around_IT LIFEHACK

【GTD】Gmailでタスク管理する『ActiveInbox』のアップデート方法(chrome webstoreではなく)

gladdesign 


以前からこのブログで書いてきたように、タスク管理・プロジェクト管理はメールベースで行なっています。

【GTD】メールベースのタスク管理の決定版、Gmailプラグイン『ActiveInbox』がスゴイんです! #lifehackjp | Crazy One – glad design blog –

この機能拡張をインストールする方法のひとつとして、通常のchrome webstore以外からのインストール方法の …((φ( ̄ー ̄〃)ノ□、 メモメモ♪。

『Activeinbox』が担っているのは、簡単に言うと、各メールに、

(1)Action とりかかるべきタスク

(2)Waiting On 相手からのリアクションを待つべきタスク

(3)Someday いつかやる(期限の決まっていない・決められない)タスク

という3つに分けてラベルをつける、という役割なのです。

via: 【GTD】メールベースのタスク管理の決定版、Gmailプラグイン『ActiveInbox』がスゴイんです! #lifehackjp | Crazy One – glad design blog –

Gmailのラベル機能を使ってタスクを選り分け、一覧性を高めることによって次のアクションが起こしやすくなるというわけです。

ざっくりタスク管理を行う僕のようなズボラーにとってはちょうどいい機能なのですが、先日からchrome上でActive inboxが動かなくなってしましました。
chromeを再起動したり、chrome webstore経由でプラグインを入れなおしてみたりしましたが、改善せず。

で、よくよく見てみると、Active inboxのバージョンが、chrome webstoreでは「4.0.2.11」となっていて、公式サイトのほうでは「4.0.4.26」となっています(chrome用なのでFirefoxな方はまた違うと思います)。
(2012/08/14時点でのバージョンです)

なるほどバージョンが低いからか、と思い、公式サイトからダウンロードし直してみましたが、なんと「chrome webstore以外からの機能拡張はインストールできない」という警告が出ました。

これは困りました。

しかし、ここで諦めずに方法を探してみると、chorome webstore以外からのインストール方法があることが分かりましたので備忘録&ご紹介(やっと本題・・・前フリ長い・・・(^_^;))
通常のインストール方法

拡張機能をインストールする

  1. http://chrome.google.com/webstore からウェブストアにアクセスします。新しいタブ ページの [アプリケーション] セクションにある ウェブストア アイコン をクリックして、ウェブストアにアクセスすることもできます。
  2. インストールする拡張機能を閲覧または検索します。
  3. 拡張機能の詳細ページで、[Chrome に追加] ボタンをクリックします。
  4. ダイアログが開き、拡張機能がアクセスする可能性のあるデータの種類が表示されます。ダイアログ内の [インストール] をクリックすることで、記載されているデータへの拡張機能によるアクセスを許可することになります。拡張機能がアクセスする可能性のあるさまざまなデータの種類については、こちらをご覧ください。

via: 拡張機能のインストール – Google Chrome ヘルプ

ま、これはカンタンですわな。

ただ、前述のとおり、chrome webstoreのものが最新バージョンでない場合は、別の方法をとります。
(1)Active inboxの公式サイト(ActiveInbox – Business Gmail Addon to Organize Email Tasks & Folders)へアクセス

(2)「Install ActiveInbox」ボタンをクリック

(3)ダウンロードされたファイル名が「activeinbox_4-0-4-26.crx」であることを確認

(4)chromeの機能拡張を管理するページ「 chrome://chrome/extensions/ 」を開きます

リンク先がうまく開かない人は、右上のスパナマークをクリックして、ツール>拡張機能 へと進んでください。

(5)ダウンロードしたファイル「activeinbox_4-0-4-26.crx」をこのページ「 chrome://chrome/extensions/ 」へドラッグします

(6)インストールできましたか?
僕のケースでは上記のやり方でインストールができました。
お困りの方は試してみてください。
もちろん、自己責任でお願いします。

こちらもオススメです。

【WEB】まだ知らないあなたは損してる! あらゆるWEBサービスのパスワードをクラウドで管理する 『LastPass』 | Crazy One – glad design blog –
【chatwork】メールの時代終了のお知らせ:今後の仕事環境を劇的に変えていくコミュニケーションツール『chatwork』 | Crazy One – glad design blog –

Recommended Posts

TV

【TVドラマ】2025春(4月開始)ドラマリスト

2025年4月開始ドラマの中で個人的に気になったドラマ絞りに絞っての15本のリストである。
2025年前期の朝ドラ『あんぱん』(今田美桜主演)を除くと、突出して目玉となりそうな作品がないという寂しいラインナップ。
強いて言えば『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』(多部未華子主演)が『私の家政婦なぎささん』のようなテイストに感じられ期待はしている。
あとは安定の日曜劇場が安定の阿部寛で臨む『キャスター』、瀕死のフジテレビの最後の徒花とならなければいいなと願う『続・続・最後から二番目の恋』(小泉今日子と中井貴一のダブル主演)に期待。

gladdesign 
MOVIE

【MOVIE】『怪物』(2023:日本)他者との対話で己を知ること

そのラベリングは正しいと言えるのか?
そんな問いを思い浮かべたのだが、観終わって、自分自身に自信がなくなってしまった。
他人の、ある一面だけを見て分かった気にならないように気をつけていても、見えていないことを理解することはとても難しい。
バイアスを持たずに、状況から事実だけを積み上げたつもりが、実は全く違う真相を持っていたりする。
事実がもしかしたら事実ではないかもしれない、と疑い始めたら、では何を信じればいいのだろうか?

gladdesign 
オールド・テロリスト
BOOK

【BOOK】『オールド・テロリスト』村上龍:著 幸福よりも大切なのは今と明日を生き延びること

戦争を経験した最後の世代が、後期高齢者となって現在の日本を憂い、革命を起こすべく立ち上がりテロを起こす。
そんな荒唐無稽な設定が、現実にあり得ないとは言い切れない、と思わせるほどのリアリズムで、精緻な筆致によって綴られている。
本書が刊行された2015年から10年経った2025年は、「団塊の世代」全員が後期高齢者になる。
戦後生まれの「団塊の世代」は戦争を経験していない先頭の世代である。
もう戦争を経験した世代が元気にテロを起こすことはないかもしれない。
だが、本作にはテロを起こすしかないと思えるほどの、ある感情が、今もなお日本を覆い尽くし、閉塞感を突き破るのではないかと問うているのだ。

gladdesign 

1 Comment

  1. […] ← 【GTD】Gmailでタスク管理する『ActiveInbox』のアップデート方法(chrome webstoreではなく) 【ほぼ日嬉志屋】20120813-20120819:まだまだ暑い日が続きますね・・・・・・・・ (´・ω・ […]

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.