もらった。

日本の思いもよらない大震災から、6日程たち、パリの街を歩いて
いた…日本の国旗がどこにも見当たらない…PARISには、たくさん
の日本人がいる、故郷日本を離れ、異国の地、パリで暮らし、母国
日本を想い、胸を痛めているにも関わらず…。家にこもって泣いて
ばかりでは、何も伝わらない、『誰かが、何かしなければ、私達
の国、日本が苦しんでいるのに!』

とにかく、被災地の方々に手書きのメッセージ、私たちの祈りを
折り鶴に想いをのせ、お届けしたい…。ということだった。

私は、この2日間、『自分のできることは、何カシラ…』と、写真班という感じで関わらせていただき、参加前には、想像できなかった、本当にたくさんの気づきをいただきました!!

発起人の友人チカちゃん(漆原千賀子)の純粋な想いに、皆が動かされました…

想い、言うのは、簡単です、でも”想い”を実行することは、容易くありません。今回のチカちゃんの “想い” への実行力に、ブラボ~!と言いたいです。彼女は、活動後もたくさんの取り組みをしています。これからも続いていくでしょう…

日本で過去に類のない大地震から派生している様々な問題も、まだまだ、解決の糸口が、見つからないまま、日々が過ぎています…

でも、私は、地球、”日本の強さ”を信じています!
日本は、いつだって、度重なる大試練の連続を、皆で力をあわせて、乗り越えて、立ち上がって、来たのだから…!

この活動はフランスでは3/21付けの”le Parisien”に掲載されたそうです!

 
 
meikoさんのオトモダチで広島つながりの「フランソワーズ」さんも。
フランス パリから日本へのメッセージ | フランソワーズなダイアリー


震災から40日を過ぎ、これからは復興フェーズに入っています。
被災地支援、被災民支援、原発問題、放射能問題、風評被害、不景気対策、いろんなことが一度に押し寄せて、自分ひとりでいったい何ができるのだろう・・・と不安に駆られているのは僕だけじゃないと思います。
ただ言えることは、どこかの誰かが何とかしてくれるという意識を捨てること、が大事なのではないかと。

世界中が日本を見守っています。
【東北地方太平洋沖地震】全ての日本人必読:元気の出るつぶやきと世界中からの応援メッセージ『prayforjapanjp』 | glad design blog 2.0

Recommended Posts

TV

【TVドラマ】2025春(4月開始)ドラマリスト

2025年4月開始ドラマの中で個人的に気になったドラマ絞りに絞っての15本のリストである。
2025年前期の朝ドラ『あんぱん』(今田美桜主演)を除くと、突出して目玉となりそうな作品がないという寂しいラインナップ。
強いて言えば『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』(多部未華子主演)が『私の家政婦なぎささん』のようなテイストに感じられ期待はしている。
あとは安定の日曜劇場が安定の阿部寛で臨む『キャスター』、瀕死のフジテレビの最後の徒花とならなければいいなと願う『続・続・最後から二番目の恋』(小泉今日子と中井貴一のダブル主演)に期待。

gladdesign 
MOVIE

【MOVIE】『怪物』(2023:日本)他者との対話で己を知ること

そのラベリングは正しいと言えるのか?
そんな問いを思い浮かべたのだが、観終わって、自分自身に自信がなくなってしまった。
他人の、ある一面だけを見て分かった気にならないように気をつけていても、見えていないことを理解することはとても難しい。
バイアスを持たずに、状況から事実だけを積み上げたつもりが、実は全く違う真相を持っていたりする。
事実がもしかしたら事実ではないかもしれない、と疑い始めたら、では何を信じればいいのだろうか?

gladdesign 
オールド・テロリスト
BOOK

【BOOK】『オールド・テロリスト』村上龍:著 幸福よりも大切なのは今と明日を生き延びること

戦争を経験した最後の世代が、後期高齢者となって現在の日本を憂い、革命を起こすべく立ち上がりテロを起こす。
そんな荒唐無稽な設定が、現実にあり得ないとは言い切れない、と思わせるほどのリアリズムで、精緻な筆致によって綴られている。
本書が刊行された2015年から10年経った2025年は、「団塊の世代」全員が後期高齢者になる。
戦後生まれの「団塊の世代」は戦争を経験していない先頭の世代である。
もう戦争を経験した世代が元気にテロを起こすことはないかもしれない。
だが、本作にはテロを起こすしかないと思えるほどの、ある感情が、今もなお日本を覆い尽くし、閉塞感を突き破るのではないかと問うているのだ。

gladdesign 

1 Comment

  1. […] 3.11 絆のメッセージ [単行本] 以前のエントリー、『【東日本大震災】フランス・パリからのメッセージ #prayforjapan | glad design bl…』でご紹介しましたが、フランス・パリでの「震災メッセージ運動」が5月20日に発売される書籍『3.11 絆のメッセージ 』に掲載されることになりました。 僕のエントリーを見た […]

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.