AD CM Movie Youtube

【CM】最近お気に入りのCM:SUNTORY BOSS「サンタクロース」篇

gladdesign 

あなたは、何歳くらいまで、サンタクロースの存在を信じていましたか?

私ははっきりとは覚えていません。いつの頃からか「サンタクロースは存在せず、プレゼントは親が買ってこっそり置いておくもの」と認識してしまっていました。
さて、自分の子どもには、どうしてやるのがいいのだろうか。
そんなことを考えてしまいました。
最近、一番気に入っているCMです。

SUNTORY BOSS 「サンタクロース」篇

ニュースリリース

「ボス レインボーマウンテンブレンド」TV-CM ハリウッド俳優トミー・リー・ジョーンズ扮する宇宙人ジョーンズの地球調査シリーズ 少年に夢を届けるサンタクロースに扮した 宇宙人ジョーンズが、本物のサンタクロースに遭遇!? 〜クリスマスに訪れる素敵な奇跡と心温まるストーリー〜 新TV-CM「サンタクロース」篇 11月28日(土)から全国でオンエア開始

「SUNTORY BOSS」の「宇宙人ジョーンズ」といえば、日本最大のCMコンクール「09年49th ACC CM festival」でグランプリを受賞しましたね。
単発的にインパクトを狙って打ちながら、すぐに忘れ去られるCMが多い中、じわじわとブランド価値を高めていった本シリーズが評価されたのでしょう。

そんなシリーズの最新作は、季節の定番サンタクロース。
ストーリー

ちらちらと雪が舞うクリスマスシーズンでにぎわう繁華街。
「洋菓子メルヘン」「クリスマスケーキ」「SALE」などと描かれた看板を首からぶら下げ、サンタクロースの格好をしたサンドイッチマンが、道行く人にクーポンを配っています。
見るからに安物の衣装とつけひげをした人物は、何と宇宙人ジョーンズ。
今回はケーキ屋のサンドイッチマンをしながら、いつもの地球調査を行っています。

そんな中、子供たちがジョーンズの前を横切っていきます。
「えーっ!まだサンタ信じてんの?」
「サンタなんかいるわけないじゃん」と、一人の男の子をみんなでからかっています。
仲間たちに取り残され、独りぼっちになった男の子は、「……知ってるよ」と、とても寂しげな様子。

ジョーンズは「この惑星の住人は、集団の意見に流されやすい。」と、いつも通り、地球で暮らす人々をレポートするのですが、目の前を通り過ぎる男の子を、どこか切なく、そして優しく、じっと見つめています。

そしてその夜。昼間と同じサンタクロースの格好をしたジョーンズが、小さなクリスマスプレゼントを片手に、とある住宅街のマンションを見上げています。
ジョーンズは、男の子に夢を届けるためにサンドイッチマンをしていたケーキ屋のケーキを持って訪れたのです。
次の瞬間、空に向かってゆっくり上昇していくジョーンズ。
ふわりと手すりを乗り越え、ベランダに着地すると、そこには何と予期せぬ先客が・・・。

何度も瞬きをして、驚いているジョーンズの視線の先には、ジョーンズよりも上質な赤い服と、立派な白いひげをたくわえた人物・・・そう、サンタクロースだったのです。
ジョーンズが窓越しに部屋の中を覗くと、枕元にはすでにサンタクロースが届けた大きなプレゼントが置いてあります。
再び、ゆっくり視線を戻すと、今までいたはずのサンタクロースが忽然と姿を消してしまうのでした。

星空とイルミネーションをバックに、「ボス レインボーマウンテンブレンド」をひと口飲みながら、「この惑星のサンタクロースは、いる」という恒例の本日の調査報告をするジョーンズ。最後に、サンタクロースのプレゼントの横に置かれたジョーンズからの心のこもったクリスマスプレゼントが映し出されます。

あなたのところに、サンタクロースは来るでしょうか?
よきクリスマスを。

Merry Christmas.

【参考リンク】
「ボス レインボーマウンテンブレンド」新TV-CM「サンタクロース」篇 11月28日(土)からオンエア開始 2009.11.25 ニュースリリース サントリー
【宇宙人ジョーンズ】サントリーBOSS CM動画集【ACC広告賞グランプリ】 – NAVER まとめ


Recommended Posts

BOOK

【BOOK】『博士の愛した数式』小川洋子:著 本当に大切なものは目には見えないがそこにある

記憶が80分しか持たない「博士」と家政婦として派遣された「私」と、「私」の息子「ルート」の、愛と優しさと少しの哀しさが奏でる物語。
数学の純粋さと奥深さを知る「博士」は、世界のあらゆる物事を数字で表現する。
数字は言語であり、ものさしであり、想像力の全てを表現できるツールでもある、と信じている「博士」の身の回りの世話をすることになった「私」は、次第に博士に惹かれていく。
ただそれは、男女の愛情ではなく、かといって友情でもなく、「友愛」とでもいうべき感情であった。
そんな3人を結ぶ縦糸は数学だけではない。
それは「江夏」である。なぜか「江夏」なのだ。
あの、野球の、左投げ投手の、なぜか阪神タイガース時代の、である。
これまで読んだことのない、独特の読後感が残る、優しくて温かい物語だ。

gladdesign 

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.