【Analytics】glad design blog 2.0 – 2008年9月のアクセスランキングTOP20

gladdesign 

ま、たいしてアクセスのあるブログじゃないんですが、一度やってみたかったの、こういうの(笑)
Google Analyticsによる解析結果を元にしています。

  1. 【Vector】アナログスケッチ風Illustratorブラシ30種
  2. 【design】デザイナーは絶対にブクマすべき!デザイン関連サイトのポータル『BLUE VERTIGO』
  3. 【design】オープンでフラットなオンラインデザインコンペ『CrowdSpring』
  4. 【Ps】Photoshopの匠による驚くべき15のクリエイティブ
  5. 【携帯】Googleカレンダーを携帯で使う『GCMG』と『TAKE24/7』
  6. 【GTD】メール感覚でやるべきことを管理するWEB版GTDツール『Things』
  7. 【Vector】フリーのベクターアートが探せる10のWebサイト
  8. 【CM】25年後の磯野家が実写に!『オトナグリコ』のCM – 配役が無理すぎ(笑)
  9. デザイン Archive
  10. 【design】ロゴが出来るまでのプロセスをお勉強
  11. 【app】あらゆるアプリで自動的に保存してくれる『SaveCircle』がおすすめ!
  12. 【子育て】ボーネルンドの室内あそび場「キドキド」は楽しい!(親も)
  13. Illustrator Archive
  14. 【design】WEBデザインのパクリを検証『Getting Inspiration Wrong: Website Rip offs | Elite』
  15. 【DTP】「DTPデザイナー」じゃ、ダメですか?
  16. 【08秋期休暇】(9/21)2日目:広島→島根→広島
  17. 【広告】海外の思わず唸ってしまうクリエイティブな広告いろいろ
  18. 【画像】Adobe Illustrator 歴代起動画面集(ver.1からCS3)
  19. 【WEB】31の緑いっぱいなWEBデザイン
  20. about

いちおう、デザイン系ブログ(のつもり)なので、素材・tips・ツールのレビューっぽい記事が上位にランクインしていますな。
そんな中で意外というか、異色というか、12位の【子育て】ボーネルンドの室内あそび場「キドキド」は楽しい!(親も)は場違いな感じですねえ・・・。
子育て系エントリは親類縁者向けだし、自身の保育日誌みたいな位置づけなので、アクセスが無くても気にはしなかったんですが、「ボーネルンド」で検索して辿り着いた方が多かったようです。

これからも当ブログを宜しくお願い申し上げます。

Recommended Posts

TV

【TVドラマ】2025春(4月開始)ドラマリスト

2025年4月開始ドラマの中で個人的に気になったドラマ絞りに絞っての15本のリストである。
2025年前期の朝ドラ『あんぱん』(今田美桜主演)を除くと、突出して目玉となりそうな作品がないという寂しいラインナップ。
強いて言えば『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』(多部未華子主演)が『私の家政婦なぎささん』のようなテイストに感じられ期待はしている。
あとは安定の日曜劇場が安定の阿部寛で臨む『キャスター』、瀕死のフジテレビの最後の徒花とならなければいいなと願う『続・続・最後から二番目の恋』(小泉今日子と中井貴一のダブル主演)に期待。

gladdesign 
MOVIE

【MOVIE】『怪物』(2023:日本)他者との対話で己を知ること

そのラベリングは正しいと言えるのか?
そんな問いを思い浮かべたのだが、観終わって、自分自身に自信がなくなってしまった。
他人の、ある一面だけを見て分かった気にならないように気をつけていても、見えていないことを理解することはとても難しい。
バイアスを持たずに、状況から事実だけを積み上げたつもりが、実は全く違う真相を持っていたりする。
事実がもしかしたら事実ではないかもしれない、と疑い始めたら、では何を信じればいいのだろうか?

gladdesign 
オールド・テロリスト
BOOK

【BOOK】『オールド・テロリスト』村上龍:著 幸福よりも大切なのは今と明日を生き延びること

戦争を経験した最後の世代が、後期高齢者となって現在の日本を憂い、革命を起こすべく立ち上がりテロを起こす。
そんな荒唐無稽な設定が、現実にあり得ないとは言い切れない、と思わせるほどのリアリズムで、精緻な筆致によって綴られている。
本書が刊行された2015年から10年経った2025年は、「団塊の世代」全員が後期高齢者になる。
戦後生まれの「団塊の世代」は戦争を経験していない先頭の世代である。
もう戦争を経験した世代が元気にテロを起こすことはないかもしれない。
だが、本作にはテロを起こすしかないと思えるほどの、ある感情が、今もなお日本を覆い尽くし、閉塞感を突き破るのではないかと問うているのだ。

gladdesign 

1 Comment

  1. glad design blog 2.0

    【app】あらゆるアプリで自動的に保存してくれる『SaveC…

    以前【app】あらゆるアプリで自動的に保存してくれる『SaveCircle』がおすすめ!という記事で紹介したアプリケーション「SaveCir (more…)

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.